全てのカテゴリ
閲覧履歴
実体顕微鏡についての概要、用途、原理などをご説明します。また、実体顕微鏡のメーカー34社一覧や企業ランキングも掲載しております。実体顕微鏡関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:日本ヴィジョン・エンジニアリング株式会社、2位:ホーザン株式会社、3位:シグマ光機株式会社となっています。
関連キーワード
岡山大学大学院修了、博士(農学)。 東京医科歯科大学 特任助教、岡山県生物科学研究所 流動研究員、日本学術振興会 特別研究(JSPS PD)を経て、フリーランスとして独立。 専門は、天然物化学、タンパク質工学、発酵工学、化学物質の機器分析(特に質量分析の化学) 論文
実体顕微鏡は、光学顕微鏡の1種であり、双眼実体顕微鏡とも言われます。 光学顕微鏡は、微小な物体を対物レンズで拡大した実像を、接眼レンズによってさらに拡大して観察する光学機器です。実体顕微鏡は2つの光路を持ち、左右の目による視差を利用して、物体を立体的に観察できます。一般的にその倍率は数倍~40倍と比較的低いですが、対物レンズとステージまでの距離が長いため、比較的大きな試料をそのまま観察することが可能です。 また、拡大した像を見ながら、解剖や組立てなどの作業を行うことができます。
生物学分野では、昆虫や草花など動植物の観察や解剖に用いられ、教育現場では理科の教材としても使われています。 医療分野では、解剖や細胞操作などに利用されています。また、脳外科や眼科で手術時に用いられる顕微鏡も、本体部分は実体顕微鏡です。 機械工学分野、精密機械・電子産業分野では、組立て作業や検査に用いられます。 その他、歯科技工、手工芸、はんだ付けなどの精密作業や、古銭や宝飾品の観察・研究など、実体顕微鏡の使用用途は非常に幅広いです。
レンズには、「正レンズ」(凸レンズ)と「負レンズ」(凹レンズ)があります。顕微鏡に使用されているのは、正レンズです。
正レンズは縁より中心が厚く、レンズ曲面の中心をレンズに垂直に通る線(光軸)に平行な光を屈折させて光軸上の1点に集めます。この点を、「焦点」と言います。
図1. 正レンズ (凸レンズ) の仕組み
正レンズの焦点は、レンズの前後に1つずつあり(前側焦点、後側焦点)、焦点とレンズの中心の距離を「焦点距離」と言います。前後の焦点距離は等しく、 物体が正レンズの前側焦点より遠くにある時にレンズによって形成される像を「実像」、前側焦点より近くにある時に形成される像を「虚像」と言います。実像は上下左右が反対になった倒立の像、虚像は正立です。
一般的な生物顕微鏡は、2枚の正レンズを組み合わせて、物体を拡大して見る装置です。本装置は対物レンズ(物体に近いレンズ)によって形成された実像を、接眼レンズ(目に近いレンズ)でさらに拡大した虚像を観察しているため、観察される像は倒立となります。
一方で実体顕微鏡は、本体内に正立プリズムが組み込まれているため、観察される像は正立です。これにより、試料の姿をそのまま観察することができ、顕微鏡下での精密な作業が可能になっています。
光学顕微鏡には、その原理や使用目的により様々な種類が存在しますが、生物顕微鏡と実体顕微鏡の二種類に分類されるのが一般的です。生物顕微鏡は透過型顕微鏡の一種であり、最も一般的な顕微鏡と考えて下さい。このタイプの顕微鏡は、試料を薄くスライドしてこれに光を透過させる事で観察します。
一方で実体顕微鏡は、照明方法としては、透過照明、落斜照明の両方が用いられます。実体顕微鏡は、接眼レンズが2個あり、両目で同時に観察できることから、立体的に試料を観察することができる特徴があります。また、接眼レンズと試料を乗せるステージとの距離が長い事から、生物試料を観察しながら解剖するなどの作業にも適しています。
一般的な実体顕微鏡の使い方は以下の通りです。
実体顕微鏡は仕様の異なる様々な機種が販売されており、使用用途に合わせて選定する必要があります。これには例えば以下のような違いがあり、選定する際のポイントとなります。
実体顕微鏡には大きく分けてガリレオ式平行光学系とグリノー式光学系の2種類があります。 ガリレオ式平行光学系の顕微鏡は、接眼レンズから対物レンズまでの光軸が平行で、一つの対物レンズから構成されています。光軸が平行になるように設計されているため、中間部分に別のユニットを挿入して様々な機能を付加することが可能です。
また光は一つの対物レンズに収束するため、高倍率での観察が可能となります。ズームを大きくしても精度が維持しやすく、対物レンズの組み合わせの自由度も高いという特徴があります。 一方、グリノー式光学系の顕微鏡は、接眼レンズから対物レンズまでの光路や光軸は、一定の角度をもってすべて左右独立となるように設計されています。立体的な像が得やすく、顕微鏡本体をコンパクトに設計しやすいという特徴があります。ただし、光路の平行部分がないため、ガリレオ式のように中間部分に別の機能を加えたり、ズームを大きく設定したりするには不向きです。
実体顕微鏡において、試料を最適な状態で観察するためには、照明の選択も重要です。使用する顕微鏡と観察の目的に合った照明を選択する必要があります。照明の種類としては、明るく均一に光を当てることのできるリングライト、影の生じにくいニアバーチカル照明、フラットで光反射率の高い試料の観察に適した同軸照明などが挙げられます。なお、光源としてはハロゲンランプ、LEDが一般的に用いられます。
顕微鏡の倍率には対物倍率、総合倍率及びモニタ倍率の3種類があります。 対物倍率とは、対物レンズのみの倍率のことを指し、総合倍率とは、対物レンズの倍率と接眼レンズの倍率の積で表します。顕微鏡は、対物レンズで得られた像を、接眼レンズで拡大して観察することから、同じ総合倍率の像であっても、対物レンズの倍率の高い方が分解能は高く、より細かい点まで判別できるという特徴があります。モニタ倍率とは、モニタディスプレイに表示された際の倍率のことで、モニタに映し出されたときに何倍の大きさで見えるかを表します。 同じ倍率の数字でも、その倍率が何を表しているかによって見方は大きく変わります。
