全てのカテゴリ
閲覧履歴
ロボットアームのメーカー20社一覧や企業ランキングを掲載中!ロボットアーム関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:セレンディップ・ロボクロスマーケティング株式会社、2位:株式会社安川電機、3位:ファナック株式会社となっています。 ロボットアームの概要、用途、原理もチェック!
ロボットアームは産業用ロボットのうち、人間の手の動きに似せた形のロボットです。
ロボットの構成として、主に6軸の回転軸とリンクで構成されるマニピュレータ部、荷物をつかむハンド部、ロボットの制御や現状確認を行うコントローラ部に分かれます。
ロボットを導入する際には、作業員の安全のために安全柵を設けなければなりません。ただし協働ロボット (協調ロボット) と呼ばれるロボットは、リスクアセスメントを実施し、適切なリスクレベルまで運用することができれば安全柵は必ずしも必要ではありません。
関連キーワード
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | セレンディップ・ロボクロスマーケティング株式会社 |
23.0%
|
2 | 株式会社安川電機 |
9.1%
|
3 | ファナック株式会社 |
7.8%
|
4 | 株式会社テイアイテイ |
5.8%
|
5 | 三菱電機株式会社 |
5.8%
|
6 | 株式会社不二越 |
5.3%
|
7 | イグス株式会社 |
5.3%
|
8 | 株式会社北川鉄工所 |
4.9%
|
9 | 浜田製作株式会社 |
4.5%
|
10 | KUKA Japan株式会社 |
4.5%
|
項目別
可搬重量 kg
1 - 5 5 - 10 10 - 15 15 - 20 20 - 25 25 - 30 30 - 35リーチ長 mm
300 - 500 500 - 700 700 - 900 900 - 1,100 1,100 - 1,300 1,300 - 1,500 1,500 - 1,700 1,700 - 1,900 1,900 - 2,000繰り返し位置決め精度 mm
0.01 - 0.02 0.02 - 0.03 0.03 - 0.05 0.05 - 0.1 0.1 - 0.2軸数
4 - 5 5 - 6 6 - 7最大速度 m/s
0 - 1 1 - 2 2 - 3 3 - 5 5 - 2,000入力電圧 V
20 - 100 100 - 200 200 - 250本体質量 kg
0 - 10 10 - 20 20 - 30 30 - 40 40 - 50 50 - 90アスカ株式会社
980人以上が見ています
最新の閲覧: 8分前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.7時間 返答時間
DOBOT CRは、6つの可搬重量のタイプで構成されています。3kg、5kg、7kg、10kg、12kg、16kgの6種類で、繰り返し精度は±0.02mmです。人間...
6種類の品番
オリムベクスタ株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
設計・部品選定・加工・組立ての手間が省け、低価格で短期間に自動化の立上げが行えます。 部品加工、モータの組付け、調整を行ったのち...
八千代産業株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.0時間 返答時間
■概要 SOは今市場で最小サイズの協働ロボットです。アームの重さはわずか4kg、最大荷重1kgまでです。小さいサイズと軽量のデザインのSO...
株式会社グローバル・パーツ
160人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
30.9時間 返答時間
■詳細説明 ・油圧モーターと位置決め油圧シリンダーで構成されたモジューラ伝達メカニズム ・サーボモーターと低バックラッシュ減速機で...
株式会社フレアオリジナル
200人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
118.1時間 返答時間
DOBOT M1PROは、軽工業向けに設計された、軽量で費用効果の高いフルセンシング型ヒューマンマシンコラボレーションロボットアームです。...
アスカ株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.7時間 返答時間
DOBOT Novaには、2kgと5kgの可搬重量のモデルがあります。Nova協働ロボットは超軽量で使いやすいロボットです。複数の安全機能を内蔵し...
2種類の品番
アスカ株式会社
1830人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.7時間 返答時間
新型の協働ロボットCRAシリーズは、高性能な一体型関節を採用しており、間接速度が25%向上しました。この向上により、効率が大幅に改善...
