全てのカテゴリ
閲覧履歴
積分球のメーカー15社一覧や企業ランキングを掲載中!積分球関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:Instrument Systems GmbH、2位:MSHシステムズ株式会社、3位:ソーラボジャパン株式会社となっています。 積分球の概要、用途、原理もチェック!
積分球とは、光を均一に反射させる球状の装置のことです。
内部は酸化チタンなどの高い反射率を誇る光散乱材でコーティングされており、入射した光は様々な方向に多重反射します。積分球内で繰り返し光が反射することで、空間的に積分された均一な光を取り出すことができるのです。
大きさ数十センチの小さなものから数メートルの大きなものまで種類が豊富で、レーザーや光源の品質評価や研究機関の実験装置として広く用いられています。
2025年8月の注目ランキングベスト7
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | Instrument Systems GmbH |
20.0%
|
2 | MSHシステムズ株式会社 |
20.0%
|
3 | ソーラボジャパン株式会社 |
20.0%
|
4 | 株式会社オプトコム |
10.0%
|
5 | 有限会社山本化学機械製作所 |
10.0%
|
6 | 株式会社システムズエンジニアリング |
10.0%
|
7 | オーシャンフォトニクス株式会社 |
10.0%
|
項目別
使用用途
#光源評価
#LED特性評価
#材料反射率測定
#拡散性測定
#色度測定
#照明器具評価
#光学部品評価
#校正標準測定
内面処理
バリウムコート
PTFEコート
金コート
開口構成
多開口型
可変開口型
サイズ規格
小型
中型
大型
光源配置
内部照射型
外部照射型
積分球サイズ インチ
1 - 3
3 - 6
波長範囲 nm
200 - 400
400 - 700
700 - 1,000
1,000 - 2,000
2,000 - 20,000
入力ポートサイズ インチ
0 - 1
1 - 1.5
測定径 mm
4 - 6
6 - 10
10 - 15
15 - 45
分光範囲 nm
200 - 400
400 - 800
800 - 1,700
1,700 - 2,500
コニカミノルタジャパン株式会社
700人以上が見ています
最新の閲覧: 21分前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■積分球を用いた全光束測定 積分球による光源の光束や合計放射力の評価は、光測定で最も重要な試験の1つです。 積分球の内面は乱反射材...
6種類の品番
株式会社日本レーザー
280人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
旭光通商株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
■概要 様々なサイズの積分球の提供が可能です。一般光源やLEDチップ、LED照明の測定用に設計された積分球はもちろん、ユーザーの望む測...
オーシャンフォトニクス株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 オーシャンインサイト (旧オーシャンオプティクス) 社のFOIS-1は、発光測定用に9.5mm入力ポートから光を取り込み、光ファイバに導...
株式会社東京インスツルメンツ
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
28.9時間 返答時間
■概要 ARCoptix社の光源搭載積分球は、5Wのタングステンハロゲン光源を搭載した直径50mmの積分球です。ファイバー出力光源を接続する積...
エックスライト社
1510人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
・ベンチトップに匹敵する高精度 ・物体色のR&Dから品質管理まで ・カラー表示で直感的操作が可能なCi6x <Ci6xシリーズの機能と特徴>...
10種類の品番
ND精工株式会社
360人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
29.3時間 返答時間
自社設計による形状、反射面の自社塗装により高反射率か高耐候性から選択可能。 ■概要 積分球は、光源の光学特性の計測を行うため測定...
2種類の品番
壺坂電機株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.8時間 返答時間
■特長 ・Φ300mm積分球を使用 ・高輝度出力 30,000cd/㎡ ・輝度フィードバック制御機能搭載なので常時安定した輝度 ・複数の相関色温度が...
株式会社オプトコム
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
自社設計による形状、反射面の自社塗装により高反射率か高耐候性から選択可能。 ■概要 積分球は、光源の光学特性の計測を行うため測定...
株式会社日本レーザー
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
オーシャンフォトニクス株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 オーシャンインサイト (旧オーシャンオプティクス) 社のISP-Iは、同社製の分光器とファイバと組み合わせて波長範囲200-1,100nmのL...
旭光通商株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
■概要 Optimum社ではユーザー様要望に合わせた積分球のカスタム対応が可能です。積分球の設計に20年以上の経験を持つOptimum社は、お客...
株式会社日本レーザー
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
オーシャンフォトニクス株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 拡散反射、拡散透過、量子効率を測定するための積分球です。波長範囲によって、コーティング材としてスペクトラフレクト/インフラ...
