寸法測定器についての概要、用途、原理などをご説明します。また、寸法測定器のメーカー8社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。寸法測定器関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:株式会社松電舎、2位:日本ヴィジョン・エンジニアリング株式会社、3位:アンドール株式会社となっています。
1987年~1991年昭和電線電纜勤務 高分子材料研究室にて電線の被覆材の研究に従事
1991年~1997年小池国際特許事務所にてパテントエンジニアとして勤務
1997年~2005年GE横河メディカルシステムにて知財部員として勤務
現在、ライターとして活動。
Linkedin https://www.linkedin.com/in/%E8%A3%95%E5%AD%90-%E9%88%B4%E6%9C%A8-92b21a234/
リサーチMap https://researchmap.jp/0315rs2017
鈴木裕子のプロフィール
寸法測定器とは、対象物の寸法を測定する器具や機械です。
その種類は多様で、人の手で測定するノギスやマイクロメータから、最近では自動で寸法を測定できるタイプ、非接触で工具も不要なタイプも販売されています。
機械による寸法測定は、人による測定よりも誤差が少なく、かつノギスやマイクロメータでは測定できない箇所の測定を可能としています。
寸法測定器は、様々な分野で利用されています。ノギスやマイクロメータなどの人の手による測定器は、部品のサイズの測定などに好適です。一方、画像寸法測定器や投影型の寸法測定器に代表される機械による寸法測定器には多くの種類があり、人手では測定に時間がかかる測定自体が難しい製品の寸法測定に好適です。
例えば、画像寸法測定器は短時間の測定が可能であるため、寸法測定だけでなく製品の全数検査にも利用されています。当該測定器では、シャフトに加工された溝の長さ、幅、位相測定などの精密な測定が可能です。
具体的には、クランクシャフトのジャーナル径、ガラス管の外径、シートの蛇行、ウエハの外径の測定などが挙げられます。投影型の寸法測定機では、引張試験時の伸びや細りといった変動も測定できます。
寸法を測定する機械はノギスをはじめとして数多くあり、原理も多様です。この項では「画像寸法測定器」と「投影型の寸法測定器」を解説します。
画像寸法測定器では、測定器のイメージセンサと被測定物の距離を固定した状態での画像を撮影します。すると、1画素の中に映り込んでいるもののサイズが自ずと決まるため、画像全体のデータを統合すれば、被測定物のサイズが分かる仕組みです。
非接触での撮影が可能であり、柔らかいものや大きなものも測定できます。そのため、ピラミッドなどの大きな建築物の寸法測定にも使用されています。
投影型の寸法測定器では、被測定物にゆがみのない平行な光を当ててシルエットをスクリーンに拡大投影し、投影された像を用いて寸法測定を行います。拡大率が一定であるので、拡大された像の寸法を測定すれば被測定物の元の寸法が分かる仕組みです。
非接触で測定できることと、小さな形状や複雑な形状も測定できることがメリットです。なお、照明を被測定物により反射させ、その画像から測定するタイプもあります。
寸法測定器には、上述したもの以外に様々な種類があります。 大きく分けて、「機械による寸法測定器」と「人手で測定する寸法測定器」の2つです。
機械的な寸法検出器には、「画像寸法測定器」や「投影型の寸法測定器」以外にもたくさんの種類があります。ここでは、上記以外のよく使用される寸法検出器について解説します。
レーザー変位計
レーザー変位計は、三角測量を応用した寸法測定器です。被測定物にレーザーを照射し反射光を検出して寸法を測定しており、反射光を検出するセンサーをレーザー照射方向に対して傾けた状態で配置しているのが特徴です。
被測定物の反射面がレーザー照射方向に対して垂直に上下するとセンサーの受光面が変位するため、基準面との差異から厚みなどが測定できます。レーザー変位計には、上記の三角測量を応用した方式以外に、マルチカラー共焦点方式や共焦点方式もあります。
レーザー透過型外径測定機
レーザー透過型外径測定機は、レーザーが被測定物をスキャンして投影した像から寸法を測定する装置です。被測定物によりレーザー光が遮られた部分と遮られていない部分を比較して外径などを測定しています。レーザー光を照射する方式としては、多面鏡が回転してレーザー光を反射して平行なレーザー光とする方式が主流です。
人手で測定する寸法測定器は金属加工の分野でよく使用されています。
ノギス
金属加工で最も手軽に使えるのがノギスです。固定された基準側と稼働する測定側の2個のツメで被測定物を挟み、0.05mm単位で測定します。