7種類の品番
株式会社New IWASHO
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
集積・帯掛け・箱詰めを全自動化。前取り作業の負担を軽減し、人手不足解消・生産性向上につなげます。初期不良排出・継ぎ目排出・サン...
NICEBOT
290人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
■プログラム不要で簡単設定が可能な協働ロボットアーム 「Nicebot」は、本質的な安全性を誇る協働ロボットアームです。独自のアクチュエ...
株式会社アフレル
10人以上が見ています
■生産ラインの自動化に最適、軽量卓上ロボットアーム DOBOT MG400はA4用紙1枚分ほどのスペースがあれば設置できる、小型産業用ロボット...
株式会社グローバル・パーツ
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
30.9時間 返答時間
■詳細説明 ・タッチパネル操作でツールの管理が容易 ・ツール格納数と位置のカスタマイズ可能 ・マガジン内に同一ツールを複数個保管し...
オリエンタルモーター株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■概要 ・小型・軽量なため、電動スライダと組み合わせた水平移動が可能 ・本体質量12.5kg ・最大リーチ長 (水平) 350mm、可搬質量1kg ・...
株式会社アフレル
10人以上が見ています
■仕分けやピッキング、検査など、生産ライン上で求められる複数の機能を実現 DOBOT M1 PRO は、軽工業向けに設計された費用対効果の高い...
桜田電気工業株式会社
330人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
30.2時間 返答時間
■安全柵不要の人協調型ロボット ユニバーサルロボットは操作が簡単で、人に優しく協調できる次世代ロボットです。コストパフォーマンス...
ウェーブクレスト株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
様々な積載量に対応するオートドックマニピュレーター ■主な特徴 ・新型マニピュレーターシリーズ: –450kgまで –800kgまで –最大1,050...
アスカ株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.7時間 返答時間
DOBOT Magician E6協働ロボットは、教育・科学研究向けに設計された卓上サイズの6軸協働ロボットです。さまざまな自動化シナリオを正確...
トーアメック株式会社
450人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.8時間 返答時間
■ぶつかっても衝撃をソフトに抑える構造 他社製協働ロボットと比較して、Sawyerは柔軟な関節構造で衝突力を抑えて停止できるため本質的...
安長電機株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
48.2時間 返答時間
■製品概要 ・可搬質量を従来の3kgから4kgにアップし、適応範囲を拡大 ・クラス最高レベルの動作速度を実現し、生産性向上に貢献 ・全軸I...
アスカ株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.7時間 返答時間
MG400は、190mm×190mmのスペースに収まるオールインワンデザインです。携帯性に優れ、フレキシブルな生産に最適です。30万円台で導入で...
日本ディック株式会社
2820人以上が見ています
最新の閲覧: 14分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.3時間 返答時間
■特徴 ・周囲の環境や一緒に働く作業者を感知できるため、生産スループットが向上します。 ・協働ロボットに「目」を与えることで、協働...
6種類の品番
三金株式会社
730人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.3時間 返答時間
AUBO-iシリーズの協働ロボットは、3~35kgの可搬重量に対応し、エンドファクタを自由に組み合わせることができます。精度、速度、安定性...
5種類の品番
オリエンタルモーター株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
■概要 ・あらゆる角度からワークへアプローチが可能 ・本体質量12.5kg ・最大リーチ長 (水平) 480mm、可搬質量1kg ・駆動モーター:バッ...
株式会社ヤマツジ
2520人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.1時間 返答時間
接触停止センサーで高い安全性 / 作業の省人化、効率化に大活躍
ウェーブクレスト株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
小型で便利なソリューション ■主な特徴 ・st-エフェクティブ・マニュアル・ソリューション ・スタンドアロン版 ・25年以上の経験の成果...
株式会社アプコス
320人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.8時間 返答時間
■特徴 ・今まで吸着の難しかった液体大袋をソフトに箱詰め。 ・箱詰めの時の衝撃によるピンホールを削減。 ・液体大袋製品から液体小袋...