参考文献
https://www.wraymer.com/stereo/index.html
https://www.healthcare.nikon.com/ja/ss/cell-image-lab/glossary/optical-microscope.html
https://www.olympus-lifescience.com/ja/support/learn/02/029/
https://www.olympus-lifescience.com/ja/support/learn/02/033/
http://www.microscope.jp/knowledge/03-3.html
https://www.sci.keio.ac.jp/eduproject/practice/biology/additional.php?eid=00003
http://blog.livedoor.jp/aritouch/archives/3710941.html
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr030930szx7trj.html
https://xlab.leica-microsystems.com/blog/industrial/stereo_05jun
https://www.wraymer.net/magnificationofmicroscope/
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本ヴィジョン・エンジニアリング株式会社 |
11.7%
|
2 | ホーザン株式会社 |
6.7%
|
3 | シグマ光機株式会社 |
5.0%
|
4 | 株式会社ニコンソリューションズ |
5.0%
|
5 | 株式会社カートン |
5.0%
|
6 | 株式会社オーツカ光学 |
5.0%
|
7 | 株式会社島津理化 |
4.5%
|
8 | ケニス株式会社 |
3.9%
|
9 | メイジテクノ株式会社 |
3.9%
|
10 | 柴田科学株式会社 |
3.9%
|
アームスシステム株式会社
140人以上が見ています
100.0% 返答率
55.7時間 返答時間
ズーム比8.1、視野数24、アームスシステムのグリノー光学系実体顕微鏡のラインナップ中、最上級のモデルの双眼タイプです。 ■双眼ズー...
株式会社日本光器製作所
130人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
72.9時間 返答時間
被写体を、肉眼で見ているのと同じように、立体的に観察できる顕微鏡です。 用途は幅広く、昆虫・植物の観察や、宝飾品などの観察、機械...
マイクロネット株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 46分前
100.0% 返答率
125.3時間 返答時間
変わらない良さもある「光路切替式実体顕微鏡」 ■特徴 ・総合倍率7x~45xのズーム式実体顕微鏡 ・10万円以下で写真の撮れる顕微鏡を作り...
株式会社柳生商会
80人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
5.0時間 返答時間
■仕様 ・接眼レンズ:WF10× ・鏡筒型式:傾斜角45° ・視度調節可能 ・ステージ:φ95mmすりガラス ・眼幅範囲:55~75mm (作動距離) 90mm...
株式会社菱光社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.5時間 返答時間
■概要 高倍率・高ズーム比、優れた色収差補正など、卓越した光学性能と快適な操作性を両立。平行光学系の特長である拡張性を生かし、デ...
ライカマイクロシステムズ株式会社
320人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.5時間 返答時間
ハイビジョンデジタルカメラ内蔵、検査用にも最適 コンパクトな実体顕微鏡に最新500万画素フルハイビジョンカメラを内蔵。HDモニターや...
アームスシステム株式会社
140人以上が見ています
100.0% 返答率
55.7時間 返答時間
ズーム比6.9、視野数23、グリノー光学系実体顕微鏡の上位機種モデルです。オプションレンズも充実した高性能新シリーズ。 ■三眼ズーム...
株式会社菱光社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.5時間 返答時間
■概要 高倍率・高ズーム比、優れた色収差補正など、卓越した光学性能と快適な操作性を両立。平行光学系の特長である拡張性を生かし、デ...
マイクロネット株式会社
50人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
125.3時間 返答時間
特別に安価ではありません。特筆すべき機能もありません。ただ長期間お使いいただくため丁寧に作っています。 ■特徴 ・総合倍率7x~45x...
株式会社カートン
500人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.8時間 返答時間
特徴 ・倍率を固定して検査や簡易測定用として最適な実体顕微鏡です。 ・15W円形蛍光灯付、LEDリング照明付など用途に応じた顕微鏡用ス...
