全てのカテゴリ
閲覧履歴
グリースのメーカー84社一覧や企業ランキングを掲載中!グリース関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:NOKクリューバー株式会社、2位:日本グリース株式会社、3位:協同油脂株式会社となっています。 グリースの概要、用途、原理もチェック!
グリースとは、基油に増稠剤を混ぜ合わせてジェル状にした潤滑剤です。
グリスとも呼ばれ、具体的にはJIS K2220:2013で定義されます。使われる基油によって鉱油系グリースと合成油系グリースに分けられ、鉱油系グリースが一般的です。
グリースに特徴を持たせるために、酸化防止剤や耐荷重添加剤などの添加剤を加えることもあります。
関連キーワード
2025年8月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | NOKクリューバー株式会社 |
26.3%
|
2 | 日本グリース株式会社 |
7.0%
|
3 | 協同油脂株式会社 |
5.3%
|
4 | 信越化学工業株式会社 |
5.3%
|
5 | アクロス株式会社 |
5.3%
|
6 | 株式会社ハーベス |
3.5%
|
7 | エムケーカシヤマ株式会社 |
3.5%
|
8 | 日本エスケイエフ株式会社 |
3.5%
|
9 | 呉工業株式会社 |
3.5%
|
10 | 株式会社ダイゾー |
3.5%
|
項目別
使用用途
#自動車整備
#製造装置
#建設機械
#農業機械
#鉄鋼設備
#食品機械
#工作機械
#電子機器
#鉱山設備
#鉄道車両
基本成分
リチウムベース
カルシウムベース
アルミニウムベース
性能
高温用
低温用
高荷重用
防水
食品用
ちょう度 号
0
1
2
3
4
使用温度範囲 ℃
-100 - 0
0 - 100
100 - 200
200 - 300
300 - 400
400 - 800
800 - 1,100
1,100 - 2,000
容量 g
0 - 100
100 - 500
500 - 1,000
1,000 - 5,000
5,000 - 10,000
10,000 - 15,000
15,000 - 20,000
荷姿
エアゾール
カートリッジ
缶
ジャバラ
スプレー
チューブ
株式会社ダイゾー
230人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 鉱油系ベースのベントン系グリースです。二硫化モリブデンに特殊ポリマーを配合し付着性、耐熱性、耐候性に優れておりクレー...
株式会社ダイゾー
240人以上が見ています
最新の閲覧: 56分前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 鉱物油ベースのアルミ複合系グリースです。二硫化モリブデン配合で熱安定性、耐水性に優れており、製鉄所内設備の軸受け等に...
株式会社ダイゾー
280人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 高性能合成油をベースとした汎用の樹脂部品用グリースで、低温特性に優れ広温度範囲での使用が可能です。*2kg、15kg受注生産...
株式会社ダイゾー
360人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 合成油ベースのリチウム系グリースです。樹脂部品の摺動部等に使用できます。*受注生産
株式会社ダイゾー
380人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 高性能合成油をベースとした、リチウム系グリースにPTFEを高濃度配合した製品です。樹脂部品の摩耗防止と長期潤滑を実現する...
株式会社ダイゾー
300人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 高性能合成油をベースとした、リチウム系グリースに二硫化モリブデンを配合した製品です。耐摩耗性に優れ、樹脂部品のみで無...
株式会社ダイゾー
310人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 高性能合成油をベースとした、リチウム系グリースに白色固体潤滑剤を高濃度配合した製品です。樹脂部品の摩耗防止と長期潤滑...
株式会社ダイゾー
300人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.6時間 返答時間
■製品概要 高性能合成油をベースとした、リチウム系グリースに白色固体潤滑剤を高濃度配合した製品です。樹脂部品の摩耗防止と長期潤滑...
株式会社シンワ
440人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.9時間 返答時間
Oリング用の潤滑材ですベりを良くしてハウジングとのカジリが無くなることでスムーズ着脱が出きるようになります。今回、小分けにして...
THK株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.6時間 返答時間
■オリジナルグリース AFAグリース AFAグリースは、高級合成油を基油とし、ウレア系増ちょう剤の使用により、低摺動性、耐水性に優れた高...
株式会社松井製作所(プラスコム事業部)
230人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.4時間 返答時間
■電動射出成形機専用、頻繁に補充するものですからお安く IPグリース:MZ-1は電動射出成形機用に開発された専用グリースです。特殊リチ...
