全てのカテゴリ
閲覧履歴
デジタル風速計のメーカー12社一覧や企業ランキングを掲載中!デジタル風速計関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:日本カノマックス株式会社、2位:株式会社カスタム、3位:日本INSDAC株式会社となっています。 デジタル風速計の概要、用途、原理もチェック!
デジタル風速計とは、その名のとおり、デジタル表示型の風速計です。
特徴として、誰でも手軽にに風速を計測可能で、軽量コンパクトなものが多くあるため、持ち運びに便利な点が挙げられます。近年のデジタル風速計は、風速だけでなく、特に熱線式風速計では温度や湿度も同時に測ることができます。
また、データのホールド、単位の切り替え、電池の残量表示、データの記録ができるなど機能が豊富です。最大値、最小値や平均値を表示可能なため、さまざまなシチュエーションで活用されています。
関連キーワード
2025年6月の注目ランキングベスト6
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本カノマックス株式会社 |
33.3%
|
2 | 株式会社カスタム |
33.3%
|
3 | 日本INSDAC株式会社 |
8.3%
|
4 | 柴田科学株式会社 |
8.3%
|
5 | エンペックス気象計株式会社 |
8.3%
|
6 | 東京硝子器械株式会社 |
8.3%
|
項目別
使用用途
#空調設備点検
#ダクト風量測定
#クリーンルーム管理
#作業環境管理
#気象観測
#換気性能確認
#トンネル換気管理
風速測定範囲 m/s
0 - 1
1 - 5
5 - 20
20 - 30
30 - 45
風速測定精度 %
0 - 0.02
0.02 - 0.1
0.1 - 0.2
0.2 - 0.3
0.3 - 0.5
0.5 - 0.9
0.9 - 1
1 - 5
温度測定範囲 ℃
-100 - -10
-10 - 0
0 - 50
50 - 1,100
1,100 - 1,300
温度測定精度 ℃
0 - 0.5
0.5 - 1
1 - 2
分解能 風速 m/s
0 - 0.05
0.05 - 0.1
0.1 - 0.15
0.15 - 0.2
センサー方式
ベーン式
熱線式
白金素子
ムラテックKDS株式会社
480人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
100.0% 返答率
41.4時間 返答時間
■製品概要・特徴 ・センサー一体型のコンパクトサイズ ・風速と温度の同時表示・測定が可能 ・体感温度 (ウインドチル) 測定機能付 ・測...
ユアサプライムス株式会社
最新の閲覧: 10時間前
■おすすめのポイント ・小型・軽量、シンプル操作の風速計。 ・屋内外問わず使用可能なベーン式の風速センサーを採用。 ・測定値を固定...
株式会社カスタム
480人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.6時間 返答時間
換気扇やダクトなどの機器測定に向いたタイプの製品です。 ■ピアノブラック基調の洗練された小型デザインのデジタル風速計。 ・風速と...
日本INSDAC株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
95.9時間 返答時間
■特徴 ・風速、気温測定 ・異なる速度表示と温度表示
株式会社カスタム
470人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.6時間 返答時間
換気扇やダクトなどの機器測定に向いたタイプの製品です。 ■ピアノブラック基調の洗練された小型デザインのデジタル風速計。 ・風速と...
株式会社カスタム
480人以上が見ています
最新の閲覧: 17分前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.6時間 返答時間
換気扇やダクトなどの機器測定に向いたタイプの製品です。 ■折り畳み式小型デザインのデジタル風速計。 ・風速と周囲温度のデュアル表...
柴田科学株式会社
20人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
15.0時間 返答時間
VS-1は風速、温度、および相対湿度を測定する多機能装置です。信頼性の高い測定範囲と精度を備え、さまざまな環境での使用に適しており...
株式会社カスタム
600人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.6時間 返答時間
換気扇やダクトなどの機器測定に向いたタイプの製品です。 ■大型ベーン式風速・風量計。 ・オプションの風量測定アダプターを使用する...