マイクロメータ
マイクロメータはノギス同様、被測定物をダイヤルゲージで挟み込み、測定します。ただし、マイクロメータは、0.01mm単位の測定が可能で、ノギスよりも高精度の測定が可能です。
可動部のない寸法測定器
可動部のない寸法測定器としては、ピンゲージや限界栓ゲージ、ブロックゲージおよび隙間ゲージなどがあります。これらは所定の大きさに応じて非常に精密に加工されており、可動部はありません。
例えば、ピンゲージであればピンの直径が非常に精密に加工されているため、当該孔部にピンを挿入できれば加工精度が保たれていると判断されます。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2023年11月の注目ランキングベスト8
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社松電舎 |
34.4%
|
2 | 日本ヴィジョン・エンジニアリング株式会社 |
25.0%
|
3 | アンドール株式会社 |
18.8%
|
4 | ユビキタス・テクノロジーズ株式会社 |
7.0%
|
5 | 株式会社大菱計器製作所 |
5.5%
|
6 | 株式会社キーエンス |
5.5%
|
7 | 株式会社ティーアイジー |
3.1%
|
8 | ソーラトロンメトロロジー |
0.8%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月の寸法測定器ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
9 件の製品がみつかりました
株式会社東洋精機製作所
250人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
ノッチ試験片測定装置は、シャルピー衝撃試験片などの『厚さ』『残り幅』を自動測定し、衝撃試験機およびPC*に転送・設定することができ...
株式会社中央電機計器製作所
410人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
フィルムやシートなど、薄物の寸法を自動測定する二次元の寸法測自動測定装置です。カメラを用いた非接触式で、誰でも簡単にお使いいた...
株式会社中央電機計器製作所
180人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
大型寸法測定装置のカスタムサイズ対応版です。500mmから、最大4,000mmまで様々な納入実績があります。 ■特徴 ・500mmサイズから、2m、...
株式会社ヤスオカ
160人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
指示計にはFTC-200シリーズにS, AS, AXS, ASMの4タイプがあります。ご要望に応じて計器のレイアウトや外部出力などの追加仕様を承ります...
竹中システム機器株式会社
320人以上が見ています
最新の閲覧: 35分前
概要 ・本寸法測定器 (オプトサイザー) はラインスキャンカメラを接続することにより、各種物体の長さ、幅など寸法の測定が非接触でで...
1 高解像度テレセントリックレンズの採用 寸法自動測定装置-SmartEdgeシリーズ-
株式会社中央電機計器製作所
2 イメージセンサを用いたデジタル式 寸法測定器 OS-20K
竹中システム機器株式会社
3 シャルピー・アイゾット試験片寸法測定器 ノッチ試験片測定装置
株式会社東洋精機製作所
4 超大型 寸法自動測定装置 SmartEdge
株式会社中央電機計器製作所
5 走間寸法測定器の指示計 FTC200シリーズ
株式会社ヤスオカ
東洋精機製作所
竹中システム機器
ヤスオカ
中央電機計器製作所
注目ランキングについて: Metoreeに登録されている寸法測定器製品9点の中での2023年12月9日時点でのアクセス数を元に算出しています。
Metoreeに登録されている寸法測定器が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
松電舎の画像寸法測定器AT-Measureシリーズのカタログです。低価格!!980,000円 (税抜)~■とにかく簡単!まずは対象物を置き、ワンクリックするだけで寸法...
2022年12月21日
精密寸法測定関連の情報をまとめた冊子です。当社で対応可能な評価、それに纏わる事例などを掲載しています。
2022年12月23日
あらゆる製造ラインで高精度な寸法測定を簡単に!『NMPキャリパ』は、可動アームをスライドさせて測定する方式により、内径・外径用ともに安定した正確な寸法...
