レーザーマーカーについての概要、用途、原理などをご説明します。また、レーザーマーカーのメーカー32社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。レーザーマーカー関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:株式会社光響、2位:ビデオジェット社、3位:ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社となっています。
早稲田大学大学院でMBE法による窒化物半導体成長に関する研究に従事。2016年に大学院を修了後、非鉄金属系メーカーへ入社。金属製錬工場における設備保全・エンジニアリングの業務に従事。2022年に化学系メーカーへ転職。同様の業務に従事。
前田 理也のプロフィール
レーザーマーカー (英: laser marker) とは、対象物の表面にレーザーを照射することで印字や加工を行う装置です。
レーザー照射によって表面を削り取ったり、化学反応させたりすることで変色させて印字を行います。ピンポイントで光を照射するため、高精度で印字可能な点やインクジェットプリンタなどと比較して、印字が消えにくい点がメリットです。
また、金属や樹脂をはじめ、ガラスや木材など多種多様の素材に印字することができます。
レーザーマーカーは、主に自動車・食品・半導体などの産業分野で活用されます。具体的な使用用途は、以下の通りです。
特に、金属への加工はこれまでドリルなどによる刻印が主流でしたが、精密加工が可能なレーザーマーカーの需要が増加傾向にあります。
レーザーマーカーによる印字は主にマスク方式とスキャニング方式の2種類があります。
印字したいパターンの穴を持ったマスクにレーザー光を照射し、通過した光線で印字を行います。印字パターンごとに異なるマスクを準備しなければならないため、手間とコストが掛かる点がデメリットです。
レーザーを印字のパターン通りに走査します。走査にはガルバノミラーを使用し、X軸に対応するミラーとY軸に対応するミラーの2枚でレーザー光を反射させて平面上を走査します。
Z軸に対応するミラーを追加すれば曲面の走査も可能です。現在販売されているレーザーマーカーは、スキャニング方式を採用している製品が一般的です。
レーザーマーカーに使用するレーザーは、基材の種類や加工内容によって適切なものを選択する必要があります。以下はレーザーマーカーに使用するレーザーの代表例です。
イットリウム (Yttrium) 、アルミニウム (Aluminum) 、ガーネット (Garnet) を使用したYAG結晶と呼ばれる材料を使用したレーザーです。アルミ缶やプラスチック表面への印字など、広い用途に使用されます。素材にダメージを与えにくいレーザーです。
レーザー媒体に光ファイバーを使用したレーザーです。高出力なので金属への深堀加工などに利用されます。金属治具やパイプ表面への文字印字に活用されています。
炭酸ガスを用いたレーザーです。透明な素材に吸収されやすいためガラスなどの印字・加工に適しています。
市販のレーザーマーカーは、通信販売などで購入可能です。木片や樹脂プレートにレーザーを当てて、名前やイニシャルを刻印するために使用されます。粉塵飛散防止目へのレーザー誤照射防止を目的にカバーが付属しています。
文字や図柄は専用のアプリケーションで作成し、パソコンやスマホから情報を転送して印字させます。
デジカメ程度のサイズであるレーザーマーカーも販売されています。コンパクトなので場所を選ばず、持ち運んでレーザー印字や図柄刻印が可能です。
ただし、印字の間ずらさずに持ち続けることはできないため、三脚などのホルダにセットして使用することになります。角度や製品との距離を自由に決められるメリットはありますが、高精細な印字には不向きです。
レーザーマーカーは、家庭で使用するホビーユーズから商品や治具への印字に使用するような産業用まで幅広い価格帯があります。家庭用のものは主に木工や皮革への印字に使用され、価格は50,000円前後です。
産業用のものは1,000,000円〜5,000,000円が相場です。金属への深堀など高出力のレーザーであれば、10,000,000円程度になります。
参考文献
https://www.keyence.co.jp/
https://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/350/329/index.html
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
