顔認証システムについての概要、用途、原理などをご説明します。また、顔認証システムのメーカー17社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。顔認証システム関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:サイバーリンク株式会社、2位:株式会社セキュリティデザイン、3位:デジタルキューブテクノロジー株式会社となっています。
顔認証システムとは、人物の顔の特徴で個人を認証する技術です。指紋、瞳の虹彩、音声などで認証する生体認証システムの一つです。
以前は髪型や頭髪の色を変えると認証できないなど、認証精度に問題があるとされていました。しかし近年では精度が上がり、高いセキュリティ対策が可能とされています。
上記の理由から認知度が上昇傾向だった顔認証システムですが、認証する際に何かに接触する必要がないため、衛生面から昨今の感染症対策として飛躍的に活用される場所が増加しました。
1,オフィス出入口での入退室管理、非接触による認証(感染症対策)
オフィスの出入り口に設置・電子錠と連携させ、あらかじめ社員の顔写真を登録しておくことで、カードや鍵を使用せずにオフィスでの入退室を行うことが可能です。また、機器によってはそのログを残し、入退室のデータを管理することもできます。
入室の鍵となる物を紛失する心配がなく、なりすましの防止性も高いのが顔認証システムによる入退室管理の特徴です。
また入退室時に何かに触る必要がないため、衛生的であると言えます。
2,介護施設などの見守り
介護施設に入居している方が予期せず外出をしてしまわないように、出入口等に設置し見守る仕組みに利用されることもあります。あらかじめ顔写真を登録し、入居している方を認証することで、職員の方や外部の方と区別することができます。
上記の例に加え、組み合わせるシステムや機器の種類によっては、
・登録者の温度検知に活用
・不審者対策に役立てる
といった使用用途も見込まれます。
顔認証システムのみではなく、他のシステムや機器と連携させることで、使用用途をより広げていくことが可能です。
画像から顔の目、鼻、口等の位置や顔の輪郭を認識し、あらかじめ登録してある顔画像のデータベースと照合することで、間違いなくその個人であるかの認証を行います。
精度の高い顔認証システムにはAIディープラーニング(人工知能による機械学習)が使用されていることが多いです。繰り返し認証させAIに学習させることで、更に精度の高い顔認証が見込まれます。
1,誤認証について
高いセキュリティ性があるとはいえ、誤認証の可能性がないとは言えません。
機器設定時に登録した写真との合致率を高めに設定することで、より認証を厳しく行うことも可能です。その代わり認証に時間が掛かる、少しの顔の変化(眼鏡をかけている等)で認証しづらくなるといった可能性があります。
また、機器によっては、一個人につき登録する顔写真枚数を増やすことで、より認証精度を高めることが可能な場合もあります。出入り口での設置でセキュリティを特に強化したい場合、カードでの認証や鍵の使用など、他のキーとなる物と併用することが望ましいです。
2,プライバシーについて
顔認証システムにより取得した顔認証データや画像は個人情報となります。
企業施設の入退室に利用する際は、本人の許可を取ることが必要です。
特に店舗などに設置する際には、顔認証システムにより人物の顔画像をデータとして収集し、収集目的を明らかにすることを周知することが必要で、特定の目的ために必要最低限の利用を行わなければなりません。
また、顔写真の登録基準や収集した顔画像については社内・組織内で取り扱いルールを明確に設定し、責任者が確認を行っていくことが重要です。
参考文献
https://www.networkcamera.work/search?q=%E9%A1%94%E8%AA%8D%E8%A8%BC
https://www.grasphere.com/1675/
(個人情報保護委員会)「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」及び「個人データの漏えい等の事案が発生した場合等の対応について」に関するQ&A(https://www.ppc.go.jp/personalinfo/contact/)
本記事は顔認証システムを製造・販売する株式会社グラスフィアジャパン様に監修を頂きました。
株式会社グラスフィアジャパンの会社概要はこちら
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
顔認証システムのカタログ一覧はこちら企業
デジタルキューブテクノロジー株式会社 サイバーリンク株式会社 株式会社セキュリティデザイン 株式会社シンセイコーポレーション 福島コンピューターシステム株式会社 NES株式会社 FaceSec Japan株式会社 ビボテックジャパン株式会社 株式会社NSK*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年5月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | サイバーリンク株式会社 |
40.2%
|
2 | 株式会社セキュリティデザイン |
10.8%
|
3 | デジタルキューブテクノロジー株式会社 |
9.5%
|
4 | グローリー株式会社 |
8.2%
|
5 | 株式会社セキュア |
5.7%
|
6 | 日本電気株式会社 |
4.3%
|
7 | 株式会社カナデン |
3.8%
|
8 | 綜合警備保障株式会社 |
3.7%
|
9 | 高千穂交易株式会社 |
2.7%
|
10 | 三和コンピュータ株式会社 |
2.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年5月の顔認証システムページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている顔認証システムが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
防犯カメラ、監視カメラ、デジタルビデオレコーダー、各種センサーなど、セキュリティ機能の強化を実現する「映像セキュリティ製品」のカタログです。AI(人...
2023年2月6日
◆0.2秒で認証・99.7%の高い認証精度をもつ顔認証システムです。◆なりすまし防止、顔認証不正防止、タッチパネル、クラウド対応、逆光補正、USB対応詳細はカ...
2023年2月6日
AI(人工知能)を搭載した最新の防犯カメラ・監視カメラです。認識・人認識・車両認識ができエリア内における人の密度や待ち時間の検知も可能です。加えてAI3...
2023年2月6日
FaceMe® Securityはスマート監視システムのために開発された、PC、ワークステーション、サーバー、VMS (ビデオマネージメントシステム)上で実行可能な顔認...
2022年4月8日
顔認識・属性検出が可能なAIカメラユニットです。USB接続・給電で、簡単なAPI連携のみで製品への顔認識機能の追加を迅速に可能とします。デュアルレンズと赤...
2023年4月28日
2022年4月道路交通法施行規則の改正で、 社有車(白ナンバー車)5台以上保有しているとアルコールチェック、記録保管が義務化されます。 法令改正に対応し...
2022年5月11日
EdgeAIのスマートデバイスでIoTを実現! 柔軟なアクセスコントロールで企業・ホテル・学校・病院でのスマートサービスを展開。FaceSec社は、H/W・SW(OS)・AI...
2023年1月23日
【All-in-oneスマートオフィスソリューション】中小企業向けの革新的なスマートオフィスソリューション FaceOfficeは先進のAI顔認証デバイスに次の4つのソ...
2023年1月23日
FaceSec 社の顔認証システム専用のスタンド製品群です。■自立型スタンド(スタビライザー取付け可能、アンカー止め可能)■机上型スタンド■セキュリティゲート...
2023年1月23日
VIVOTEK 顔認証カメラ:FD9387-FR-v2の製品フライヤー(仕様書付き)です。※デモ機のレンタルについてもお気軽にお問合せ下さい。※詳しくはPDF資料をご覧いた...
2023年3月15日
扉に後付けも可能!顔がカギになる、顔認証アクセスコントローラーで職場のセキュリティを改善。アクセスコントローラー、各種アクセサリー、マグネットロッ...
2023年6月6日
顔認証システムのカタログ21件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
デジタルキューブテクノロジー株式会社 サイバーリンク株式会社 株式会社セキュリティデザイン 株式会社シンセイコーポレーション 福島コンピューターシステム株式会社 NES株式会社 FaceSec Japan株式会社 ビボテックジャパン株式会社 株式会社NSK