全てのカテゴリ
閲覧履歴
硬さ試験機についての概要、用途、原理などをご説明します。また、硬さ試験機のメーカー28社一覧や企業ランキングも掲載しております。硬さ試験機関連企業の2025年2月注目ランキングは1位:株式会社島津製作所、2位:株式会社仲井精機製作所、3位:株式会社ミツトヨとなっています。
関連キーワード
硬さ試験機とは、さまざまな材料や製品の硬さを評価するための試験装置です。
硬さ試験方法は、その基本原理によって押し込み試験法と動的試験法に大別できます。押し込み試験法は、硬質の圧子を試験片の表面に押し込み、生じる圧痕の表面積の大きさを測る方法と、圧痕の深さを測る方法の2通りです。圧痕の面積が小さい、圧痕の深さが浅いほど、硬い材料として評価されます。
動的試験法は、ハンマーを一定の高さから落下させて、その跳ね返る高さを測ります。試験片の反発力を試験するで、硬いものほど、高く跳ね上がるという性質を利用した試験方法で、ショア硬さ試験と呼びます。
以上の試験方法を行うために、それぞれ専用の圧子や、圧子に加える荷重、圧痕の測り方などによって種々な硬さ試験機が用いられています。硬さを評価する際には、試験片の大きさ、形状、目的などに応じて、受渡当事者間での取り決めを行い、適切な試験方法と試験機を選ぶことが重要です。
圧痕の表面積を測る試験法として、ビッカース硬さ試験とブリネル硬さ試験が挙げられます。
ビッカース硬さ試験機
ビッカース硬さ試験機は、金属材料をはじめとした様々な材料を試験します。試験荷重が小さいので、非常に狭い範囲の硬さを評価するのが特徴です。浸炭焼入れや高周波焼入れ、窒化層など様々な表面処理の硬化層深さ、溶接部の硬さの分布などの評価にも用います。
ブリネル硬さ試験機
ブリネル硬さ試験機は、鋳造品や鋳物、鍛造品など表面が粗く不均質な粒子構造をもつ金属材料を試験します。試験荷重が大きく圧痕も大きいので、比較的広い範囲の硬さを平均的に評価するのが特徴です。
圧痕の深さを測る試験法では、ロックウェル硬さ試験があります。ロックウェル硬さ試験機は、主に焼入れした金属材料に使用します。焼き入れした金属材料で硬化層の硬さを評価する際には、硬化層の硬さと深さに応じて、適切な試験条件 (スケールとして設定されています) の選択が必要です。
動的試験方法であるショア硬さ試験は、大きな部品や圧延ロールの硬さ試験に使用され、機械工場内の現場でもよく使用される試験方法です。圧痕が目立ちにくいので、製品検査に使用できること、またショア硬さ試験機は小型で、持ち運びができることがメリットとして挙げられます。
硬さ試験機の原理は、種類によって異なります。
ビッカース硬さ試験機は、対面角136°の正四角すいのダイヤモンド圧子を、試験片に試験荷重をかけて押し込みます。この荷重によって試験片にできる四角形の圧痕の対角線の長さを、試験機に取り付けられた金属顕微鏡で計測します。
試験荷重はJISでは、10gfから100kgfについて定めています。また1kgf以下で行う試験を、マイクロビッカース硬さ試験といいます。試験機はビッカース硬さ試験、マイクロビッカース硬さ試験でも同じです。試験荷重を変えることによって、どちらの試験も実施できます。基本的には、試験荷重を変えても材質にムラが無ければ、硬さの数値は変わりません。
また、ビッカース硬さ試験は、試験片が手のひらサイズほど以下である必要があります。試験する表面は鏡面研磨も必要なので、硬さを知りたい部分を切り出すことがほとんどです。
ブリネル硬さ試験機は、球圧子という直径10mmの鋼球または超硬合金球を使用します。試験荷重は3,000kgfが多く用いられます。試験面に球分のくぼみをつけたときの荷重を、永久くぼみの表面積で割った値です。
ロックウェル硬さ試験機は、3段階で荷重を付加します。まず基準荷重を加え、さらに大きな試験荷重を加えた後、再び基準荷重に戻します。硬さの評価は前後2回の基準荷重負荷時における、くぼみの深さの差から求めます。
