工業用内視鏡についての概要、用途、原理などをご説明します。また、工業用内視鏡のメーカー19社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。工業用内視鏡関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:サンコー株式会社、2位:株式会社松電舎、3位:オリンパス株式会社となっています。
工業用内視鏡とは、細いパイプや機械の隙間などのヒトの眼では見られないような部分の様子を観察できる機器で、ビデオスコープ、ファイバースコープ、硬性鏡などの種類があります。
細長いプローブの先にカメラがついており、カメラを確認したい部位に配置して、接眼レンズから内部を観察したり、本体モニターやPCなどに画像を映し出して内部の様子をリアルタイムに観察したりすることが可能です。
解像度や焦点深度、プローブと本体の長さ、プローブのフレキシブル性、光源の数、動作可能温度範囲など観察対象や用途、使用環境によって適切なものを選択する必要があります。
自動車、航空機、発電所、ガスや水道なのインフラなどの産業分野で広く活用されています。各分野での使用用途の例を挙げます。
工業用内視鏡には実に様々な便利な機能が搭載されています。
挿入部にメタルブレードが使用されているタイプのものでは、挿入がし易くかつ耐久性に優れています。
また、モニター上でズームをすることができたり、カメラケーブルの先端に温度センサーが付いていて温度警報機能が備わっていたり、ハンズフリーマイクロフォンを使って、音声・動画の保存をすることができたり、先端部に超高輝度白色LEDが搭載されていて被写体の明るさを任意に設定できたり、LEDを用いたフラッシュ機能があったり、持ち運びできるように単三アルカリ乾電池4本で連続1.5時間動作をすることができたりします。
さらに、多くの製品でPCやTVモニターへのデータ出力もでき、映像を共有することができます。
工業用内視鏡は、本体とプローブで構成され、モニターが付いているものやPCに接続できるもの、接眼レンズを覗き込むものがあります。
工業用内視鏡には、ビデオスコープ、ファイバースコープ、硬性鏡などの種類があります。
プローブの先端に小型CCDカメラやCMOSカメラが搭載されています。リアルタイムで映像が得られるほか、静止画の撮影もできます。対象物の長さを測長できるものもあります。
柔軟性のあるを数千から数万本の束にしたプローブを使用します。1本1本のグラスファイバが光を集めて反対側の接眼レンズで像を得ることができます。グラスファイバ1本1本がカメラの役割のため、得られる画像にはグラスファイバのハニカム構造状の影が映りこみます。
対物レンズで得た画像をリレーレンズで伝送します。リレーレンズのプローブ部は金属チューブとなっており曲げることができません。単純な構造であり、操作方法も簡単であることが特徴です。
工業用内視鏡には、先端が360度可動するタイプのものがあります。
一般的にはジョイスティックを操作して先端を可動させることができます。
ジョイスティックから指を離したタイミングで、その時の形状を保持します。
先端を自由に可動できることで、タービンの内部や細々とした場所など、色々な場所においてフレキシブルに観察対象を見ることができます。
先端可動式の工業用内視鏡の中には、ファイバーの直径がφ2mm程の超極細径のタイプのものがあります。
このようなタイプでは、狭くて見えにくい箇所でも観察をすることが可能になっています。
また、参考になりますがアールエフ株式会社で販売しているVJ-ADVと呼ばれる、長さが1.5m、 φが6.9mmの先端可動式のタイプの工業用内視鏡の価格は約31万円となっています。
工業用内視鏡は配管の内部や機械の内部などを観察するために使用されるため、耐熱特性があることが望ましいです。
例えば、自動車のエンジンオイルの温度は、時に100度を大きく超える場合があります。
上市されている製品の中には、200℃までの耐熱特性を持つものがあるので、自動車のエンジンオイルの中を見ることが可能になっています。
参考文献
https://www.olympus-ims.com/ja/rvi-products/
https://www.techeyesonline.com/tech-column/detail/PR-OLYMPUS-028/https://ureruzo.com/j-scopelsX2000.html
https://rfsystemlab.com/product/industry/borescope/index.html
https://www.shodensha-inc.co.jp/ja/bas-4-90/
https://ureruzo.com/ls-VJadv.htm
https://3rrr-btob.jp/archives/items/3r-jfiber