株式会社カスタム
610人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.6時間 返答時間
微風速の測定に向いたタイプの製品です。 ■熱線式一体型のデジタル風速計。 ・風速と周囲温度のデュアル表示。 ・体感温度 (ウインドチ...
神田機工株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
■概要 ・風速だけでなく温度測定も可能。 ・空調機器のメンテナンス、保守から室温管理まで幅広く使えます。
株式会社阪神交易
440人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.4時間 返答時間
■大型ベーン一体型。シンプル&高機能。風速計、エアーフローテストマスター 風速計、エアーフローテストマスターは風速・風量・温度・...
アリアテクニカ株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
78.5時間 返答時間
風速0.05 ~30 m/sの広範囲かつ±2%の高い計測精度を実現したワイヤレス風速・温湿度計です。専用の表示ユニットはワイヤレス通信だけで...
トランステック株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
VELOCICALC Model9565シリーズはメニュー選択により容易に測定可能なハンドヘルドタイプの多機能風速計です。様々なタイプのプローブに...
株式会社イーデンキ
170人以上が見ています
100.0% 返答率
211.3時間 返答時間
■[DT-619] デジタル風速計 風速風量計 DT-619 は、風速と風量、温度を計測できる低価格の風速/風量計です。ベーン式風速プローブには超...
株式会社佐藤計量器製作所
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
プロペラ (ベーン) 採用の超小型デジタル風速計。持ち運びにも便利です。
ビカ・ジャパン株式会社
230人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.9時間 返答時間
■製品説明 モデルA2G-20風速計は、喚起及び空調用途における気体の流速を測定するために使用されます。さらに、A2G-20は温度測定機能を...
株式会社アイ電子技研
710人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
100.0% 返答率
49.5時間 返答時間
■特長 ・単3乾電池×4本駆動。現場で急に必要になっても安心です。 ・アナログ出力対応。 ・検査成績書付属。 ・校正、トレーサビリティ...
株式会社カスタム
740人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.6時間 返答時間
換気扇やダクトなどの機器測定に向いたタイプの製品です。 ■ベーン型セパレート式のデジタル風速・風量計です。 ・風速と周囲温度のデ...
株式会社柳生商会
280人以上が見ています
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■特徴 ・風速、温度の計測と風量の演算が可能です。 ・大型表示部は180゚回転が可能です。 ・ロッド部は最大300mmまで伸縮します。 ■仕...
株式会社佐藤計量器製作所
530人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
風量、風速、温度の測定ができます。センサプローブは互換性があります。 (ご注意 旧型モデル:SK-93Fプローブとの互換はありません。) ...
タマヤ計測システム株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
100.0% 返答率
55.0時間 返答時間
TD-4は放球したバルーンの水平・高度角を一定時間計測して、上空の大気の状態を観測する機器です。本体内蔵メモリーに100,000点までの測...
アリアテクニカ株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
78.5時間 返答時間
風速0.05 ~30 m/sの広範囲かつ±2%の高い計測精度を実現したワイヤレス風速・温湿度計です。専用の表示ユニットはワイヤレス通信だけで...
トランステック株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 16分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
VELOCICALCModel5725は回転ベーン式高性能風速計です。高い精度と信頼性により、冷暖房コイルやフィルタ等を通過した不規則な流れを測定...
セントロニック株式会社
140人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.0時間 返答時間
■概要 ハンディタイプの風速計です。データロガー機能内蔵で40,000データの保存が可能です。 ■特長 ・0~200m/sまでの計測 (TAセンサ使...
神田機工株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
■概要 ・風速、風量、温度の測定がこの1台で可能。 ・熱源方式なので微小風量の測定に便利。
株式会社イーデンキ
60人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
211.3時間 返答時間
■【個人宅配送不可】佐藤計量器製作所 [PC-51D]直送 代引不可・他メーカー同梱不可 [7650-00] 風速計ミニ PC-51D ・プロペラ (ベーン)...
株式会社アイ電子技研
580人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
100.0% 返答率
49.5時間 返答時間
■特長 ・単3乾電池×4本駆動。現場で急に必要になっても安心です。 ・アナログ出力対応。 ・検査成績書付属。 ・校正、トレーサビリティ...
