搬送器具・装置

搬送器具・装置

搬送器具・装置に含まれる100カテゴリ一覧です。搬送装置・ハンドパレットスケール・運搬車・電動昇降機など幅広く、カテゴリの概要・原理・使用用途の検索や、製造メーカー・代理店を探すことができます。

搬送器具・装置をカテゴリ別に探す

搬送器具・装置とは

搬送器具・装置

搬送器具・装置とは、運搬物を運ぶ、送り出すための器具・装置です。

搬送器具と搬送装置の違いは、搬送器具は運ぶための道具や、物を載せる器具として使われます。搬送器具単体で使えるものと、何か別の物と組み合わせて使うものがあります。

搬送器具・装置の種類

ここでは搬送器具と搬送装置に分けて紹介します。

1. 搬送器具

  • 台車
    車輪のついた台に運搬物を載せて運搬する搬送器具です。引っ越し業者や工事業者、お店など、様々な場面で使われる代表的な搬送器具です。
  • パレット
    運搬物を載せる器具ですが、板状のものや、箱型のもの、かご状のものなど、様々な形状があります。また、材質も木材や樹脂、金属など多種多様な搬送器具です。
  • コンテナ
    箱型の搬送器具で、大抵の場合、貨物列車や船、飛行機などの大型の輸送機に積まれて輸送されます。余談ですが、カラオケボックスの発祥は防音としてコンテナの中で歌いだしたのがきっかけだそうです。

2. 搬送装置

  • コンベア
    運搬物を連続または断続的に運搬するための搬送装置です。短距離のものから中長距離のものまであります。また、コンベア方式もベルトコンベア方式やローラーコンベア方式などと、多種多様です。
  • ロボット
    運搬物を正確な位置に運搬、または移載する搬送装置です。最近ではカメラ認識によって、ポジションをティーチングしなくても自動で位置を補正してくれる機能が付いたロボットもあります。
  • ピック&プレース
    小さめの部品を定位置から定位置まで移載する搬送装置です。カム機構によって、モーターを一周することで、部品をつかむ⇒搬送地点に移載⇒部品を離す⇒原位置に戻る、という一連の動作を行うため、高速な移載が可能となります。

緊急時の搬送器具

上記は主に製造業や産業として使われる搬送器具・装置でしたが、身近な搬送器具としてはストレッチャーがあります。ストレッチャーは主に災害や事故、急病人が出た時に使われる、人を運ぶための搬送器具です。前後二人で持ち、ストレッチャーに動けなくなった人を載せて運び出します。車輪のついた台車型のストレッチャーもあり、病院内や救急車に装備されています。



搬送器具・装置の関連製品



搬送器具・装置関連の会社ランキング

*ランキングはMetoreeに登録されている会社のみの中で、従業員数順に出したものです。あくまで規模感の目安としてお使いください。

すべてのカテゴリグループから探す

Copyright © 2023 Metoree