全てのカテゴリ
閲覧履歴
粘弾性測定器のメーカー13社一覧や企業ランキングを掲載中!粘弾性測定器関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:レオ・ラボ株式会社、2位:ヤマト科学株式会社、3位:ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社となっています。 粘弾性測定器の概要、用途、原理もチェック!
粘弾性測定器とは、試料の粘弾性を評価する測定機です。
粘弾性測定には大きく2つの種類があります。金属材料などの個体の動的粘弾性 (DMA: Dynamic Mechanical Ayalysis) を評価する装置と、流体に近いペースト状の材料の粘弾性を評価するレオメーターと呼ばれる装置です。
関連キーワード
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | レオ・ラボ株式会社 |
21.9%
|
2 | ヤマト科学株式会社 |
15.6%
|
3 | ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社 |
12.5%
|
4 | 株式会社アントンパール・ジャパン |
12.5%
|
5 | 英弘精機株式会社 |
9.4%
|
6 | 株式会社エー・アンド・デイ |
9.4%
|
7 | 株式会社日立ハイテクネクサス |
3.1%
|
8 | メトラー・トレド株式会社 |
3.1%
|
9 | アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社 |
3.1%
|
10 | 株式会社ユービーエム |
3.1%
|
業界別
⚙️ プラスチック・ゴム製造項目別
使用用途
#高分子評価
#食品分析
#医薬品開発
#化粧品検査
#ゴム材料評価
#生体組織研究
#塗料硬化解析
#接着剤評価
#セラミックス評価
測定方式
動的試験型
静的試験型
周波数応答型
機能
温度制御機能
周波数制御機能
データロギング機能
特徴
高精度型
自動化機能付き
コンパクト型
高温対応型
最大トルク mNm
0 - 100
100 - 200
200 - 300
周波数 Hz
0 - 100
100 - 1,000
1,000 - 1,000,000
1,000,000 - 100,000,000
温度範囲 ℃
-200 - 0
0 - 200
200 - 400
400 - 600
600 - 1,000
1,000 - 1,200
測定モード
スィープ測定
タック
トランスデューサ
ひずみ分散
レオロジー特性
引っ張り
温度分散
周波数分散
動的粘弾性
試料
液体
懸濁液
固体
重量 kg
0 - 1
1 - 10
10 - 100
100 - 1,000
1,000 - 2,000
入江株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
4.7 会社レビュー
100.0% 返答率
11.1時間 返答時間
■技術的特長 ・パワフルなシンクロナスECモータードライブ ・最新のDSP (デジタル信号処理) 技術を採用したデジタル装置 ・特許取得済み...
コスモトレーディング株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
動的粘弾性測定 (DMA / DMTA) は、試料に振動負荷を与えることにより、温度に依存する 粘弾性特性や弾性率、減衰率を測定します。 DMA...
株式会社アントンパール・ジャパン
370人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
65.8時間 返答時間
■2つの補完手法を1つの装置で実現した材料分析 ・ラボスケールのRheoSAXSシステムは、アントンパール社の2つのワールドクラスの装置を賢...
株式会社ヤヨイ
60人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.9時間 返答時間
■特徴 ・測定停止条件を設定できます。 標準偏差や特定の時間経過で測定 を自動終了させることができます。 ・10個のセンサーにより、...
株式会社ウエイブサイバー
270人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.9時間 返答時間
工場品質管理の効率化とスピーディな対応 粘弾性測定機ベスメーターは、被検体表層の弾性、粘性および硬度等の特性を測定し、適切に物...
レオ・ラボ株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
新しいDMA+シリーズはより高荷重に対応した粘弾性測定試験機です。 最大300N, 1,000N, 2,000Nの荷重を印加可能です。疲労試験やクラッ...
株式会社ユービーエム
750人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
73.4時間 返答時間
Rheogel-Eシリーズは、高分子フィルムやゴムシートなど、固形物の粘弾性特性を評価するための測定器です。試料に対して引っ張り・圧縮・...
東京材料株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
■業界最高のロータレス粘弾性測定装置。 ・正確なサンプル作成不要 ・サンプル形状問わず (粉末、ペレット、液状等) ・誰が試験しても...
ピエゾパーツ株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
4.1時間 返答時間
AFFINIXシリーズは、QCMにより分子認識やその後の反応追跡をナノグラムレベルの重量変化で捉える装置です。 ■製品の選択の為のポイント...