レーザーマーカーのカタログ一覧はこちら企業
株式会社光響 ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社 ビデオジェット社 株式会社ヨコハマシステムズ 株式会社マイクロボード・テクノロジー 株式会社アコン 株式会社堀内電機製作所 株式会社アマダウエルドテック ニデックプレシジョン株式会社 REA Elektronik GmbH PCL株式会社 株式会社日立産機システム タカノ株式会社 株式会社IZUSHI OPI株式会社 ローランド ディー.ジー.株式会社 コムネット株式会社 名菱テクニカ株式会社 株式会社オクイ*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年5月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社光響 |
19.1%
|
2 | ビデオジェット社 |
12.6%
|
3 | ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社 |
9.9%
|
4 | 株式会社smartDIYs |
9.1%
|
5 | トーチョーマーキングシステムズ株式会社 |
6.7%
|
6 | パナソニック株式会社 |
4.9%
|
7 | オムロン株式会社 |
4.1%
|
8 | 株式会社キーエンス |
3.9%
|
9 | 株式会社日立産機システム |
3.5%
|
10 | ニデックプレシジョン株式会社 |
2.8%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年5月のレーザーマーカーページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
レーザーマーカー1製品が登録されています。
フィルター β版
さらにレーザーマーカーを絞り込む
株式会社オクイ
ハンディレーザーメーカーLH Proは、従来のレーザーメーカーと比べ、導入しやすい価格で、重量 2.5kg、本体サイズ212*209*86(H*W*D)mmと...
Metoreeに登録されているレーザーマーカーが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
軟包装(フィルム・ラベル)、ポリエチレン、ポリプロピレン、樹脂コーティングされた紙パック、ペットボトルキャップなどに、高速かつ明瞭な印字をすること...
2023年3月29日
レーザヘッド部にコントローラボックスを組み込んだコンパクトな構造で、製造現場での設置スペースを最小におさえます。【特徴】・シリーズ最小のコンパクト...
2023年3月29日
手頃な価格のCO2レーザーマーカー。コンパクトで扱いやすく、樹脂製品の印字に適しています。
2022年6月24日
狭いスペースにも取付が可能となる小型のヘッドを搭載したファイバーレーザーマーカー。金属や樹脂の印字・マーキングにお使いいただけます。
2022年6月24日
印字・マーキング用製品の総合カタログです。【掲載内容】・小文字用インクジェットプリンタ・大文字用インクジェットプリンタ・サーマルプリンタ・サーマル...
2022年6月24日
・最大印字領域 498.5 mm x 361.5 mm – 「広範囲へ印字したい」または「複数製品へ同時に印字したい」場合に最適・樹脂・金属への印字に最適・ヘッド先端が90...
2022年6月24日
CO2レーザーマーカーの印字サンプルガイドです。厚紙、ラベル、プラスチック、PET、ガラス、金属などのワーク素材別に、それぞれの対応ライン速度、バーコー...
2022年7月14日
ファイバーレーザーマーカーの印字サンプルガイドです。金属、プラスチック、ペットボトルキャップ、無菌包装容器などのワーク素材別に、それぞれの対応ライ...
2022年7月14日
ビデオジェットの会社概要パンフレットです。事業内容からサポート内容までをご紹介しています。
2022年7月14日
金属素材に簡単マーキング! 驚きのコストパフォーマンスの高機能ファイバーレーザーマーカーTASTEはデスクトップサイズの高機能レーザーマーカーです。・3次...
2023年5月8日
20Wクラス世界最小ファイバーレーザー彫刻機ファイバーレーザー彫刻機 ComMarker B4は、産業クラスのレーザー彫刻をコンパクトサイズ(20Wクラス世界最小ファ...
2023年5月1日
製品特長 ・デザイン性と使い勝手を両立した、レーザ加工(マーキング)用卓上ボックス ・治具換装が容易なシンプル設計 ・多品種少量加工や研究開発用途に最...