また、ロックウェル硬さ試験では、複数の試験荷重と圧子の種類の組み合わせによって、スケールが決められています。例えば先端半径0.2mmかつ先端角120°のダイヤモンド円錐を使用し、基本荷重10kgfの場合、試験荷重が60kgfならAスケール、100kgfならDスケール、150kgfであればCスケールです。
また、1/16インチ (1.5875mm) 鋼球を使用し、基本荷重10kgfで、試験荷重が100kgfで行う試験はBスケールに該当します。なお、基本荷重3kgfで、試験荷重15 , 30 , 45kgfで行う試験は、ロックウェルスーパーフィッシャル硬さ試験と呼びます。特 に薄い鋼板などの硬さ試験に使用されます。
現在のロックウェル硬さ試験機は、圧子が交換可能で、それぞれの基本荷重、試験荷重を設定できます。一連の荷重負荷と深さの測定が自動的に行われる点がメリットです。
ショア硬さ試験は、一定の形状と質量のダイアモンドハンマーを、試験片の上に一定の高さから落下させ、跳ね返りの高さを計測する試験です。ショア硬さ試験機は他の試験機と異なり、非常に小さく電力も使わずに試験ができることが特徴です。
硬さ試験を正しく行うために、硬さ試験機には定期的な校正が必要です。通常は、試験機メーカーのサービスを受けることになります。
また。日々の運用においては、試験片を使った精度確認を行うことが大切です。硬さが保証された標準試験片を用意し、実際に試験を行う前に、標準試験片で正しい結果が得られるのかを確認します。この事前確認で、試験荷重や圧子の選択の間違いに気づくこともできます。
参考文献
https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/testing-machine/material/hardness.jsp
https://www.struers.com/ja-JP/Knowledge/
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社島津製作所 |
13.0%
|
2 | 株式会社仲井精機製作所 |
6.5%
|
3 | 株式会社ミツトヨ |
6.5%
|
4 | ヴァーダー・サイエンティフィック株式会社 |
6.5%
|
5 | 株式会社マツザワ |
5.2%
|
6 | 株式会社井谷衡機製作所 |
3.9%
|
7 | マークテック株式会社 |
3.9%
|
8 | 株式会社ジャパンクリエイト |
3.9%
|
9 | 株式会社フューチュアテック |
3.9%
|
10 | 株式会社あさひ総研 |
2.6%
|
項目別
最大荷重 N
0 - 1 1 - 10 10 - 100 100 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 3,000 3,000 - 30,000試験力 N
0 - 1 1 - 10 10 - 100 100 - 1,000 1,000 - 10,000 10,000 - 30,000深さ分解能 pm
1 - 5 5 - 10 10 - 20 20 - 30荷重分解能 µN
0 - 1 1 - 10 10 - 100 100 - 100,000 100,000 - 1,000,000試験速度 mm/min
0 - 1 1 - 100 100 - 700重量 kg
1 - 10 10 - 50 50 - 100 100 - 200 200 - 400 400 - 600オガワ精機株式会社
340人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.3 会社レビュー
100.0% 返答率
14.1時間 返答時間
円錐形の圧子を試験片に押し付け、圧痕の「深さ」で硬さを求める試験装置です。試験のプロセスは自動化されており、アルミ合金製の構造により優れた精度を示...
3種類の品番
株式会社マツザワ
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
ロックウェル硬さ試験、スーパーフィシャル硬さ試験 兼用機 ロックウェル RMT-Xシリーズ:ロックウェル硬さ試験機のパイオニア。マツザワのロックウェル硬...
