株式会社チノー
株式会社シマデン
新電元工業株式会社
富士電機株式会社
大倉電気株式会社
三菱電機株式会社
ルネサスエレクトロニクス株式会社
ジェイレップ株式会社
STマイクロエレクトロニクス株式会社

【2023年版】サイリスタレギュレータ5選 / メーカー12社一覧

サイリスタレギュレータについての概要、用途、原理などをご説明します。また、サイリスタレギュレータのメーカー12社一覧企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。サイリスタレギュレータ関連企業の2023年3月注目ランキングは1位:株式会社チノー、2位:新電元工業株式会社、3位:東洋理化株式会社となっています。

目次

サイリスタレギュレータのメーカー12社一覧

*一部商社などの取扱い企業なども含みます。

企業の並び替え

  • 標準
  • 従業員数順
  • 資本金の大きい順
  • 設立年古い順
  • 設立年新しい順
  • 上場企業順

サイリスタレギュレータのメーカーランキング

*一部商社などの取扱い企業なども含みます

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2023年3月のサイリスタレギュレータページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。

社員数の規模

  1. 三菱電機: 145,696人
  2. 富士電機: 26,757人
  3. ルネサスエレクトロニクス: 21,017人

設立年の新しい会社

  1. ルネサスエレクトロニクス: 2002年
  2. ジェイレップ: 2000年
  3. 坂本電機: 1973年

歴史のある会社

  1. 三菱電機: 1921年
  2. 富士電機: 1923年
  3. 大倉電気: 1933年



サイリスタレギュレータ5選

株式会社チノー
三相サイリスタレギュレータ JWシリーズ

三相サイリスタレギュレータ JWシリーズ 画像出典: 株式会社チノー公式サイト

特徴

6アーム制御を採用し、制御性能が向上した3相出力のサイリスタレギュレータです。

6アーム制御を行うことで、トランスを経由した3相負荷が不平衡な場合に、トランスの偏磁が発生し難くなり、また高調波の発生も抑制されます。

電圧、電流、電力などの計測値のモニタリングや、各パラメータの設定と運転操作が可能です。

通信機能が付属されている機種は、RS-422AまたはRS-485を使ってパソコンなどによりパラメータ設定や測定値のモニタリングができます。

ヒーター断線アラームと電流制限機能が標準装備されています。また、3相で重要な相順や欠相などのアラーム機能も付いています。

保護機能としては、過電流、短絡、放熱フィン過熱の各保護があり、過電流はサイリスタゲート遮断、短絡時は即断ヒューズ溶断、フィン過熱時はサイリスタゲートOFFといった形で保護できます。

株式会社チノーの会社概要

  • 会社所在地: 東京都板橋区熊野町32-8
  • 会社サイト
  • 創業: 1936年
  • 従業員数: 688人

製品を見る

株式会社シマデン
単相電力調整器

単相電力調整器 画像出典: 株式会社シマデン公式サイト

特徴

電源電圧はAC100V~240Vの範囲で使用でき、周波数は50/60Hzで自動判別します。

電源波形にノイズやひずみが発生していても安定動作できるように設計されています。

制御方式は位相制御方式とゼロ電圧スイッチング制御方式があり、用途に合わせて制御方式を選択することができます。

位相制御方式は4つのパターンの制御があり制御用途に合わせて設定できます。

アラーム機能には、電源異常、電流異常、ハードウエア異常、ヒータ断線、入力異常があり、7セグメント表示部に状態が表示されます。

通信機能オプションもあり、通信機能を使用することでパソコン等でモニターや設定ができます。

株式会社シマデンの会社概要

  • 会社所在地: 東京都練馬区北町2-30-10
  • 会社サイト
  • 創業: 1953年
  • 従業員数: 70人
  • 資本金: 90,000,000円

製品を見る

大倉電気株式会社
サイリスタユニット GS2000B

サイリスタユニット GS2000B 画像出典: 大倉電気株式会社公式サイト

特徴

抵抗負荷専用で、制御入力信号によってサイリスタ位相制御を行う単相サイリスタレギュレターです。

電源電圧はAC100~120Vまたは200~240V 周波数は手動切替で50Hz/60Hz兼用です。

機能としては、ソフトスタート時間、出力電圧制御、出力調整機能があります。

外部スパン調整用ボリュームをつけることで、出力のスパン調整を行うことができます。

制御入力信号はDC4~20mAのアナログ信号で、連続的に制御ができます。

サイズは、幅61mm、高さ170mm、奥行117mmとコンパクトなサイズで、シンプルで使いやすいレギュレターです。

大倉電気株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 埼玉県坂戸市にっさい花みず木1-4-4
  • 会社サイト
  • 創業: 1933年
  • 従業員数: 123人
  • 資本金: 10,000,000円

製品を見る

三菱電機株式会社
サイリスタ GTOサイリスタ FG4000GX-90DA

特徴

GTOサイリスタは自己ターンオフ性能があり、ゲートドライブによってメインの電流をオンオフさせることができます。

自己ターンオフ性能があることで、転流抑制を行う回路が不要になりますので、装置の小型化ができます。

順方向電流が4000Aまで流せる大電流タイプのサイリスタです。

繰り返しピークオフ電圧が4500Vであり、高電圧回路での制御が可能です。

大電流、高電圧のインバータ回路など大電流で高速なスイッチングが必要な場合に適しています。

三菱電機株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビル
  • 会社サイト
  • 創業: 1921年
  • 従業員数: 145,696人

製品を見る

ルネサスエレクトロニクス株式会社
CRD5AS-12B

特徴

基板に面実装して使用する逆接続ダイオード入りのサイリスタレギュレータです。

小型でありながら最大定格600Vで使用できます。

ゲート信号は6V、100uAと低消費電力で制御できます。

温度特性が良く、損失も少ないため、安定した制御が行えます。

アノード端子を基盤面に密着して実装することで、放熱性能を上げることができます。

定格電流は5Aなので、比較的小さい規模の電源装置などの制御に利用できます。

ルネサスエレクトロニクス株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 東京都江東区豊洲三丁目2番24号
  • 会社サイト
  • 創業: 2002年
  • 従業員数: 21,017人

製品を見る

サイリスタレギュレータの関連カテゴリ

カテゴリグループから探す

Copyright © 2023 Metoree