2022年4月5日
製品特長 ・マーキングから剥離、カッティングなども可能なファイバーレーザ加工機 ・コンパクト設計 ・20Wと50Wタイプをラインナップ アプリケーション例 ...
2022年4月5日
2021年7月17日
2021年7月17日
2021年7月17日
テクノマーク自動刻印機から待望のオールインワン型レーザーモデル誕生!特長01 複雑な配線や初期設定を省き、高機能なマーキングヘッドと制御装置を内蔵し...
2023年5月10日
テクノマーク自動刻印機から待望の設備への組込みに特化したレーザーモデル誕生!特長01 アプリケーションのカスタマイズ性が高い 自由自在に刻印のパラ...
2023年5月10日
レーザー箔転写技術で、ブランド価値をさらに向上。 プラスチック素材に加え、紙、本革(なめし革)*や、合成皮革製品への箔転写に対応。さらに、箔を使用せ...
2023年3月23日
レーザー加工機・レーザーカッター ・カッティングプロッターの輸入販売及び保守などを行っているコムネット株式会社の総合カタログです。コムネットは、業務...
2022年6月23日
国内最大級の加工エリア(2060×3080mm)でありながら高速カット・彫刻、金属まで加工できる大型タイプで最速のレーザー加工機『MERCURY』は、導光板加工、大...
2022年6月25日
加工エリア1,016×610mm(高さ280mm)・10mm厚のアクリルカットができるパワー!大きな素材でも加工可能!4インチのタッチディスプレイ採用で直感的に操作可能...
2022年6月26日
960×610mmの加工エリア・100Wの高出力の中型レーザーカッターリニアレール搭載で安定した加工速度を誇ります。「SPIRIT GLS」は、GCCシリーズの中でもトップ...
2022年6月26日
CCDカメラ(オプション)で正確な位置合わせが簡単に!UVプリンターとの組み合わせに最適な中型レーザーカッター「SPIRIT LS」は、今までの加工機のノウハウ...
2022年6月26日
アクリルカットは5mmまで可能。ユニフォーム作成などのアパレル業界、木工業界、教育機関などに多くの販売実績のあるレーザーカッター「MERCURY III」は、199...
2022年6月26日
GCCシリーズ累計販売台数No.1!コムネット年間販売台数1位を誇る人気機種の小型・卓上レーザーカッターGCCシリーズ「C180 II」は、ギフト・グッズのほとんど...
2022年6月26日
月額定額27,000円のサブスクリプションで利用できるレーザーカッター「MAKES(メイクス)」私たちの身の回りで普及しているサブスクサービスですが、実は企業...
2022年6月26日
「早わかり!失敗しないレーザー加工機・レーザーカッターの選び方」ガイドブック。導入する時の注意点も解説このガイドブックでは、数あるレーザー加工機・...
2022年7月22日
ものづくり補助金(もの補助)を活用して、レーザー加工機・レーザーカッターの導入にチャレンジしてみませんか?このガイドブックは、加工機を補助金でもの...
2022年9月9日
紙をほぼ焦がさず・超高速にカット加工できる、コムネットのガルバノ式レーザー加工機 SEIシリーズ「FLEXI」を導入し、売上アップに成功したレーザー導入事例...
2023年2月10日
GCCシリーズのファイバーレーザー加工機「FMC280」とCO2レーザー加工機「S400」を導入されている南アフリカ最古の公立の研究大学「ケープタウン大学」の導入...
2023年2月10日
紙製品への付加価値を高めて価格競争から脱却することに成功し 順調に業績をアップし続けているオランダの会社の海外レーザー導入事例オランダを代表するレー...
2023年2月10日
オンライン注文に対応するため、印刷から後加工までデジタル化できるラベル用レーザー機を導入したオランダの会社の海外レーザー導入事例急速に増加した小ロ...
2023年2月10日
少人数でも大量の顧客に対してスムーズに安定した体制で対応できるようになったオランダのラベル印刷・加工会社の海外レーザー導入事例わずか35人の社員で、...
