画像処理装置についての概要、用途、原理などをご説明します。また、画像処理装置のメーカー21社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。画像処理装置関連企業の2023年08月注目ランキングは1位:株式会社デクシス、2位:株式会社安川電機、3位:オムロン株式会社となっています。
画像処理装置とは、カメラなどの画像に含まれる情報を抽出し、何が写っているかの特定・測定・解析をする装置です。
画像処理装置には、外部機器と連携するためのインターフェースが用意されています。画像処理装置で得られた物の形、距離、個数などを外部機器に送信することで、生産ラインの制御などが可能になります。
画像処理装置を使用する用途・目的 (対象物の種類、対象物の移動速度、処理の精度、処理速度など) に合わせて、装置の仕様、適用する画像処理手法及び、システム制御方法を選定することが大切です。近年では、人工知能や機械学習と組み合わせた装置の開発も行われています。
画像処理装置は、日常生活から工場、医療、交通・輸送など、様々な分野で利用されています。具体的な使用用途は、以下の通りです。
画像処理装置の原理は、カメラやセンサーからの信号を画像化した後、コンピュータ上で画像変換や変形、特徴量などの情報を抽出し、対象物の特定・測定・解析することによる画像から対象物情報への変換です。
画像処理装置は、画像入力部、画像処理部、外部インターフェース部、システム制御部で構成されます。各部の機能は、以下の通りです。
カメラなどのセンサーからの信号をデジタルデータに変換し、画像化します。赤外線カメラやラインセンサカメラなど、特殊カメラからの信号を画像化できるタイプもあり、使用目的に合わせて選択します。
画像入力部で得られた画像をデータとして処理して画像の変換や変形、特徴量などの情報を抽出する演算を実行し、何が写っているかの特定及び測定・解析をします。画像処理部は、目的に沿って画像処理演算を組み合わせた画像処理手順を実行します。一連の画像処理手順は、プログラムを作成して実行されます。
画像処理演算は、取り扱うデータ量が多いです。そのため、検査など短時間で判定が必要な場合は、画像処理専用LSIや信号処理専用LSIを使って高速化しています。
画像処理開始信号の受信や画像処理部で測定・解析した結果をON/OFF信号やイーサネットやシリアル通信データにして出力します。製造ラインの制御装置やロボットなど使用目的に合わせて連携する機器が変わるため、TCP/IPやRS-232Cの様な一般的な通信方式からOPCの様な工業用の通信方式まで、様々な通信方式から適したものを選定します。
画像を取り込み、対象物の特定、計測・解析し、外部機器へ結果を出力する様な一連の処理のために画像入力部、画像処理部、外部インターフェース部の動作と連携を制御します。各部の動作及び連携のタイミングと内容は、画像処理装置の目的に合わせて変わるため、プログラムを作成します。
画像処理装置を用いて検査や品質管理を実施するためには、システムに求められる性能をもとに、画像の取り込みから結果出力までの処理手順を画像処理ソフトウェアの組み合わせと外部機器との連携をプログラム化する必要があります。
画像処理部の役割である画像をデータとして処理を行い、画像の変換や変形、特徴量などの情報を抽出する演算処理は、コンピュータのプログラムとして実行され、画像処理ソフトウェアと呼ばれています。画像処理装置の画像処理ソフトウェアは、画像入力から画像処理、そして外部機器との連携という一連の処理制御ができることが重要です。
最近では、カメラや外部出力の標準化が進み、画像処理だけでなく、カメラの制御、画像の表示や処理結果の外部出力インターフェース制御などを備えたパッケージも出てきています。また、検査や計測に目的を絞り込んだ画像処理ソフトウェアのパッケージなどもあります。
また、近年では、既存の画像処理ソフトウェアと機械学習やAI技術などを組み合わせることで解析や特徴抽出の精度を上げる試みも行われている状況です。
参考文献
https://imagej.nih.gov/ij/docs/pdfs/Image_Processing_with_ImageJ.pdf
https://www.automation-news.jp/2020/03/47975/
http://optronics-media.com/news/20190319/56189/
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/09/news052.html