大喜産業株式会社
360人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
10.5時間 返答時間
■さびを防ぎ、動きをサポート。用途に合わせて多彩な製品をご用意。 当社が取り扱う、3種類の極限環境下で使用可能な潤滑剤をご紹介しま...
ケーエスエス株式会社
970人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
ミニチュアボールねじの作動性を損なうことなく、潤滑性能に優れたオリジナルグリースです。 一般にボールねじの作動特性は、グリースに...
3種類の品番
東軸受株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.1時間 返答時間
SKF LGFP 2は、医療用ホワイトオイルを基油としアルミニウムコンプレックス石鹸を使用した清浄で無毒な軸受グリースです。このグリース...
株式会社柳生商会
270人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■用途 クリーンルーム・真空半導体製造装置・真空ポンプの他、高真空条件で使用するオイルシール等のゴム部品や軸受に。
株式会社エフマシン
30人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.3時間 返答時間
■発送について ・営業日12時までのご購入・お支払い完了→営業日当日発送 ・12時以降・休日のご購入・お支払い完了→翌営業日発送 ■ご注...
中山ライニング工業株式会社
350人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.1時間 返答時間
サスガ·スーバー バッド グリースの特徴 ■広い温度範囲で鳴き止め効果 ー30℃~+900℃までの広い範囲で良好な潤滑性能が得られます。 ■す...
武蔵オイルシール工業株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
49.9時間 返答時間
■概要 各種ゴム材質に対応したオイルシール・Oリング用初期潤滑グリース。オイルシールの組み立て時には欠かせないオイルシール用初期潤...
株式会社ワイドワーク
100人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.0時間 返答時間
■特長 ・発熱体 (CPU、GPU等) と放熱体 (CPUクーラー、ヒートシンク等) の間に塗付し、細かな凹凸のすき間を埋め、効率よく熱を放熱体に...
THK株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.6時間 返答時間
■オリジナルグリース AFB-LFグリース AFB-LFグリースは、精製鉱油を基油とし、リチウム系増ちょう剤の使用により、極圧性能および機械的...
デンカ株式会社
500人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
144.3時間 返答時間
■製品概要 耐熱性耐寒性に優れるシリコーンを使用した高熱伝導の放熱部材です。MPUやIC等の発熱密度の高い電子部品の放熱対策にご使用頂...
株式会社 大源商会
140人以上が見ています
最新の閲覧: 41分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.0時間 返答時間
■概要 ・防錆性能、極圧性能、せん断安定性に優れた新タイプのグリーススプレーです。特に鉄鋼設備や製紙機械等の潤滑に適しております...
マルニ工業株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.3時間 返答時間
■商品特徴 可動部の潤滑防錆に優れたスプレー式グリスです。付属のストローを使う事で細部のメンテナンスが可能です。 ■使用用途 自転...
神戸合成株式会社
250人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
53.5時間 返答時間
金属摩擦を減少させるフッ素樹脂微粉末を添加したグリースです。自動車のロック部、ヒンジ部、リンク部、シリンダー部等の摺動部の潤滑...
株式会社美幸工業
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.3時間 返答時間
TOSEIの機械のグリスアップは、純正のグリスをご使用下さい。極圧添加剤入りの特殊グリス。 スペアーグリスタイプ
太陽金型用品株式会社
1020人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■超低摩擦係数を持った接着性グリス 高温でも粘性を保持する超低摩擦係数を持った粘着性グリスです。 ■特徴 ・ベアリング、スライドロ...
4種類の品番
株式会社コクゴ
180人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.1時間 返答時間
テトラH (表面処理液) 100g入 ■特長 ・ふっ素樹脂の接着を可能にします。 ・水を入れても発火する危険はありません。 ・ナフタレンを含...
トックス プレソテクニック株式会社
190人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.2時間 返答時間
TOX®-ElectronicDrivesのために特別に開発されました。特殊グリースZFEは400gのカートリッジに入っています。
株式会社シライ
30人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.2時間 返答時間
■詳細 ・機械部品の潤滑、防錆 ・使用温度範囲 -20~100℃ ・プラスチックへの影響が比較的少ない ・白色グリースのため、製品を汚しま...
化研産業株式会社
30人以上が見ています
■概要 グリスガンに装填して使用するジャバラタイプ稠度0番 ■特長 増ちょう剤に単体でも潤滑性の高いカルシウム系の特殊増ちょう剤を使...
