全てのカテゴリ
閲覧履歴
プラズマ処理装置のメーカー32社一覧や企業ランキングを掲載中!プラズマ処理装置関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:株式会社第一メカテック、2位:株式会社ニッシン、3位:株式会社FUJIとなっています。 プラズマ処理装置の概要、用途、原理もチェック!
プラズマ処理装置とは、金属、合成樹脂、セラミックス、プラスチックなど、産業分野で用いられるあらゆる素材に対して表面処理 をする際に、プラズマ処理と呼ばれる前処理を行うための装置です。
プラズマ処理では、電気の力によって主に酸素などの気体をプラズマ化し、ラジカルという不対電子を持つ原子や分子を樹脂などの表面に付与します。ラジカルを付与する目的は、表面処理する製品の表面を活性化させ、接着性やぬれ性という親水性を高めることです。
プラズマ処理が前処理として行われる表面処理には、主に洗浄や活性化などの改質、接着や接合、塗装やコーティングなどがあります。プラズマ処理装置の導入は従来の工程を簡略化や、作業効率の改善やコスト削減にもつながります。
関連キーワード
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社第一メカテック |
23.5%
|
2 | 株式会社ニッシン |
8.6%
|
3 | 株式会社FUJI |
7.4%
|
4 | AETP Japan 合同会社 |
6.2%
|
5 | 株式会社日立ハイテクソリューションズ |
6.2%
|
6 | 株式会社サクラクレパス |
4.9%
|
7 | 株式会社真空デバイス |
4.9%
|
8 | 春日電機株式会社 |
3.7%
|
9 | 長野日本無線株式会社 |
3.7%
|
10 | エア・ウォーター株式会社 |
3.7%
|
項目別
マイクロ波出力 W
0 - 500 500 - 1,000 1,000 - 1,500 1,500 - 2,500装置形式
卓上型装置 19"筐体電源容量 kVA
0 - 1 1 - 2 2 - 3処理面
1 2電源 V
100 - 200 200 - 300 300 - 400 400 - 500株式会社ニッシン
470人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
プラズマリアクタの独自開発により強力で高均一な処理を実現しました。 ニッシンはマイクロ波電源を始めとしたマイクロ波関連機器に自社...
ストレックス株式会社
580人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.6時間 返答時間
プラズマ放電にさらすことで、表面改質・表面汚染物質の除去が可能です。 金属・セラミック・プラスチック・PDMS など多くの材質処理に...
オレンジサイエンス株式会社
360人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.0時間 返答時間
卓上型真空プラズマ処理装置 PC-400T ストレックス(STREX)社 プラズマ放電にさらすことで、従来の洗浄方法では難しかった表面汚染物質の...
株式会社エスクラフト
30人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
WPAは同軸バレル構造の50枚バッチ式プラズマ処理装置です。価格は低廉でありながら搭載しているシーケンサにより、各種アッシング条件の...
神港精機株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
樹脂フィルムや金属箔などのフレキシブルな基板のプラズマ表面処理を巻取式で連続処理する専用システムです。真空中のプラズマにより強...
株式会社ニッシン
340人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
プラズマリアクタの独自開発により強力で高均一な処理を実現しました。 ニッシンはマイクロ波電源を始めとしたマイクロ波関連機器に自社...
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ
250人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
170.5時間 返答時間
■特長 ・本装置は、大気圧プラズマを用いて、粉体の表面改質を行う装置です。 ・容器内の粉体にグロープラズマを当て、回転揺動による撹...
株式会社電子技研
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■概要 低価格バッチ処理プラズマ処理装置です。等方性プラズマのため処理サンプルを全方向から処理可能です。50枚までの半導体ウエハ上...
日本高周波株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
本装置は、減圧容器内のガスの高周波放電プラズマによる、各種材料の表面処理を行うものです。特に高分子材料の処理等に有効です。 ■構...
株式会社エスクラフト
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
WLPは多様化したアプリケーションに対応する為、RFパワーを下部電極に印加 (RIE方式) 又は、上部電極に印加 (DP方式) を実現しておりま...
株式会社ニッシン
720人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
プラズマリアクタの独自開発により強力で高均一な処理を実現しました。 ニッシンはマイクロ波電源を始めとしたマイクロ波関連機器に自社...
