スイッチに含まれる67カテゴリ一覧です。スイッチに関する情報を配信しています。
スイッチの説明はこちらスイッチとは、切り替えを行う部品や装置のことを指します。また、切り替える行為そのものをスイッチと呼ぶことがあります。
電気回路におけるスイッチの仕組みは、ボタンを押す、レバーを倒すなどの操作で、接点の位置が変わり、電気回路中の接点が繋がる、または離れることで、回路が切り替わる、遮断するという仕組みになっています。
家庭用の照明スイッチの例
2階建て住宅などでは1階と2階を繋ぐ階段の横に照明のスイッチが設置されています。1階と2階、両方にスイッチが取り付けられていますが、どちらでスイッチを切り替えても照明をオンーオフすることができます。この仕組みについて簡単に説明します。前提条件として1階と2階のスイッチは、両方とも接点がA回路またはB回路に繋がるものとします。
このようにスイッチはどの回路に電流を流すか、または電流を遮断するかを切り替えることによって設備の運転モードを切り替えたり、照明をオンーオフすることができるのです。
スイッチにはいろいろな種類がありますが、切り替え方式の違いによる種類を一部紹介します。
参考文献
https://article.murata.com/ja-jp/article/what-is-switch
https://jp.rs-online.com/web/c/switches/rocker-switches-accessories/rocker-switches/