2023年1月9日
レーザービーム内を通過した電線端を高速イメージ化。電線被覆のストリップミス・芯線切れ・防水シールの反転を検出します!◆レーザービーム内を通過した電線...
2022年11月7日
記載内容 Orbitデジタル製品カタログ ◆ペン型デジタルゲージプローブ ◆ブロックゲージ・フレクシャ ◆Orbitネットワークモジュール ◆ゲートウェイモジュール ◆...
2022年3月11日
ソーラトロンのペン型デジタルプローブのカタログです。 特徴 ◆繰り返し精度や分解能に優れたインダクティブ方式 ◆繰り返し精度 0.15μm以上 ◆正確度 ...
2022年3月11日
ソーラトロンの主な取扱製品のご紹介です。 ソーラトロンは、米国アメテック社のグループです。
2022年3月11日
ソーラトロンの全製品がわかるリーフレットです。 よろしければ、総合カタログもダウンロードしてください。
2022年3月11日
ソーラトロンのOrbitネットワークを、PLCやPCと通信させるためのゲートウェイです。 ETHERNET、MODBUS、USB、RS232に加え、CC-Linkのモジュールも新登場で...
2022年3月11日
ブロックゲージは、ベアリングとメカ機構により、スペース的にプローブが入らなかったり、測定部位まで接触子が届かないようなアプリケーションに最適です。 ...
2023年3月9日
ソーラトロンのOrbitネットワーク上のセンサーとモジュールを制御・計測できます。 基本機能の設定、制御、演算、グラフ表示、データ出力は、無償で使用で...
2022年3月11日
Bluetooth®で測定データをPCやPLCに送ることが出来ます。 測定ヘッドは、有名ゲージメーカー製のものが取り付けられます。 ケーブルレスになるため作業...
2023年3月9日
Bluetooth®で測定データをPCやPLCに送ることが出来ます。 測定ヘッドは、有名ゲージメーカー製のものが取り付けられます。 ケーブルレスになるため作業...
2023年3月9日
ソーラトロンのAGM(エアーマイクロメーターモジュール)は、インターフェイスを持たないスタンドアローンのエアーマイクロメーターに、PLCやPCと通信させる...
2022年3月11日
自動車部品や航空宇宙部品の特定の寸法について、複数の点をチェックする必要がありますが、標準ゲージプローブでは高さが高すぎて設置できないスペースの場...
2023年3月9日
ソーラトロンのエアゲージモジュール(AGM)を使用すると, 既存のエアゲージツールをOrbit®ネットワークに接続し、PCやPLCに簡単に出力してデータをトラッキン...
2022年5月26日
アプリケーション集 「ベアリングの寸法計測」 ソーラトロンの高精度なセンサーを使用したベアリングの内径・外径の寸法検査を説明した資料です。 小...
2022年4月22日
アプリケーション集 軸の歪、湾曲の検査 ソーラトロンの代表的なアプリケーションの1つに、軸の歪や湾曲の検査があります。 ペン型のゲージプローブは...
2023年3月9日
アプリケーション集 接触式プローブによるガラス形状計測
2022年5月26日
アプリケーション集 狭いギャップ及び円周リッジの検査
2023年3月9日
アプリケーション集 インライン寸法計測 工作機械内のツールやワークピースの加工工程に於ける検査に、ソーラトロンのゲージが使用された例です。
2022年6月9日
DIOM2 (デジタル 入出力モジュール V2) 概要 デジタル入出力モジュール(DIOM2)は、最大6つの入力と4つの出力を提供する費用対効果の高いモジュールで、ソ...
2022年8月26日
ソーラトロン製品は、豊富な経験の元に設計し、他社に先駆けて様々なアイデアを出して、そのノウハウを製品につぎ込んでいます。信頼性については、製品が実...
2023年3月9日
レーザ方式なので、寸法計測時に対象物を非接触で計測できます。LTシリーズは、幅わずか20mmとコンパクトで、測長距離は25mmと10mmのタイプの2種類あります。...
2022年8月26日
ソーラトロンメトロロジーのデジタルプローブは、 ボディ 長を大幅に短縮し ながら 、同じ 測定レンジ と 性能 を 維持する 新しいプローブ を開発し ました...