壺坂電機株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 15分前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.8時間 返答時間
■特長 ・Φ600mm積分球を使用 ・270 × 160 mm で輝度ムラ ±1%以下 超高均一輝度面 ・高輝度出力 40,000cd/㎡ ・輝度フィードバック制御...
株式会社日本レーザー
210人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
大塚電子株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 20分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
LEDから照明まで幅広い光源の全光束を測定します。積分球+分光器で全光束から色測定まで幅広く対応。光源を加熱/冷却コントロールし温...
旭光通商株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
■概要 オプトロニックラボラトリーズ社製積分球は、直径2.54cmから2mの大きさまで対応いたします。内部コーティングにPTFEまたはオプト...
旭光通商株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
■概要 Gamma Scientificでは、直径25mmと150mmのUDT光学メータシリーズと組み合わせて使用する、様々な設定済みの積分球システムを提供...
株式会社日本レーザー
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
オーシャンフォトニクス株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 オーシャンインサイト (旧オーシャンオプティクス) 社のISP-REFは、平面の色測定などに反射測定用積分球として使用できます。内径...
株式会社日本レーザー
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
オーシャンフォトニクス株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 全てのISP-R積分球は2個のSMA905ポートを装備しています。入力ポートは8°の位置にありコリメート光が出るようになっています。出...
株式会社日本レーザー
290人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
オーシャンフォトニクス株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 RSA-FO-150はファイバ入力型分光器、ファイバ入力型光源と組み合わせることで、簡便に反射測定装置をセットアップ可能な反射測定...
オーシャンフォトニクス株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
■概要 ラブスフェアのRSA-FO-TW-76は、様々なサイズや形状のサンプルの拡散反射率や拡散透過率を測定できるように設計され、積分球とア...
壺坂電機株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.8時間 返答時間
■特長 ・高反射白色シリコーンを使用した積分球 ・直径300mm ・温度や水に強いので恒温恒湿試験に最適 ・部品としての販売可能
株式会社日本レーザー
210人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
株式会社日本レーザー
320人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■積分球ディテクタ ・NIST規格に合わせてキャリブレーション ・2インチ、3.3インチ、5.3インチ ・SiディテクタまたはInGaAsディテクタを...
大塚電子株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 18分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
LEDから照明まで幅広い光源の全光束を測定します。積分球+分光器で全光束から色測定まで幅広く対応。光源を加熱/冷却コントロールし温...
検索結果 50件 (1ページ/2ページ)
積分球とは、光を均一に反射させる球状の装置のことです。
内部は酸化チタンなどの高い反射率を誇る光散乱材でコーティングされており、入射した光は様々な方向に多重反射します。積分球内で繰り返し光が反射することで、空間的に積分された均一な光を取り出すことができるのです。
大きさ数十センチの小さなものから数メートルの大きなものまで種類が豊富で、レーザーや光源の品質評価や研究機関の実験装置として広く用いられています。
積分球は光を均一にして取り出す使い方と均一な光を放出する使い方があります。例えば、積分球で均一化された光は光源の強度の検出に適しています。また、反射率や透過率を測定する場合は、直接照射される光以外にも拡散による反射や透過を検出することができるのです。
さらに、積分球で均一化された光を放出する光源としても利用することもできます。球の内部で反射を繰り返すことによって強度が一定な光源を作り出すことが可能です。
積分球の構造は非常にシンプルです。しかし、使用用途に応じて光が入射される方向や検出される部分が異なります。ここでは特徴的な反射率や透過率の測定原理についてご紹介します。
試料の反射率や透過率を測定する場合に、積分球は重要な装置です。積分球を使用することで直接サンプルに当たる光以外にも拡散によって生じた光の反射や透過を検出することができます。構造としては片側から光を入射させ、もう片側に試料を設置します。検出器は下部に設置し、直接光源からの光が入射しないようにすることが大切です。しかし、この方法は基準試料からの相対的な評価となるため、基準を正確に設定しておく必要があります。
これ以外にも光の検出や、光源としての利用方法があります。光は方向によって強度が異なる場合が多いため、反射と拡散を利用して均一化を図ることができる積分球は様々な場所で活躍します。主に大学などの研究機関で広く使われている装置です。
参考文献
https://www.systems-eng.co.jp/column/column02.html
https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/glossary_sa/ulbricht_sphere.html
https://www.an.shimadzu.co.jp/uv/support/lib/uvtalk/uvtalk5/basic.htm