ポニー工業株式会社
50人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■概要 Vanta Elementシリーズハンドヘルド蛍光X線分析計 (XRF) では、合金の品種判定および選別のための元素分析を、最短わずか1秒で実行できます。Vanta Ele...
株式会社井谷衡機製作所
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
KING (キングブリネル硬さ試験機) は、アメリカ合衆国に本社を置くキング社が製造し60年以上、自動車などの製造メーカーにて使用されています。29.42kN (3,00...
株式会社マツザワ
110人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
ロックウェル硬さ試験専用機 ロックウェル RMT-Xシリーズ:ロックウェル硬さ試験機のパイオニア。マツザワのロックウェル硬さ試験機は、使い易さを追求し続...
株式会社マツザワ
170人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
あらゆる試料に対応可能。様々なニーズに合わせた一台をご提案、ご提供いたします。 ■マイクロビッカース試料 (サンプル) 例 ・極小部品:時計、計算機、電...
株式会社マツザワ
130人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
■ワンタッチで簡単硬さ測定 タッチパネルのスタートボタンをタッチすることによって、簡単に試験サイクル (初試験力負荷~本試験力負荷~負荷解除) を行うこ...
エフティーエス株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
スイスのPROCEQ社 (プロセク社) が開発したEquotip Piccolo 2-Bambino 2 (エコーチップ ピッコロ2・バンビーノ2) は、非常に操作が簡単でコンパクトかつ低コ...
株式会社マツザワ
130人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
■ワンタッチで簡単硬さ測定 タッチパネルのスタートボタンをタッチすることによって、簡単に試験サイクル (初試験力負荷~本試験力負荷~負荷解除) を行うこ...
株式会社マツザワ
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
あらゆる試料に対応可能。様々なニーズに合わせた一台をご提案、ご提供いたします。 ■マイクロビッカース試料 (サンプル) 例 ・極小部品:時計、計算機、電...
株式会社マツザワ
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
あらゆる試料に対応可能。様々なニーズに合わせた一台をご提案、ご提供いたします。 マニュアル操作のエコノミーモデル (アナログタイプ) 受注生産品 ■マイ...
エフティーエス株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
スイスのPROCEQ社 (プロセク社) 開発のEquotip 550 Leeb (エコーチップ550) は、これまでのエコーチップシリーズのノウハウを元にさらに進化を遂げた、新世代...
株式会社マツザワ
140人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
ビッカース試験は想定可能な硬さが非常に広範囲であり、試験力によらず一定の値が出る特徴を持っています。しかし、ビッカースくぼみを光学的に観察する必要...
株式会社マツザワ
130人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
■広範囲な測定レンジ 試験力負荷広範囲な試験力は、電動で制御されています。ロードセルによる試験力制御機能では、広範囲な測定レンジで計測が可能なため、...
株式会社井谷衡機製作所
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
BRINtronic-MD (ブリントロニック) は、ブリネル硬さ試験におけるくぼみ直径の読取を自動計測する装置です。高精度CCDカメラを使用することで、従来のくぼみ...
アルミエース株式会社
250人以上が見ています
電気炉には弊社で特許を取得した特殊なヒーターの止め具を使用し、温度分布の良い炉を使用しております。 少ロットから量産まで、迅速かつ綿密にお客様のニー...
2種類の品番
株式会社マツザワ
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
■広範囲な測定レンジ 試験力負荷広範囲な試験力は、電動で制御されています。ロードセルによる試験力制御機能では、広範囲な測定レンジで計測が可能なため、...
エフティーエス株式会社
50人以上が見ています
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
Portable hardness tester e-handy (e-ハンディ) は、Ernst社が開発した特許取得済みの革新的な硬さ試験機です (DIN50158規格) 。電気抵抗を測定し、硬さに変...
