梱包機器についての概要、用途、原理などをご説明します。また、梱包機器のメーカー28社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。梱包機器関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:積水マテリアルソリューションズ株式会社、2位:ストラパック株式会社、3位:株式会社フジキカイとなっています。
梱包機器は梱包された容器を、最後にPPバンドを用いて巻きつける機器です。金額によって手動、半自動、自動など種類は様々です。手動で締める場合には、バンドストッパーと呼ばれる樹脂や金属でできた固定器具を用いることもあります。
PPバンドのPPはポリプロピレンを表します。表面が網目状となっているバンドの事を表します。梱包装置にてPPバンドを巻き付け、バンドを締め付け、最後に切断する工程を経て装置にバンドを固定します。
主に物流業界や製造業界で使用されます。基本的にはPPバンドを手動で締めたほうが安価なのですが、毎日の梱包回数が多い場合は梱包機器を使用した方が非常に効率的になります。
手動式の場合、巻きつけた後にレバーを引っ張ることで引き締めながら切断することができ、確実な梱包が行えます。半自動式の場合、巻きつけるところまで手動で行い、巻きつけ終わると自動で引き締めと切断を行います。センサー制御にて巻きつけタイミングを制御できるのが利点です。
手動でPPバンドを止める場合、バンドストッパーを用いるのが一般的です。一方、梱包装置でPPバンドを止める場合、まず必要な長さへPPバンドを切断し、その後に溶着を行います。つまりPPバンドの表面を溶かしてくっつけます。主に梱包機器にはヒーターが内蔵されており、ヒーターでPPバンドを加熱し溶かすことで溶着しています。
梱包機器は溶着するという原理の為、溶着の精度は日々の気温影響を受けてしまいます。ヒーターの温度が低いとバンドが十分に溶けずにくっつけることができません。反対にヒーターの温度が高いと溶着しきれない状態となり剥がれる危険性があります。梱包機器は一瞬にしてPPバンドを切断、溶着する機器ですので、バンド表面を溶かしすぎるとすぐにはがれてしまいます。
溶着を行ったときの問題点は強度が下がるということです。バンドストッパーを用いた場合は引張強度が1900N程度であるにもかかわらず溶着した場合は1400N程度と大きく下がってしまいます。
参考文献
https://www.msyn.co.jp/ppstrap/how_to_use/difference_pack/
http://www.shirai-co.com/Q&Akonpouki.htm
Metoreeに登録されている梱包機器が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
サトルパック会社案内です。当社は、包装機械の輸入、設計、製造、販売、それに伴う部品の販売、メンテナンス業務などを行っております。簡易シュリンク包装...
2022年11月24日
簡易シュリンク包装機STY-Mシリーズは、小ロット、多品種対応で幅広く活躍します。・1分間の生産数:〜4個・多品種・小ロットの包装を行いたい包装物例:冷...
2022年11月25日
半自動シュリンク包装機 STY-SA シリーズは、簡易シュリンクの手軽さ、量産にも対応します。・1 分間の生産数:〜10 個・複数品目の包装を行いたい 包装物例:...
2022年11月27日
【セキスイのダンボール製函機・封緘機】 ダンボールケースの組み立てとテープ貼り作業の省力化、省人化に。半自動タイプの低価格機から自動化ラインに対応...
2023年4月24日
三洋ライフマテリアルは米国製ホットメルトシステムの輸入販売を国内で先駆けて開始し、現在に至るまでの約40年間、ホットメルト製品を専門的に取り扱ってき...
2022年10月5日
自動梱包機のカタログです。詳しくは、堀富商工株式会社にご連絡ください。https://horitomi.co.jp/sales-article/spiral.html
2022年10月26日
PETバンド・PPバンド用の自動梱包機です。結束バンドをスムーズにパレットに通し、結束します。詳細は、堀富商工HPのエルゴパックをご覧ください。
2023年5月1日
取扱製品のご案内 ●ユニクールシリーズ └ ユニクールパック★平袋タイプ └ ユニクールボックス★オリコン用 └ ユニクールボックス★ハード...
2022年3月29日
梱包機器のカタログ8件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
サトルパック株式会社 積水マテリアルソリューションズ株式会社 三洋ライフマテリアル株式会社 堀富商工株式会社 株式会社中島紙工