DCリアクトルとは
インダクタンスデバイスでもあるリアクトルの中で、DCリアクトルとはインバータのコンバータの後の平滑回路にリアクタンス挿入する目的で用いられるコイルを言います。ちなみに同じインバータ用途での交流(AC)回路向けの場合はACリアクトルと呼びます。
具体的には力率改善や高調波抑制の目的で用いられる場合が多く、例えば、電源容量が数KVから数100KVと大きく、インバータ容量の10倍以上の場合などに、メーカー側から設置するよう推奨されています。
DCリアクトルの使用用途
DCリアクトルは、前述のごとく力率改善と高調波抑制の他に、電源ラインのインピーダンス確保用途にも用いられ、電源ライン用途は別名でチョークコイル等とも呼ばれています。
DCリアクトルはACリアクトルと併用されることも多く、この場合には更なる高調波の抑制効果を期待することができます。
実際の商品では、昨今空調設備やモーターなどで、広範囲にインバータ回路が使用されていますが、特に大電流用途には必須であると言えます。なお交流から直流へのコンバータ回路で生じるリップルの平滑用途の意味合いもあります。
DCリアクトルの原理
インバータ回路内では、通常負荷位相の調整のため、一般に進相コンデンサ(SC)という、位相調整素子を挿入します。このコンデンサは、力率改善に効果は高いのですが、高調波成分を増大させてしまう副作用があり、回路の高調波インピーダンスの調整のためにリアクタンス素子が必要であり、そのためDC/ACリアクトルは用いられています。
この高調波抑制は商用電源の品質を維持するために必要です。よって特定需要家で用いられるインバータはすべて「特定需要家の高調波抑制対策ガイドライン」の適用対象となっています。ちなみに特定需要家とはガイドラインの適用対象となる特別高圧(7KVを超える電圧)および高圧(交流では0.6 KVから7KV以下の電圧)で受電する需要家のことであり、ほとんどの事業所やビルが該当しています。
ちなみにリアクトルの構造は巻き線のコイルですが、油入自冷式や、鉄芯を用いたものなど、いろいろな種類が存在します。