ストレッチフィルムとは
ストレッチフィルムとは、伸縮性を有するプラスチック製フィルムです。
ポリエチレンを原料とする製品が多く、引き伸ばす力で荷物を締め付ける包装資材です。製造段階で材料特性を調整し、伸ばしても破れにくく、元に戻ろうとする弾性が高い点が特徴です。片面あるいは両面に微細な粘着性を持たせ、テープを使わずに重なり部分が自己接着し、梱包作業を短時間で完了させます。
厚さはおよそ数十µm程度の製品が多いです。軽量でも十分な強度を得られるため、フィルム使用量を抑えやすく、環境負荷の低減にも寄与します。透明性が高いため、バーコードや荷札が透けて読み取りやすく、内容物の目視確認も容易です。さらに発泡スチロールや紙と異なり粉塵が出にくく、クリーンな作業環境を保ちやすい点も現場で重宝されます。
ストレッチフィルムの使用用途
ストレッチフィルムは以下のような用途で使用されます。
1. 物流・倉庫
パレットに積載した段ボールや樹脂コンテナ全体を螺旋状に巻き付け、輸送中の振動や荷崩れを抑制します。フィルムの弾性が荷物を締め付け続けるため、結束バンドや帯鉄の代替として活用することが可能です。作業者が専用工具を扱う手間や、金属片の処理を省けます。透明性のおかげで荷札をはがさずに仕向地の確認ができ、仕分け時間の短縮も実現します。
2. 製造業
電子部品や金属加工部品を一時保管する際に活用されます。電子部品の場合は静電気防止機能を有する製品を選定し、金属部品は防錆剤含浸製品を選択します。これにより、錆び・ホコリ付着を防ぎつつ保護・集積を行うことが可能です。段ボール箱と組み合わせて、生産から納品まで一貫した品質維持に役立ちます。
3. 一般家庭・簡易梱包
引っ越しや季節品の収納時に家具同士を固定したり、工具箱の中身が開かないようまとめたりする用途で活躍します。はさみなどを用いず手で切れる薄膜仕様の製品も販売されており、梱包資材になじみのない利用者でも気軽に扱えます。様々な目的に応用できる便利な製品です。