5種類の品番
ライカマイクロシステムズ株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.5時間 返答時間
コンパクトボディに8倍~35倍、LED照明オールインワン コンパクトなボディに、人間工学に基づいた設計、様々な観察に適応するLED照明を...
アームスシステム株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
100.0% 返答率
55.7時間 返答時間
作動距離100mmと、作業性にすぐれた変倍式の実体顕微鏡です。総合倍率10倍20倍切替、10倍30倍切替、20倍40倍切替の3タイプをご用意しま...
株式会社菱光社
60人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.5時間 返答時間
■概要 SZX16は究極の「見え」と「使いやすさ」を追求した最高級のシステム実体顕微鏡です。0.7x – 11.5xのワイドなズーム比16.4倍、900...
アームスシステム株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
55.7時間 返答時間
ズーム比6.9、視野数23、グリノー光学系実体顕微鏡の上位機種モデルの双眼ズーム式タイプです。 ■双眼ズーム式実体顕微鏡 ズーム比6.9...
ライカマイクロシステムズ株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.5時間 返答時間
アポクロマートシステム、最大倍率100× ■高コストパフォーマンス コーディング機能付ズームとアポクロマート光学系を備えたモデル。 ■...
株式会社カートン
510人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.8時間 返答時間
特徴 ・倍率を固定して検査や簡易測定用として最適な実体顕微鏡です。 ・15W円形蛍光灯付、LEDリング照明付など用途に応じた顕微鏡用ス...
5種類の品番
アームスシステム株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
55.7時間 返答時間
ズーム比6.4、視野数22、高品質な光学性能とコストパフォーマンスの両立を追求した、実体顕微鏡の新シリーズ。 ■低価格双眼実体顕微鏡 ...
株式会社菱光社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.5時間 返答時間
■概要 1倍から8倍の8:1ズーム光学系とNAの高い対物レンズで高解像な観察像が得られます。産業用途向け顕微鏡としてはもちろん、装置組込...
ライカマイクロシステムズ株式会社
500人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.5時間 返答時間
ライカ独自技術に、革新の技術を投入した、ライカ蛍光実体顕微鏡の新たな最高峰 ■FusionOptics™搭載 蛍光励起専用の光路を持つTripleBe...
新潟精機株式会社
30人以上が見ています
100.0% 返答率
42.1時間 返答時間
■特徴 ・観察に便利なズーム式です。 ・幅広い倍率なので、使用用途が広がります。 ・別売のLEDリング照明装置が取付可能です。
マイクロネット株式会社
40人以上が見ています
100.0% 返答率
125.3時間 返答時間
その倍率だけは、負けられない 20x / 40x モデル ■特徴 ・対物2倍/4倍切り替え (ターレット回転式) ・明るい光学系と耐久性の高い構...
株式会社カートン
520人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.8時間 返答時間
特徴 ・倍率を固定して検査や簡易測定用として最適な実体顕微鏡です。 ・15W円形蛍光灯付、LEDリング照明付など用途に応じた顕微鏡用ス...
5種類の品番
株式会社菱光社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.5時間 返答時間
■概要 生産現場で手軽に使えるコストパフォーマンスを追求した実体顕微鏡です。 ■特長 ・コンパクトなボディで高い光学性能を実現 ・SM...
アームスシステム株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
55.7時間 返答時間
ズーム式実体顕微鏡の中で、より価格を抑えたエントリーモデルの双眼タイプでも、架台のサイズ別に3種類のセットをご用意致しました。 ...
マイクロネット株式会社
40人以上が見ています
100.0% 返答率
125.3時間 返答時間
その倍率だけは、負けられない 10x / 20x モデル ■特徴 ・対物1倍/2倍切り替え (ターレット回転式) ・明るい光学系と耐久性の高い構...
ライカマイクロシステムズ株式会社
440人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.5時間 返答時間
16.5×の高ズーム、マニュアルタイプの蛍光実体顕微鏡 ■高いズーム比と解像力 TripleBeam🄬の採用と新しい光学系により、従来タイプより5...
株式会社菱光社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.5時間 返答時間
■概要 生産現場で手軽に使えるコストパフォーマンスを追求した実体顕微鏡です。 ■特長 ・コンパクトなボディで高い光学性能を実現 ・SM...
株式会社カートン
510人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.8時間 返答時間
特徴 ・倍率を固定して検査や簡易測定用として最適な実体顕微鏡です。 ・15W円形蛍光灯付、LEDリング照明付など用途に応じた顕微鏡用ス...
5種類の品番
新潟精機株式会社
30人以上が見ています
100.0% 返答率
42.1時間 返答時間
■特徴 ・クリアな画像の変倍式です。 ・シリーズ品の中の低コストタイプです。 ・別売のLEDリング照明装置が取付可能です。
株式会社カートン
560人以上が見ています
最新の閲覧: 35分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.8時間 返答時間
特徴 ・倍率を固定して検査や簡易測定用として最適な実体顕微鏡です。 ・15W円形蛍光灯付、LEDリング照明付など用途に応じた顕微鏡用ス...
5種類の品番
検索結果 154件 (2ページ/全4ページ)