-
ホーム
-
メーター・計測機器
-
気体流量計
【2021年版】気体流量計 メーカー15社一覧
気体流量計のメーカー15社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
気体流量計とは
気体流量計とは、配管等の内部を流れる気体の量を測定する機器です。
流体の種類や測定原理。測定したい流量によって数多くの形式、構造の製品が存在します。
また電気的な表示器を備えた電子表示式や、機械的なアナログ表示機を備えた機械式、表示器を持たず電気信号のみを送出する
センサなど、測定表示によっても複数の種類が存在します。
測定の困難な高温流体や腐食性流体等を測定する為に流体と接触しない非接触型が近年では数多く製品化されています。
気体流量計の使用用途
配管内部やある構造内部を流れる気体の単位時間当たりの堆積や重量を測定測定する為に、幅広い産業分野で活用されています。
生活に身近な用途は限られますが、都市ガスの様にセントラル供給の場合は各戸で使用したガスの量を測定する為に各家屋に備え付けられています。
気体流体制御をする上で欠かせない制御機器であり、気体の流通量管理には欠かせないものです。
気体流量計は、流通する気体の量を測定するだけですが、流量制御機能を付加した流量制御器も存在します。
気体流量計の原理
気体流量計の計測原理は、それだけで多数のタイプがあり、測定対象の気体の性質、温度、適した測定範囲、付加仕様等で使い分ける必要があります。
その測定原理から以下の種類に大別されます。
- 超音波式
近年多く利用されている計測方式で、配管外部に検出器を取付ける為、非接触で測定できる為、高温、腐食性の気体でも測定可能です。
また、センサーによって気体を汚染する事も無く、圧力損失も無い点がメリットとなります。検出器から超音波を発する構造は同じですが、ドップラー式と伝搬時間の差を
測定するトランジットタイム式の2種があります。
- コリオリ式
コリオリの原理を元とした計測方法で、高精度に質量流量を測定できることが特徴です。この測定結果から温度や密度、濃度、体積流量なども算出する事が可能です。
- 熱式
2つのヒータで構成された計測部を流体内に設置し、流体によってヒータが冷却されることで生じる出力差を計測する事で質量流量を得る方式です。質量流量が直接計測
でき、極微量の流量でも計測できるメリットがありますが、流体に接触させる必要があり、決まった気体しか測定出来ない、不純物を含む気体の場合、ヒータ部が汚れ、測定値
が狂いやすい等のデメリットがあります。
- 差圧式
ベルヌーイの定理を根拠とした測定方法で、安価な為に一般に広く利用されていますがオリフィスを必要とする為、圧力損失が大きく、流路内の流速分布が不均一な場合
は測定値が不正確になるなどのデメリットがあります。
気体流量計のメーカー情報
気体流量計のメーカー15社一覧
-
-
-
創業: 1947年
従業員数: 324人
本社: 大阪府
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1915年
従業員数: 18,107人
本社: 東京都
会社詳細
-
-
-
-
-
創業: 2003年
従業員数: 120人
本社: 東京都
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1974年
従業員数: 8,419人
資本金: 30,600,000,000円
本社: 大阪府
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1949年
従業員数: 677人
本社: 東京都
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1954年
従業員数: 620人
本社: 東京都
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1973年
従業員数: 170人
本社: 東京都
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1898年
従業員数: 1,815人
本社: 愛知県
会社詳細
-
-
-
-
創業: 1957年
従業員数: 7人
本社: 大阪府
会社詳細
-
-
-
-
-
-
-
-
創業: 1906年
従業員数: 5,369人
本社: 東京都
会社詳細
-
気体流量計のメーカーランキング
社員数の規模
-
1 横河電機株式会社
-
2 株式会社キーエンス
-
3 アズビル株式会社
設立年の新しい会社
-
1 株式会社ソニック
-
2 フレキシムジャパン
-
3 株式会社キーエンス
歴史のある会社
-
1 愛知時計電機株式会社
-
2 アズビル株式会社
-
3 横河電機株式会社
関連記事
カテゴリから探す