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
画像処理装置のカタログ一覧はこちら企業
FormFactor Inc. 株式会社中央電機計器製作所 株式会社ジーニック 株式会社ジェイエイアイコーポレーション 東芝テリー株式会社 ミツテック株式会社 株式会社バリッジ 東京マシンヴィジョンシステム株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年08月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社デクシス |
15.8%
|
2 | 株式会社安川電機 |
13.0%
|
3 | オムロン株式会社 |
9.8%
|
4 | キヤノンITソリューションズ株式会社 |
7.6%
|
5 | 日本コントロールシステム株式会社 |
6.5%
|
6 | 株式会社キーエンス |
6.0%
|
7 | フエスト株式会社 |
6.0%
|
8 | オプテックス・エフエー株式会社 |
5.4%
|
9 | 株式会社ピーアンドエフ |
3.8%
|
10 | 株式会社日立産業制御ソリューションズ |
3.3%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年8月の画像処理装置ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
画像処理装置12製品が登録されています。
東京マシンヴィジョンシステム株式会社
VTV-9000シリーズはヴィスコ・テクノロジーズ社が独自に開発したソフトウェアVisionManagerと、ハードウェアを一体化した画像処理検査装...
菱電湘南エレクトロニクス株式会社
X-Y軸、θ-Z軸解析が行える画像処理装置 ・4軸制御によりX-Y軸平行スキャン画像処理及びθ-Z軸スキャンによる円筒検査材の画像化処理が可...
株式会社スターマイクロ
■概要 MFA-10は入力画像を画像処理することで、コントラストが低い対象物やノイズが多い画像がリアルタイムで向上します。また、入力画...
株式会社スターマイクロ
■概要 MHD-600ユニットのフルハイビジョン2分割画面表示装置は、DVI信号 (HDMI信号) のカメラを2台接続して、各1画面表示、及び左右2分...
株式会社スターマイクロ
■概要 MHF-220ユニットのフルハイビジョン画像反転メモリー装置は、DVI信号 (HDMI信号) を鏡像化処理する事で左右のHD画像反転・上下のH...
株式会社スターマイクロ
■概要 MVR-410ユニットは、NTSC (アナログコンポジット) 信号を1ch入力した画像を、2ch出力することが可能な為、2台のモニターに映し出...
株式会社スターマイクロ
■特徴 ・親子画面切換可能 ・子画面位置4設定変更可能 ・子画面フリーズ ・子画面表示ON/DFF ■用途 ・カラー監視カメラシステム ・TV会...
菱電湘南エレクトロニクス株式会社
・超音波を用い材料内部を画像化する装置です。 ・クラッド接合や拡散接合された接合面の評価、構造物のクラックやボイドの検出、航空機...
Metoreeに登録されている画像処理装置が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
産業グレードのエリアスキャンカメラ『Go-Xシリーズ』はSony Pregiusまたは裏面照射型のPregius S CMOSセンサを搭載し、230万~2450万画素のモデルをラインア...
2022年7月22日
メリット:・幅広いUV感度・ガラス付きまたはガラスレス・軽量小型で信頼性が高いGO-8105M-5GE-UVは、 UV領域に感度を持つ JAI エリアスキャンカメラのなかで...
2022年11月2日
東芝テリーの産業用カメラは、お客様へのソリューションとして、多彩なセンサ、多様なカメラコントロール、各種インターフェース、画像処理インテリジェンス...
2022年12月22日
■シンプルかつ高性能な産業用USB3カメラ BUシリーズ/DUシリーズ/DDUシリーズ・USB3 Vision準拠・マルチカメラシステムも高性能でコスト削減・Dual USB3で、...
2022年12月22日
BGシリーズは映像出力・カメラ制御にGigabit Ethernetインターフェースを採用したカメラです。カメラ本体は、小型・軽量で機器組み込みに最適です。充実の3年...