検索結果 295件 (1ページ/9ページ)
グリースとは、基油に増稠剤を混ぜ合わせてジェル状にした潤滑剤です。
グリスとも呼ばれ、具体的にはJIS K2220:2013で定義されます。使われる基油によって鉱油系グリースと合成油系グリースに分けられ、鉱油系グリースが一般的です。
グリースに特徴を持たせるために、酸化防止剤や耐荷重添加剤などの添加剤を加えることもあります。
グリースは産業において、幅広い機械装置に適用される潤滑剤です。以下は、グリースの使用用途一例です。
特に軸受の潤滑剤性能は、自動車産業や精密機器業界で重要な役割を担います。また、機械の放熱を補助するグリースは放熱グリースと呼び、コンピュータのCPUとヒートシンクなどに使用されます。
グリースは、石けん分子からなる増稠剤が三次元の網目状構造を形成し、基油を取り込むことで構成されます。グリースに応力がかかることで網目状構造が歪み、基油が滲み出すことで潤滑の役割を果たします。異物がグリースに接触しても網目状構造は大きく乱れず構造を保持するため、潤滑剤としての機能が大きく損なわない点が特徴です。
なお、回転中のグリース評価は流体の非ニュートン性を考慮する必要があります。潤滑油は低速の応力ではくさび効果が生じず、油膜が切れてしまいます。一方、グリースは低速でも一定の粘性を示すため、せん断面での膜厚を保つことが可能です。
増稠剤の種類によって、石けん系グリースと非石けん系グリースにも分けられます。とりわけリチウム石けん基グリースは、現在でも幅広い分野で利用されています。
また、さまざまな種類に分類されますが、代表例は以下の通りです。
二硫化モリブデンを配合したグリースです。極圧性が高いことが特徴で、重荷重部に多く用いられます。ただし、粘度が比較的低いので、グリースの流出には注意が必要です。
原料基油にステアリン酸リチウムやひまし油の硬化脂肪酸のリチウム塩を増稠剤として分散させた石けん系のグリースです。耐熱温度は約130℃です。1938年に耐水性・耐熱性ともに優れたリチウムグリースが開発されて以降、万能グリースとして幅広い分野において使用されています。
耐水性・機械的安定性に優れますが、いずれも非石けん系のウレアグリースと比較して劣ります。しかしながら、ウレアグリースは高温下やせん断によって硬化・軟化するものがあるため、特異な用途でない限りリチウムグリースを用いるのが一般的です。低速から高速まで、幅広い回転速度での利用に適しています。
ゴムや樹脂に悪影響を与える場合もあるため、ゴム製品や樹脂製品にはラバー用と明記された製品を使用します。
カルシウム石鹸などを増稠剤としたグリースです。自動車に多く使用されており、汎用性の高いのが特徴です。リチウムグリースに比べて性能は劣りますが、比較的安価で入手できるグリースです。
シリコンオイルを使用したグリースです。ゴムや樹脂に悪影響が出にくいため、ゴム製品や樹脂製品に多く用いられます。
グリースの使用方法は塗布、手動給脂、自動給脂などがあります。
塗布は、潤滑したい部分に手で塗布する方法です。機器によっては塗布を指定されている場合があります。
手動給脂は、リニアガイドやボールネジなど内部にグリースを給脂する際に行う方法です。内部に給脂が必要な機器にはグリースニップルと呼ばれる給脂口がついており、グリースガンを使用して給脂します。
自動給脂は、グリースポンプによって定期的に自動給脂するシステムです。硬質チューブなどで給脂位置までグリースを供給します。
配管内に定量バルブを組み込み、グリースの供給量を一定にするのが一般的です。グリースポンプには一般的に電動ポンプが使用され、制御機器からの指令で定期的に給脂してメンテナンス工数を削減しつつ、給脂忘れによる設備トラブルを防止します。
潤滑材と比較したときのメリットは以下の通りです。
潤滑材と比較したときのデメリットは以下の通りです。
参考文献
https://kikakurui.com/k2/K2220-2013-01.html
https://www.eneos.co.jp/company/rd/technical_review/pdf/vol51_no02_06.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sekiyu/2008f/0/2008f_0_136/_article/-char/ja/
https://f-gear.co.jp/howto/3063/
https://www.kyusha.net/?p=86