神港精機株式会社
560人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
エッチング室を複数装備できる新型マルチチャンバタイプエッチング装置です。 新開発ICPエッチングチャンバを2室装備可能 ・同装置は従...
明伸工機株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
4.7 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
■概要 ・真のトリプル四重極を搭載した革新的なマルチ四重極ICP-MSシステム ・卓越した検出下限とサブ ppt レベルの BEC を実現 特長...
株式会社FUJI
540人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
接着前処理・油分洗浄に利用できる大気圧プラズマ装置 Tough Plasmaは世界最高水準の高密度ラジカルを生成することができ、大気圧プラ...
株式会社光洋
190人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
29.0時間 返答時間
※この製品はウクライナ紛争の関係で部品の調達が遅れており、現在納期が大変長くなっております、ご注文の際はご承知下さい。 ■概要 プ...
ウエッジ株式会社
580人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
30.2時間 返答時間
全ての基材表面の親水性を高め、接着性・コーティング特性・印刷性を向上させます。 ■概要 ウエッジのプラズマ照射表面改質装置 プラズ...
2種類の品番
エス・エス・アロイ株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
プラズマンminiは、小サイズ焼結体作製に特化した超小型SPS装置です。~φ10mm専用にすることで、小型化・低価格を実現しました。5min程度...
中日本炉工業株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
高品質な光輝窒化を実現 ■1.窒化概要 窒化処理は硬度や耐摩耗性などの機械的特性の向上を目的として、自動車や航空機部品、治工具、金...
春日電機株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
7.0時間 返答時間
■特長 リアルプラズマは高周波・高電圧による電気的エネルギーにより、放電ノズル内部で発生させたプラズマ状の電離気体を照射し処理対...
ピンク・ジャパン株式会社
380人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
126.3時間 返答時間
<低圧プラズマシステム V6-G / 高性能テーブルトップ ユニット> 活性化、洗浄、コーティング、エッチングのための標準システムです。 ...
株式会社FUJI
760人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
接着前処理・油分洗浄に利用できる大気圧プラズマ装置 Tough Plasmaは世界最高水準の高密度ラジカルを生成することができ、大気圧プラ...
2種類の品番
日本プラズマトリート株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
デジタルプロセッサー制御の低周波プラズマジェネレーターFG5001Sは、生産工場での使用に最適です。本シリーズはIGBT半導体増幅装置を標...
エア・ウォーター・グリーンデザイン株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.9時間 返答時間
■製品概要 エア・ウォーターグループのアプリケーション技術大気圧プラズマとは、従来は真空プロセスが必要であった「プラズマ」 (ガス...
春日電機株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
7.0時間 返答時間
■特長 エアプラズマは放電電極から照射されたアーク状コロナを直接ワークに吹きつけることで表面改質を行なう装置です。 放電電極先端部...
エス・エス・アロイ株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
プラズマンKITは、電流、温度、荷重の制御をすべて手動で行う小型SPS装置です。手動で行うことにより加熱時の試料の変化を体験すること...
ピンク・ジャパン株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
126.3時間 返答時間
<低圧プラズマシステム V10-G> フォトレジスト除去のための高性能バッチ型システムです。 バッチ型システム V10-G は、フォトレジスト...
春日電機株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
7.0時間 返答時間
■特長 ・省スペースで実験可能な表面改質装置です。 ・A4サイズまでのカットサンプルを処理テーブルにセットするだけで簡単に表面改質を...
日本プラズマトリート株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 58分前
最高の性能を備えたプラズマジェネレーターFG5000シリーズは、最新の半導体技術と数多くのセンサーを組み合わせ、最高の使いやすさを実...
株式会社電子技研
160人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
■概要 粉体材料の均一全方向処理に特化したプラズマ表面改質装置です。プラズマ中で粉体を撹拌する機構が搭載された装置です。粉体表面...
株式会社エスクラフト
50人以上が見ています
本製品は、平行平板型のプラズマ処理装置です。コントロール・パネル上の操作のみでDP (ダイレクトプラズマ) モードとRIE (リアクティブ...