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社
440人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
■特徴 新しいRSA-G2は固体の機械的分析に使用する非常に高度なプラットフォームです。モーターとトランスデューサーを分離させるRSA-G2...
エムアンドケー株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
一般ゴム・エラストマーおよび軟質ゴムの反発弾性を測定する、卓上型の反発弾性試験機です。場所を取らず簡単に試験を行うことが可能で...
株式会社ヤヨイ
70人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.9時間 返答時間
■概要 ・DermaLab singleは、複合機ではない単一の皮膚パラメータの測定機器をお求めのお客様のために開発されました。 ・我々のDermaLa...
株式会社アントンパール・ジャパン
630人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
65.8時間 返答時間
■最大限まで高められた操作の柔軟性 最大96の測定システムユニットを取り付け可能で、3種類の粘弾性測定システムが用意されています。標...
株式会社コウデン
230人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
29.2時間 返答時間
■概要 物質 (製品) の物性を理解するには その製品が持つ粘性要素と弾性要素を同時に知ることが必要です。その測定を可能とするのが「粘...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
■界面粘弾性とは 界面活性剤の吸着によって起こる気/液または液/液界面での界面レオロジー特性を界面粘弾性と呼び、界面の変化に対する...
高周波粘弾性株式会社
550人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
■特徴 これまでにない超音波による粘弾性測定を実現しました。 ・バルク粘弾性 (BOT) だけでなく、表面粘弾性 (SUF) のメガヘルツ測定で...
株式会社中山電機
300人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
73.5時間 返答時間
■0.1mlのサンプルから物性測定 測定は多項目が可能で、0.1mlのサンプルから測定を行うことが出来ます。例えば、水等の液体はもちろん、...
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社
340人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
DMA 3200には、特許取得済みのElectroForceリニアモーター技術が搭載されており、単一の機器で比類のない性能とデータ精度を実現します...
コスモトレーディング株式会社
560人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
■特徴 ・静的荷重はサーボモーター、動的荷重は新開発モーターと、2つのドライブを使用する事で高性能・高荷重測定が可能。最大6,000N ...
4種類の品番
株式会社ウエイブサイバー
270人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.9時間 返答時間
「頭皮粘弾性測定機」頭皮の柔らかさを評価、頭皮の固さ評価に最適。力学の視点から解析と抜群の再現性。 ■概要 ・ベスメーターは被検...
コスモトレーディング株式会社
890人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
■製品概要 航空機産業において昨今注目されている「CMC (セラミック基複合材料) 」は従来の金属より「高い耐用温度」と「軽量化」に優れ...
4種類の品番
株式会社アントンパール・ジャパン
2430人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
65.8時間 返答時間
■最高の今を超える新しいMCR Evolutionシリーズ 何十年にもわたる経験と10,000人以上のお客様からのフィードバックをもとに、一貫した思...
3種類の品番
株式会社ユービーエム
550人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
73.4時間 返答時間
Rheogel-Eシリーズは、高分子フィルムやゴムシートなど、固形物の粘弾性特性を評価するための測定器です。試料に対して引っ張り・圧縮・...
レオ・ラボ株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
DAM25/50は、卓上型のDMAです。 最大荷重25N/50N、最大周波数200Hzまで印加可能です。ダイナミックレンジも広く、4.5桁を有しています...
株式会社ウエイブサイバー
350人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.9時間 返答時間
製剤塗布後のお肌の柔らかさ、硬さの定量評価も可能。多数大学・大学病院・医療機関・メーカー研究所にて採用。 医療機器や化粧品の開...
コスモトレーディング株式会社
550人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
■製品概要 EPLEXOR®2000N/4000N/6000Nシステムは極めて高荷重な動的粘弾性 (DMA) システムです。余裕のある荷重性能と大きな変位を与え...
3種類の品番
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.2時間 返答時間
世界で最もパワフルな機械測定用プラットフォームです。世界でもっとも売れているDMAの卓越した技術と、DMAのあらゆる性能を向上させる...
株式会社ユービーエム
300人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
100.0% 返答率
73.4時間 返答時間
Rheogel-Eシリーズは、高分子フィルムやゴムシートなど、固形物の粘弾性特性を評価するための測定器です。試料に対して引っ張り・圧縮・...