2022年12月22日
CoaXPress 2.0 CXP-12 Quad規格を採用した産業用CMOSカメラ【EXシリーズ】は、CoaXPress2.0規格インターフェースを採用した一体型カメラ。高解像度グローバル...
2022年12月22日
特長1:しっかり検査できる!Assy品に本気ですAssy品に最適化された検査機能形状が複雑(曲面含む)でも大丈夫すぐれた拡張性で安心特長2:あなたにも使いこな...
2022年9月30日
外観検査を「ノーコード」で開発!特徴 ①最先端の画像処理コントローラ ②複雑なプロジェクトを大胆に簡素化 ③時間、コスト、リソースを大幅に節減...
2023年4月19日
ヴィスコ・テクノロジーズ社公認インテグレーター【東京マシンヴィジョンシステム】半導体・電子部品・自動車部品などの外観検査に最適な画像処理検査システ...
2023年9月13日
画像処理装置のカタログ14件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
FormFactor Inc. 株式会社中央電機計器製作所 株式会社ジーニック 株式会社ジェイエイアイコーポレーション 東芝テリー株式会社 ミツテック株式会社 株式会社バリッジ 東京マシンヴィジョンシステム株式会社株式会社安川電機の「MYVISYV260」はデジタル高解像度(500万画素)に対応した画像処理装置です。
30万画素では認識できない微細な対象物が500万画素なら問題なく認識できます。
高解像度により、1視野で処理できない大きな対象物を一度に処理できるため、画像処理時間を短縮可能。
さらに高速CPUとASIC(FPGA)の改善、カメラI/Fの強化により、カメラ4台によるトータル処理時間の更なる短縮も実現しました。
株式会社ジーニックの「FF-100HM「FogFINE」」は霧、モヤ、煙などによる不鮮明になった動画像の改善に効果を発揮する画像処理装置です。
オリジナルの画像鮮明化技術を搭載しており、スイッチ一つの簡単操作。コンパクトな設計で設置も容易。
霧、モヤ、煙、水蒸気、粉塵、砂塵など様々な自然現象にも対応した設計となっており、あらゆる動画像を改善可能です。
防災、安全、防犯などの目的で撮影した動画、画像を解析し、対象物の視認性を向上させます。
株式会社キーエンスの「3次元画像処理システム」はライン製造における外観、寸法検査に利用可能な3次元の画像処理装置です。
視野60mm、繰り返し制度1µm、検査間隔0.6秒と高精度な3D検査が可能です。
高分解能な944万画素のCMOS映像素子、視野を広げる4投光RGBプロジェクターにより、高精度が実現しました。
半導体関連における基板のはんだ、成型樹脂、かしめなど様々な分野の3次元検品に活用でき、製造工程の自動化に役立ちます。
株式会社アバールデータの「ASI-1364S4」は高性能ながらコンパクトな画像処理装置です。
一番の特徴はCoaXPressのCXP-6Single4台、Dual2台、Quad1台と多様なカメラと接続可能な点です。
CPUも高性能なIntelCore™i7-6820EQ(Skylake)プロセッサが搭載されており、高い処理能力を持っております。
インターフェースも豊富で、I/OやLAN、USB3.0、汎用DIO、VGA、MiniDP、SATAなどを搭載。
オプテックス・エフエー株式会社の「3D-Eye35000シリーズ」は超高速で外観を検査し、製品不良をいち早く見つけ解析する画像処理装置です。
人の目による目視確認ではヒューマンエラーが生じ、不良品がそのまま世に出る可能性がありますが、この3D検査により目視検査の自動化が可能。
通常の3次元解析に加え、解析を安定化させるため、表面の形状を定量的に捉え、色調情報を加えることで解析の精度アップを実現しました。
モノタロウでチェック
ヤフオクでチェック
FA機器.comでチェック
ハイテック・システムズでチェック