検索結果 72件 (1ページ/3ページ)
プラズマ処理装置とは、金属、合成樹脂、セラミックス、プラスチックなど、産業分野で用いられるあらゆる素材に対して表面処理 をする際に、プラズマ処理と呼ばれる前処理を行うための装置です。
プラズマ処理では、電気の力によって主に酸素などの気体をプラズマ化し、ラジカルという不対電子を持つ原子や分子を樹脂などの表面に付与します。ラジカルを付与する目的は、表面処理する製品の表面を活性化させ、接着性やぬれ性という親水性を高めることです。
プラズマ処理が前処理として行われる表面処理には、主に洗浄や活性化などの改質、接着や接合、塗装やコーティングなどがあります。プラズマ処理装置の導入は従来の工程を簡略化や、作業効率の改善やコスト削減にもつながります。
プラズマ処理装置は現在、電子技術だけでなく自動車・航空産業から包装や日用品まで、製造業のあらゆる分野において幅広く利用されています。電子デバイス関連での使用例は、回路の電子部品を傷防止塗装などです。傷防止塗装を施すことによって基盤の耐久性を向上させたり、クリーニング工程で効率的な作業を行ったりすることが可能になります。
自動車業界の使用例としては、車載用回路基盤とエポキシ樹脂との接着、エンジン用金属部品の表面オイルの洗浄などです。包装や日用品では、プラスチックの箔押しや、表面印刷、塗装などに使用されています。この他にも、加工時に殺菌効果を利用して、医療機器などの洗浄やコーティングなどにも用いられています。
そもそもプラズマとは、気体中の原子や分子が電離して、プラスの電荷をもつ正イオンとマイナスの電荷をもつ電子に分かれている状態のことです。個体、液体、気体に続く第4の状態と呼ばれます。プラズマ処理装置の目的は、空気中で放電することによって空気中の酸素分子を電離させ、酸素原子が励起し酸素イオンや自由電子を含むプラズマを発生させることです。
発生したプラズマの電子・イオン・ラジカルは電子部品の基盤など、処理対象製品の接触し、基盤材料の分子とプラズマ中のイオン・電子が反応することにより、親水性官能基を生成します。親水性官能基が表面に形成されることによって、接着性やぬれ性を向上させます。
プラズマ処理機には大きく、大気圧で処理する大気圧プラズマ処理機と真空で処理する真空プラス魔処理機があります。大気圧プラズマ処理機は、1対の電極に窒素や希ガスなどのガスを流し、高周波・高電圧を印加することによって、大気圧のままプラズマを発生させる装置です。
一方で、真空プラズマ処理機では、密閉されたチャンバー内に基材を置いて材料の表面に均一にプラズマを照射していきます。主に半導体などの電子部品の製造、医療用途で使われます。
プラズマ処理には主に2つの特徴があります。1つ目の特徴は、プラズマ化するガスが複数あることです。酸素や窒素に加えて、ヘリウムなどもプラズマ処理に用いることができます。また、ガスを組み合わせればプラズマの化学的な性質を変えられるため、基材の性質や与える機能を選ぶことができます。
2つ目の特徴は、基材へのダメージが少ないことです。プラズマはガス状態なので材料の内部への影響は少なく、極表面だけに作用させることができます。
プラズマ処理の効果は大きく3つあります。
親水化
親水化はぬれ性を向上させることができます。水との馴染みが良くなり、水玉ができにくくなるといった状態を指します。つまり親水の反対は撥水です。
接着性の改善
プラズマ処理によって、樹脂同士や樹脂と金属との接着力を向上させることができます。プラズマ処理で表面に親水性の官能基が形成されるため、接着剤との親和性が高くなります。
洗浄
プラズマ処理によって、金属やガラス表面に付着している有機物が除去できます。これはプラズマによって発生した酸素ラジカルが、処理品の表面に付着している有機汚染物の炭素原子と反応し、二酸化炭素となって放出され、結果的に表面が洗浄されます。
参考文献
https://www.nippoe.co.jp/products/plasma/
https://www.plasmatreat.co.jp/
https://www.plasmatreat.co.jp/plasma-treatment_industrial-applications.html
http://nissin-inc.co.jp/solution/process/
http://nissin-inc.co.jp/solution/process/plasma/