2023年2月10日
海外から学ぶレーザー導入事例|さらなる市場獲得に向けて3台目を導入したドイツを代表するLED照明の製造メーカー|Hansen1984年の創業から現在に至るまで、...
2023年2月10日
海外から学ぶレーザー導入事例|中国の競合業者に対して優位性を獲得し新たな収益性の高い市場の開拓に成功しているステンシル加工会社シートtoシート対応の...
2023年2月10日
ヨーロッパの有名アーティスト作品、老舗の高級木材家具&めがね制作の海外レーザー導入事例ヨーロッパの有名アーティストによる特注加工や、落ち込んでいた...
2023年2月10日
表裏反転レーザ式基板マーキング装置照射エリアとXY駆動のハイブリッドで基板広範囲に 小さなQRコードも正確に印字できます 反転機構により基板表面、裏面の...
2022年11月25日
トレーサビリティに欠かせないレーザ式基板マーキング装置シリアルナンバー、原産地、工程管理用の2次元コードや文字をレーザマーカでダイレクトにマーキング...
2022年11月25日
高品位のマーキングを実現する多彩なオプション群多彩なオプション群を準備していますので、プリント基板挿入ミスやレーザマーキング品質の自動確認による下...
2022年11月25日
金属基板へのFAYbレーザ方式マーキング装置電鉄・電力に搭載のパワーデバイスやLED、液晶テレビ等に使用する高放熱性の金属基板に2次元コードなどをダイレク...
2022年11月25日
多彩な用途に応える樹脂、金属面などへの汎用レーザマーキング装置定格・シリアルナンバー・コネクタ名称・各種マーク・2次元コードなどを、樹脂や金属面など...
2022年11月25日
低価格。ハンディタイプの小型レーザーマーカー。重量2.5Kgハンディレーザーマーカー LH Pro は、従来のレーザーマーカーと比べ、導入しやすい価格で、重...
2022年9月6日
レーザーマーカーのカタログ60件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社光響 ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社 ビデオジェット社 株式会社ヨコハマシステムズ 株式会社マイクロボード・テクノロジー 株式会社アコン 株式会社堀内電機製作所 株式会社アマダウエルドテック ニデックプレシジョン株式会社 REA Elektronik GmbH PCL株式会社 株式会社日立産機システム タカノ株式会社 株式会社IZUSHI OPI株式会社 ローランド ディー.ジー.株式会社 コムネット株式会社 名菱テクニカ株式会社 株式会社オクイCO₂レーザーマーカー高機能モデルシリーズは標準機の小ロット用に対し、医薬品、タバコ、飲食品市場における中高速の大量生産ラインに対応できます。印字領域が3640、3340シリーズで601×440 mmと業界で最も広く、一般のレザーマーカー2台分の領域をカバーしています。
最高印字速度は3640、3340シリーズで2100文字/秒で、耐環境には3140シリーズも含め全てがIP54、65規格の保護構造です。
レーザー光源寿命は45000時間(参考値)と長期間の使用が可能です。
UVレーザーマーカーは対応可能な材質も豊富で、表面だけではなくガラスの内部にもマーキングが可能です。
構造を単純化することで優れた操作性を保持しながらも低価格に努められており、HPに価格も明記されています。
電源は家庭用コンセントのAC100 Vで動作可能です。
レンズを交換することによりビームのスポット径も変えることができ、最大マーキング範囲はf=420 mmレンズを使用時に、300 mm×300 mmです。
・簡単な操作でプリンター感覚で使える
・最大50Wの高出力レーザーを搭載し視認性の高い印字が可能
・IP64定格で過酷な環境でも安定して動作する
・ヘッド部からファイバユニットとケーブルの取り外しが可能、取り付けの際も芯出し不要
