ばねに含まれる14カテゴリ一覧です。ばねに関する情報を配信しています。
ばねの説明はこちらばねとは、弾性を利用した機械要素のことです。力を加えると伸びる、または縮み、力を取り除くと元の形に戻る物質の性質を弾性といいます。
ばねの使い方は、衝撃を和らげるクッションとしての機能、元に戻る力を利用して位置を復元するための機能、ばね測りなどの計器としての機能など、様々な場所や部位で使われています。
コイル状のばねだけではなく、中には棒状のばねや板状のばねもあります。
ばねを選定するには、色々な要素を決める必要がありますが、ばねの種類によっては決める要素が変わってきます。
例えばコイルばねを選定するときは以下の要素を決めなければいけません。
ばねの径や自由長は大きさに関わってきますし、線径や材質は強度、反発力に関わってきます。
同じように、皿ばねを選定するときは以下の要素を決める必要があります。
使う場所や使用用途によって、ばねの大きさや必要な反発力を計算して最も適したばねを選定する必要があります。
参考文献
https://mitsu-ri.net/articles/spring-basic
https://www.tokaibane.com/topic/3943