株式会社マツザワ
120人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
ダイヤルゲージ用いたアナログタイプの試験機とオートブレーキ (オプション) 搭載可能なデジタルタイプの試験機です。 ■特徴 ・業界初LEDバックライト搭載に...
エフティーエス株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
Φ3mmの特殊アルミナ球圧子を採用する事で、従来の反発硬さ試験機と比べて、より軽い試料、より小さい試料、より薄い試料の測定が可能になりました。面倒な調...
株式会社マツザワ
120人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
■電動負荷方式を採用 (重錘レス) ・フィードバック制御採用で高精度の試験力を実現 ・試験力をタッチパネルで簡単切り替え ・本体フレームをコンパクト化 ■...
株式会社マツザワ
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
ダイヤルゲージ用いたアナログタイプの試験機とオートブレーキ (オプション) 搭載可能なデジタルタイプの試験機です。 ■特徴 ・業界初LEDバックライト搭載に...
エフティーエス株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
■グローバル業界における標準の刷新 新世代のワイヤレスポータブル硬さ試験機です。IP54に対応で、過酷な環境向けに開発されました。アプリを使用し直観的な...
エフティーエス株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
■グローバル業界における標準の刷新 新世代のワイヤレスポータブル硬さ試験機です。IP54に対応で、過酷な環境向けに開発されました。アプリを使用し直観的な...
エフティーエス株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
紙やフィルム、ゴム、樹脂製品の硬さ試験機です。材質を問わず様々な製品を測定できるので、品質管理にも役立ちます。また操作も非常に簡単で、経験のない人...
エフティーエス株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
368.0時間 返答時間
スイスのPROCEQ社 (プロセク社) が開発したEquotip 550 UCI (エコーチップUCI) では、ユーザーは、目的の試験負荷を設定メニューから選択できます。測定シリ...
日本計測システム株式会社
410人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
3.6時間 返答時間
広い試料テーブルに3点式ロードセルによる高精度な荷重検出を備えた、ウレタンフォームの自動硬さ試験機です。搭載するソフトは自動車メーカー各社の硬さ試験...
2種類の品番
明伸工機株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
17.9時間 返答時間
■概要 卓上にて使用可能な、軽量・コンパクトサイズ フォースゲージ・プッシュプルゲージに代わる力測定機 特長 ■試験力表示分解能:0.1N、0.01N、0.001N、...
株式会社アントンパール・ジャパン
250人以上が見ています
最新の閲覧: 36分前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
83.7時間 返答時間
■簡単なナノインデンテーション測定 ・直感的に使用できるアントンパール社のソフトウェアでは、標準メソッドから非常に高度なメソッドまで様々なタイプの計...
株式会社柳生商会
130人以上が見ています
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.5時間 返答時間
■特徴 ・JIS K 5600に準拠しています。 ・鉛筆を45度に保持して先端に750Nの荷重がかかるように設計し、引っかかった時に傷が入る硬さで硬度、付着強度を測定...
検索結果 59件 (1ページ/全2ページ)
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
熱処理硬化層の有効硬化層深さ、硬さ推移曲線を簡単操作で測定できる装置です。X線回折強度分布の半価幅(半値幅)の変化で硬さを測定します。樹脂埋め、鏡面研...
2025年1月23日
円錐形の圧子を試験片に押し付け、圧痕の「深さ」で硬さを求める試験装置です。◎特徴◎HLD, ビッカーズ(HV),ブリネル( HB)などの硬度単位に変換して表示が...
2024年3月22日
●高性能コンパクト型の食感物性測定器●機器設置スペースはA4用紙1枚程度のコンパクト設計●標準のロードセル(交換なし)で最少0.001gから15kgの...
2024年3月14日
手動から全自動まで、ブリネル、ビッカース、ロックウェル、ヌープに準拠した硬さ試験のほか、プラスチック試験や炭素試験用に設計されています。多様な材料...
2023年11月8日