各種工業用内視鏡の値をグラフにプロットし、表にしました。ベータ版機能のため一部製品のみの表示となっております。
横にスクロールすると表の全体をご覧頂けます。
製品名 | Easy Scope 「OS-35TC」 | Easy Scope 「AZシリーズ」 | Easy Scope 「ESシリーズ」 | IS-300 | Mitcorp X2000 HD | Mitcorp X1000 PLUS | X300シリーズ | トルネード・ロング | HNL-2.9CAM | 極細径首振りスコープ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最大有効長[mm] | 350 | 600 | 8000 | 3000 | 3000 | 25000 | 3000 | 7500 | 1000 | 1000 |
視野角[°] | 60 | 60 | 30 | 60.7 | 90 | 87 | 60.7 | 120 | 120 | 70 |
会社名 | 大場機工株式会社 | 大場機工株式会社 | 大場機工株式会社 | 株式会社朝日光学機製作所 | 株式会社ミルス・システムズ | 株式会社ミルス・システムズ | 株式会社ミルス・システムズ | 株式会社ミルス・システムズ | 株式会社SPIエンジニアリング | クロダ・オプトニクス株式会社 |
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
工業用内視鏡のカタログ一覧はこちら企業
スリーアールソリューション株式会社 株式会社SPIエンジニアリング*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | サンコー株式会社 | 25.7% |
2 | 株式会社松電舎 | 12.4% |
3 | オリンパス株式会社 | 8.7% |
4 | 株式会社ソーキ | 5.5% |
5 | オムロンセンテック株式会社 | 5.3% |
6 | レッキス工業株式会社 | 4.4% |
7 | スリーアールソリューション株式会社 | 4.4% |
8 | 東芝テリー株式会社 | 4.2% |
9 | 株式会社SPIエンジニアリング | 3.7% |
10 | 株式会社ミルス・システムズ | 3.5% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月の工業用内視鏡ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている工業用内視鏡が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
Mentor Visual IQはあらゆる過酷な環境に対応できる堅牢な構造を持った高感度な検出・測定ができる、業界屈指の画質を誇る工業用内視鏡です。
独自のメニュー指示検査(MDI)を搭載しており、直感的な操作を可能とし作業効率の大幅な向上を実現します。
優先及び無線接続を利用してPCのやスマートフォン、クラウドサービスに接続することができるので検査に一貫性をもたせ、さらなる効率化を図ることができます。
Easy Scope OS-35TCはプラスチックイメージファイバを応用することで低価格化を実現した簡易型の工業用内視鏡です。
画素数は7400ピクセルでビデオアダプタを使用すれば、市販のデジタルカメラとの接続が可能です。
先端径は7 mmで、ファイバーと先端部は防水構造になっています。
ニップル球のペンライト光源を搭載しているので暗いところや機械の内部でも簡単に確認できるハンディツールとして最適です。
HANDY-miniは直径7.5 mmの超小型カラーCCDカメラを搭載した工業用の内視鏡です。
ケーブル、コントロールユニット、電源などがすべて一つにまとまったオールインワンタイプなので、これらのモジュールを新たに購入しなくてもおすぐに使用することができます。
また、重量もわずか50 gなので持ち運びも苦労しません。
AC電源アプターに接続するだけで自動的に電源がONになり、テレビと接続するだけで簡単に操作することができます。
GAZEは計測機能を搭載した業界初の工業用内視鏡で、精密かつ高度な検査に使用するのに最適です。
独自の3D計測機能で高低差のある対象物でも、3D化した画像からZ軸方向の情報を測定することができます。
ファイバーの操作は電動ジョイスティックで行うので指への負担が低減されており、長時間の操作でも疲れにくくなっています。
見やすい10.5型の大型モニタにタッチパネルを搭載しているので、直感的でわかりやすい操作ができます。
ミスミでチェック
NDTレンタルでチェック
オリックス・レンテック株式会社でチェック
キューブレンタルでチェック