株式会社アントンパール・ジャパン
8590人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
65.8時間 返答時間
定評のあるモジュラー・コンパクト・レオメータ (MCR) シリーズに新しく加わったMCR 72とMCR 92は、迅速で簡単な粘弾性測定を求めるお客...
2種類の品番
レオ・ラボ株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
VHF104は、超高周波数域の測定に特化した専用機です。周波数は、100Hz~10,000Hzまで直接印加できます。温調は、-50℃~110℃まで可能です...
検索結果 63件 (1ページ/2ページ)
粘弾性測定器とは、試料の粘弾性を評価する測定機です。
粘弾性測定には大きく2つの種類があります。金属材料などの個体の動的粘弾性 (DMA: Dynamic Mechanical Ayalysis) を評価する装置と、流体に近いペースト状の材料の粘弾性を評価するレオメーターと呼ばれる装置です。
DMAと呼ばれる粘弾性測定器は、主にプラスチック製品が用いられます。プラスチック製品以外では、食品用途で歯ごたえや食感を決める時にも使われています。
レオメータは塗料やコーティング剤の特性評価、食品ではチョコレート、ケチャップ、ヨーグルトなどの製品評価、ポリマーや石油化学製品、粘着剤、医療品、化粧品の製品評価に用いられています。これらの製品を製造する装置を選定する際にも、粘弾性測定器による評価が必要です。
粘弾性測定の原理は、評価対象に何らかの外力を加えて、現象を記録することです。粘弾性は単独で存在する物性ではなく、粘性と弾性が混じり合って存在しています。
物体に外力を与えた時にひずみが発生し、外力を取り除いてもひずみがなくならない性質です。加えられたエネルギーは物体内に残らず、熱エネルギーに変換されて放出されます。そのため、ひずみが残り、形状が外力を加える前に戻らなくなります。
物体に外力を与えた時に発生するひずみが、外力を取り除くことでなくなる性質です。加えられたエネルギーは物体内で貯蔵されるため、外力がなくなると元の状態に戻ります。
外力が付加された状態から取り除かれば場合、すぐに元に戻るのが弾性体、元の状態に戻らないのが粘性体、完全には戻らないものの、徐々に元の状態に戻ろうとする特性を示すものが粘弾性体です。
外力を与えた際のエネルギーから見ると、エネルギーが全て物体内に蓄えられるものが弾性体、エネルギーは熱などとして発散・放出されるのが粘性体、貯蔵と発散・放出の両方に振り分けられるものを粘弾性体といいます。
粘弾性を測定する機械には、大きく2種類あります。
DMAは動的な機械特性を測定する装置です。例えば高分子材料の物性を把握する上において、粘性や弾性は重要な指標になります。高分子の成形加工では、成型品の収縮や射出時の膨張が課題にあります。
この現象も粘弾性によるものであり、成型時には粘弾性を考慮した設計が必要です。主にDMAを測定できる装置が用いられます。与える外力は引張、圧縮、両持ち梁曲げ、自由支持3点曲げ、せん断のモードがあります。
レオメーターは食品、医薬、化粧品製品分野で、粘度の性質を測定するために用いられています。食品には舌触り、歯応え、歯切れ、口溶け、喉越しといった、人間の感覚に関わる特性を定量的に評価することが重要です。このような官能評価は個人差があるため、数値によって評価することは安定した品質確保に欠かせません。
レオメーターに類似したものに、粘度計があります。粘度計は主に回転といった1方向だけの外力を与えて物性を評価します。レオメーターはDMAと同様に、振動 (正弦波) による評価をするのが違いです。
レオメータやDMAと呼ばれる動的粘弾性測定においては、周期的な振動荷重を加え、試料に生じる応力と位相差から、貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正弦といった特性を評価します。貯蔵弾性率は試料の弾性特性の強さ、損失弾性率は試料の粘性成分の強さを表します。
損失正弦とは損失弾性率と貯蔵弾性率の比であり、tanδとして評価される重要なパラメータです。tanδは粘性の寄与率を表し、tanδが大きいほど液体に近い性質をもちます。
参考文献
https://www.ites.co.jp/chemistry/index/others/dma-2.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/42/9/42_9_734/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnbr1987/21/1/21_16/_pdf
https://www.thermofisher.com/blog/learning-at-the-bench/viscoelasticity-basic1/#i-3
http://www.unius-pa.com/wp/wp-content/uploads/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gomu1944/80/10/80_10_404/_pdf