株式会社柳生商会
340人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■仕様 ・分解能:風速/0.01m/s、温度/0.1℃ ・精度:風速/± (3%rdg+0.4m/s) 、温度/±1℃ ・サイズ:本体/73×35×156mm、センサー/...
検索結果 69件 (1ページ/3ページ)
デジタル風速計とは、その名のとおり、デジタル表示型の風速計です。
特徴として、誰でも手軽にに風速を計測可能で、軽量コンパクトなものが多くあるため、持ち運びに便利な点が挙げられます。近年のデジタル風速計は、風速だけでなく、特に熱線式風速計では温度や湿度も同時に測ることができます。
また、データのホールド、単位の切り替え、電池の残量表示、データの記録ができるなど機能が豊富です。最大値、最小値や平均値を表示可能なため、さまざまなシチュエーションで活用されています。
デジタル風速計は屋外イベントやスポーツから、建設現場、農業、漁業まで幅広い分野で使用されています。近年ではドローンを飛行させる際に、デジタル風速計が重宝されています。
ドローンは飛行エリアの風速の影響を受けるため、飛行エリアの風速計測にも使用されています。デジタル風速計は、コンパクトで容易に計測可能であるため、屋内外問わず使用可能です。
図1. デジタル風速計の原理
風速計には複数の種類が存在しますが、小型で持ち運びができるデジタル風速計の場合、熱線式と翼車 (ベーン) 式が主流です。そのほか、ピトー管式や風杯型風速計なども存在しています。
室内用途で多い方式です。センサー先端に熱によって抵抗値が変化する抵抗体が設置されており、風を受けるとセンサが冷却されて熱線の温度が下がります。
流れが速いほど冷却は早いため、この流速と冷却熱量の関係を利用することで抵抗値風速を測定します。この関係式はKINGの関係式と呼ばれています。屋外であると太陽の熱などで温度が変化してしまうため正確な測定ができません。
構造が簡単で、コンパクトな測定器です。また、風温や湿度などほかの特性も同時に測定することができます。
ベーン式風速センサの測定原理は、流体により回転するベーン (羽根車) の回転数を計測して速度を演算します。回転数は速度に対して比例するという原理に基づきます。
回転数は流体の密度、圧力および温度からの影響はほとんど受けません。ベーンの回転数は近接スイッチやフォトカプラによりカウントされます。
熱線式に比べて、熱の影響を受けないため屋外でも使用可能です。しかし、微風領域の精度が低くなり、応答速度も遅いため風速が小刻みに変化する場合には適しません。
図2. デジタル風速計の種類
産業用途でよく使用されています。ピトー管式風速センサは、風の流れに対して正面と側面に小さな穴を設け、その圧力差を測定してベルヌーイの定理から風速を測定します。空気の流れに対して垂直に向けていないと正確な流速は得られませんが、原理が単純なため安価なものが多いです。
カップのような形状をした風杯が風の強さによって表側と裏側でうける風圧による力が異なることを利用して、回転します。この回転数を測定することで、風速を測定します。共に回転するという動作を伴うため、風速の変化に対しての応答が遅く、また微風速度域の測定には不向きです。
このように原理および特徴が異なるため、目的や使用用途に応じて、使い分ける必要があります。
図3. 風速・風向の時間変動
風速計をデジタル化しするメリットは、平均風速や最大値・最小値などの計測を自動化してくれることです。通常、風速は時間によって大きく変動します。さらに、風速は向きまで変動することが多いため、風速計のプローブの向きまでもが精度に影響し、手の振動などによっても値が変わってしまいます。
平均風速が欲しい場合でも値が振れていると、主観を挟まない正確なデータは取りづらいです。デジタル風速計の表示器には 、これらの〇〇秒の間の平均風速を算出する機能や、〇〇秒間の最大風速・最小風速などを表示する機能などが備わっているため、誰が扱っても公平なデータをとることができます。
参考文献
http://www.kanomax.co.jp/technical/detail_0001.html
http://www.myzox.co.jp/data/products/article/958