・付属ソフトウェアで簡単設定
NanoVISはa-Waveという新技術が搭載されたYVO4のレーザーシステムです。
全長が30 cmをきる大きさで、オプションの専用遮光ボックスとセットで使用しても400 mm角のスペースで設置が可能です。
性能を絞った低価格で、対象物はプラスチックや金属など素材を選ばないので、導入モデルとして適しています。
最大マーキング範囲は110×110 mmです。Z軸及び回転軸制御装置はオプションで追加できます。
LM-C301シリーズは、耐環境がIP54規格の保護構造を有したCO₂レーザーマーカーです。
用途はPET、包装フィルム、プリント基板、CD・DVD、キャップ等で、ビームエキスパンダ有のシリーズも別に販売されています。
レーザー発振器全体にエアーを流す冷却システムが搭載されており、温度上昇を抑えて品質でばらつきのない安定した印字が可能です。
レーザーマーカーヘッドに制御部を内蔵したコンパクトボディで、レンズの取り付け位置も縦型横型の設置方向へ合わせて変更することができます。
・テレセントリック光学系採用により、全ビームを垂直に入射するので均一な印字・加工が可能
・20 umの極小スポットで高精細な印字が可能
・吸収率の高いグリーンレーザー採用により、低パワーでの印字が可能、高反射材や電子部品に最適
・高剛性モノコックボディ採用により、温度変化による光学系のひずみを最小限に抑え高い安定性を実現
・他社のレーザーマーカーに比べ、リーズナブルな価格でコストパフォーマンスの良い
製品である。(95万円~購入可能)
・スイッチング電源に強みのある、株式会社アコンのオリジナル専用電源を利用することで、軽量、コストダウン、コンパクト化を実現。
・パソコンとUSBケーブルで接続することができ、専用のCADソフトもシンプルで分かりやすいため、入門機として最適である。
・ガルバノモータを採用することにより、高速描写が可能。生産スピードが必要な用途にも利用可能。
FAYbレーザーマーカーLP-Fシリーズは1999年、世界で初めてファイバー発振器を採用して発売されました。
ファイバー方式はレーザーダイオードの寿命が長く消費電力も低い一方、パルス幅を縮小しづらいのですが、2019年10月発売のLP-RVは1 nsのショートパルス化を実現させています。
熱影響が少ない為、変色・変形を抑えたい製品のIC、薄物金属等や、コントラストを得るのに難しい樹脂材へ発色印字をすることができます。
ショートパルスレーザーは、0.15 mm角の極小文字でも潰れることなく印字が可能です。
・ヘッド部を大幅に小型化し、フロアコスト削減に貢献
・ユーザーフレンドリーな専用ソフトが付属しており、初心者でも条件出しが簡単にできる
・Z軸制御機構を内蔵し、基盤の厚みに応じたヘッドの高さ調整無しに均一な印字が可能、段取替え工数削減に貢献
・PLC不要の外部機器連携機能を搭載し、カメラやコードリーダーと直接データ処理ができる
・プラスチック、木材を始め、食品への直接印字など幅広い素材に対応
・グラフィカルな操作パネルで直感的な操作ができる
・同社の他の印字システムと同一のユーザーインターフェースを採用しており、一度使えば同社のレーザーマーカー以外の印字システムも扱うことができるよう設計されている
・パイロットレーザーを標準搭載しており、本番の印字・加工を行う前にリハーサルを行うことができる
・NVCクライアントを搭載しており、ユーザーがどこにいても遠隔操作できる
・飲料用アルミ缶への印字に特化した製品
・一時間に10万缶という高速印字を実現
・缶の凹凸部にも高精度な印字が可能
・様々なフォーマットで60文字以上の高解像印字が可能
・約10万時間の長寿命レーザーを採用
・IP65定格の高い防塵・防水性能により、高湿度・砂糖を多く含んだ空気中でも特別なメンテナンスなしに長期間安定して動作する
ミスミでチェック
アマゾンでチェック
モノタロウでチェック
ヤフオクでチェック