2022年8月26日
ソーラトロンのACSは、寸法測定値の表示機能とPLCとの通信出力を備えています。MODBUS(RS232,RS485)オープンコレクタ―も備えており、外部機器へのトリガー...
2022年8月26日
自転車部品の寸法計測は、高精度な測定が要求されます。ソーラトロンのセンサーは、豊富な種類のゲージをラインナップしていますので、自転車の複雑な形状部...
2022年9月9日
寸法測定器のカタログ29件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社松電舎 ヘキサゴン・メトロジー株式会社 JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社 株式会社南谷製作所 株式会社フジ トルーソルテック株式会社 ソーラトロンメトロロジーSE-119は、精密なシャフトなどの測定に用いられる多軸型の寸法測定器です。
シャフトなど回転体の寸法を計測するために、XYZの直交軸に加えて回転軸も備えているため、複雑な立体形状でも精密な測定が可能です。
座標データは直接デジタル表示されるため、一目で位置決めが可能であり、計測時の作業時間短縮につながります。
各軸動作は、粗動部分は手元のハンドルで調整し、最終的な微細な調整に関してはサーボモーターによる微動送りをすることで、短時間での位置合わせができます。
GS-065は、非接触投影型の寸法測定器です。
工具を用いない非接触設計のため、従来の抜き取り検査に比べて格段に測定時間が短縮できるため、全数検査に適用できます。
検査台は回転できるようになっているため、1方向からの計測だけでなく最大8方向からの計測が可能なため、板厚測定や真円度の測定も可能です。
計測結果は汎用表計算ソフトのエクセル形式で出力が可能なため、特別なソフトウェアがなくとも解析が可能となり、製品検査のトレーサビリティを確保できます。
TM-3000シリーズは、オフラインだけでなくインライン組み込みも可能な寸法測定器です。
測定光源は歪みのない平行光を使用しており、最大16か所を同時にシルエット測定することが可能です。
測定対象物は、光沢のある鏡面から透明な粗面まで様々な表面に対して1ポイント5.5msと高速計測をすることができます。
小型ボディのため、オフラインでの計測はもちろんのことインラインでの計測にも対応しており、あらゆる場面で高精度な計測ができます。
LS-9000シリーズは、ロールやウェアの外径測定やガラス基板の位置決めなど、様々なものに使用できる高精度な寸法測定器です。
測定光源のセットアップは高輝度なLEDカメラ系を採用することで、測定速度を高めた上に耐久性も抜群です。
光源と受光部を一直線に配置し、その剛性を保つことでブレを極限まで抑えた寸法測定が可能となっています。
使用周囲温度は50℃、湿度は85%まで対応できるため、高温多湿な屋外工場などの環境下でも動作することができます。
IM-7500は、試料台にサンプルをセットしてボタンを押すだけで測定が完了する寸法測定器です。
たった3秒ですべての計測が完了し、立体的な高低差を持ったサンプルのエッジ部分まではっきりとした計測結果が得られます。
計測結果を評価するソフトウェアは、極力マウス操作のみで完結するように設計されているため、初心者でも扱いやすくなっています。
デスクトップ型のスタンドアローンな測定器なため、難しいセットアップは不要で設備導入後そのまま使用することができます。
TechVMU-500は、画像寸法測定時に重要な照明機構にこだわったビルトインタイプの寸法測定器です。
照明機構は、反射型照明と透過型照明の2種類を搭載しているため、透明なサンプルから不透明なサンプルまでより正確な測定が可能となります。
測定項目は、2点間の距離寸法から真円度まで多岐にわたり、様々な測定ができます。
照明の照度設定はサンプルごとに細かく設定できる上に、メモリー機能も備えているため、一度計測したサンプルであれば再度計測する際の計測条件時間を短縮できます。
TechVMU-300は、画像寸法測定時に重要な照明機構にこだわった測定部とコントローラが分かれたセパレートタイプの寸法測定器です。
照明機構は、反射型照明と透過型照明の2種類を搭載しているため、透明なサンプルから不透明なサンプルまでより正確な測定が可能となります。
照明の照度設定はサンプルごとに細かく設定できる上に、メモリー機能も備えているため、一度計測したサンプルであれば再度計測する際の計測条件時間を短縮できます。