ステージに含まれる11カテゴリ一覧です。回転ステージ・自動ステージ・パレットステージ・ピエゾステージなど幅広く、カテゴリの概要・原理・使用用途の検索や、製造メーカー・代理店を探すことができます。
産業用製品でステージとは、一般的に可動テーブルのことを指します。
例えば、マイクロスコープの場合、拡大した物体を手で動かして観察するポイントに移動させるのが難しくなります。そのため移動をX方向Y方向あるいはピントを合わせるZ方向それぞれを少しずつ移動させるためにダイヤル式で微調整する事ができるものが多いです。
また別の例としては、旋盤のような加工機では被切削体であるワークを刃物に近づけていき、所定の切込み量になるように移動することで、回転している刃物に接触させて切り込んで最終的な狙い通りの形状にします。
また、スカラロボットというロボットの中には第1第2軸である縦横方向は可動テーブルにて動かし、第3第4軸は対向するロッドの上下方向とその回転で行ったりしているものもあります。つまり4軸中の2軸を制御できる可動XYテーブルを組み合わせる事で実現しています。
上記のどの事例も固定のテーブルでは達成困難のため、可動である必要があります。
可動テーブルでも目的に応じていろいろな種類があります。ステージの種類は大きく分けて2種類あり、自動か手動かで分かれます。
自動のものはモータなどの動力を使い、制御ソフトなどにより指定した位置に特定のタイミングで移動するような可動テーブルであります。手動は、各軸においてハンドルを回転させながら送り機構によりテーブルの位置を調整します。
位置決め精度の度合いによる区分や、1軸から6軸程度までの自由度の選択もあります。
通常はガイドレールにより案内されてネジを回転させる事で達成する送り機構で構成されています。
また、長いストロークでの移動が必要な場合ではネジ送りでは移動させる事に時間を要してしまうため一時的にネジ送り機構を解除して一度に長いストロークをスライドさせる構造を同時に所有しているステージもあります。
*ランキングはメトリーに登録されている会社のみの中で、従業員数順に出したものです。あくまで規模感の目安としてお使いください。