粘弾性測定器についての概要、用途、原理などをご説明します。また、粘弾性測定器のメーカー16社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。粘弾性測定器関連企業の2023年3月注目ランキングは1位:株式会社日立ハイテクサイエンス、2位:株式会社エー・アンド・デイ、3位:株式会社東洋精機製作所となっています。
粘弾性測定器とは、固体試料にせん断や引っ張りといった力をかけた時の変化から、粘性や弾性を測定する装置です。
高分子材料の物性を把握する上で、粘性や弾性は重要な指標になります。高分子の成形加工では、成型品の収縮や射出時の膨張が課題にあります。この現象も粘弾性によるものであり、成型時には粘弾性を考慮した設計が必要です。
粘弾性の結果は測定時の温度、周波数、時間によっても変化します。測定時は目的に合わせて条件を選ぶ必要があります。
粘弾性測定は主にプラスチック製品が用いられます。プラスチック製品以外では、食品用途で歯ごたえや食感を決める時にも使われています。
粘弾性測定器の1つにレオメータがあります。レオメータは測定サンプルを土台とプレートで挟み、プレートを周期的に回転もしくは振動させて、サンプルに力を加えます。力が加わることにより変形が起きるので、その時の変形から粘弾性を測定します。プレートにも種類がありますが、コーンプレート型が代表的です。
粘性と弾性が重要な要素となっており、ここではこの2つを紹介します。
物体に外力を与えた時にひずみが発生し、外力を取り除いてもひずみがなくならない性質です。加えられたエネルギーは物体内に残らず、熱エネルギーに変換されて放出されます。そのためひずみが残り、形状が外力を加える前に戻らなくなります。
物体に外力を与えた時に発生するひずみが、外力を取り除くことでなくなる性質です。加えられたエネルギーは物体内で貯蔵されるため、外力がなくなると元の状態に戻ります。
高分子材料は粘性、弾性をもつ粘弾性体になります。それぞれ単体で算出するのではなく、各成分の総和で確認することが一般的です。
粘弾性の測定で計測するパラメータとしては、貯蔵弾性率や損失弾性率があります。貯蔵弾性率は弾性の成分の強さ、損失弾性率は粘性成分の強さを表します。
他にも損失弾性率と貯蔵弾性率の比であるtanδも重要なパラメータです。tanδは粘性の寄与率を表し、tanδが大きいほど液体に近い性質をもちます。
参考文献
https://www.ites.co.jp/chemistry/index/others/dma-2.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/42/9/42_9_734/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpnbr1987/21/1/21_16/_pdf
https://www.anton-paar.com/?eID=documentsDownload&document=58433&L=0
https://www.thermofisher.com/blog/learning-at-the-bench/viscoelasticity-basic1/#i-3
http://www.unius-pa.com/wp/wp-content/uploads/貯蔵弾性率の説明資料.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gomu1944/80/10/80_10_404/_pdf
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
粘弾性測定器のカタログ一覧はこちら企業
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社 株式会社アントンパール・ジャパン*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年3月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社日立ハイテクサイエンス |
13.2%
|
2 | 株式会社エー・アンド・デイ |
11.8%
|
3 | 株式会社東洋精機製作所 |
10.5%
|
4 | ヤマト科学株式会社 |
7.9%
|
5 | 株式会社アントンパール・ジャパン |
7.9%
|
6 | 株式会社池田理化 |
7.9%
|
7 | レオ・ラボ株式会社 |
6.6%
|
8 | 英弘精機株式会社 |
6.6%
|
9 | アイ・ティー・エス・ジャパン株式会社 |
5.3%
|
10 | 株式会社ユービーエム |
5.3%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年3月の粘弾性測定器ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
粘弾性測定器2製品が登録されています。
フィルター β版
さらに粘弾性測定器を絞り込む
オレンジサイエンス株式会社
オプティクス(OPTICS11:Netherlands)社のピウマ(PIUMA)、キアロ(CHIARO)はマイクロスケールの粘弾性測定に特化し、下記特徴があります ...
Metoreeに登録されている粘弾性測定器が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
レオメータ+ラマンのセットアップは、2種類の強力な測定原理を組み合わせたもので、機械的分光法であるレオロジーと、分子的分光法であるラマンを融合させて...
2022年10月19日
粘弾性測定器のカタログ2件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社 株式会社アントンパール・ジャパン