インフィニティソリューションズ株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.2時間 返答時間
柔軟で直感的な操作性、人と接する際の信頼性-LBR iisyは、あらゆる生産現場に対応する協働ロボットです。産業用オートメーションのノウ...
株式会社丸進
390人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
25.9時間 返答時間
ロボットに搭載した6軸力覚センサーによるハイブリッドコントロールにより「鏡面磨き」を実現。熟練仕上げ職人の「匠技」をデジタル化す...
桜田電気工業株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
30.2時間 返答時間
■安全柵不要の人協調型ロボット ユニバーサルロボットは操作が簡単で、人に優しく協調できる次世代ロボットです。コストパフォーマンス...
プロトマニュファクチュアリング株式会社
20人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.0時間 返答時間
roboXRDは、柔軟な残留応力測定のための革新的なソリューションです。大好評のiXRDプラットフォームを採用したroboXRDは、残留応力測定...
検索結果 154件 (1ページ/4ページ)
ロボットアームは産業用ロボットのうち、人間の手の動きに似せた形のロボットです。
ロボットの構成として、主に6軸の回転軸とリンクで構成されるマニピュレータ部、荷物をつかむハンド部、ロボットの制御や現状確認を行うコントローラ部に分かれます。
ロボットを導入する際には、作業員の安全のために安全柵を設けなければなりません。ただし協働ロボット (協調ロボット) と呼ばれるロボットは、リスクアセスメントを実施し、適切なリスクレベルまで運用することができれば安全柵は必ずしも必要ではありません。
ロボットアームの種類はリンクの接続方式によってシリアルリンクとパラレルリンクに分かれます。リンクが直線的につながっているのがシリアルリンクで、並列につながっているのがパラレルリンクです。
図1. シリアルリンクロボットとパラレルリンクロボット
シリアルリンクロボットはリンクの先に次のリンクが直列につながっているロボットです。可動範囲が広く、人の手のように斜め方向からアプローチして作業できることが特徴です。シリアルリンクロボットは、自由度が高い動きを活かして、次のような用途で使用されています。
自動車のボディなどを部材の金属を溶かして接合させる作業です。ロボットが行うことで、正確でばらつきの少ない溶接が可能になり、品質向上が期待できます。
つかんだ部品を別の部品に組付けたり、ねじ締めなどを行う作業です。垂直多関節ロボットは人の手で行う作業も対応できるため、熟練の職人技のような作業を正確に再現することができます。
垂直多関節ロボットの手先に取り付けたスプレーガンで、自動車のボディなどに色を塗る作業です。
パラレルリンクロボットはベースからリンクが並列に出ており、その先に手先が付いているロボットです。パラレルリンクは動きが速いのが特徴で、次のような用途で使用されています。
ベルトコンベヤで流れてきた食品 (個別包装されたお菓子など) をプラスチック製のトレーに詰める作業
天井から吊り下げたカメラで部品の品質OK/NGを判定し、次の工程に流すか流さないかを振り分ける作業
産業用ロボットは動作を行い作業するマニピュレータ、マニピュレータを動かして制御するロボットコントローラ、マニピュレータに動作を教えるティーチングペンダントの3要素で構成されています。
図2. 産業用ロボットの構成要素
シリアルリンクのマニピュレータは、リンクと回転軸で構成されています。回転軸は6つあり、それぞれACサーボモータが駆動源であることが一般的です。この6つの軸は、それぞれ次のような動きをします。
1.旋回: 体全体を旋回させる
2.下腕: 下腕を動かして、体を前後に動かす
3.上腕: 腕を上下に動かす
4.手首旋回: 腕を回転させる
5.手首曲げ: 手首を曲げる
6.手首回転: 手首を回転させる
図3. マニピュレータの6つの軸
ロボットが動作を行う際、ロボットコントローラにマニピュレータの手先の位置座標 (X, Y, Z) 、および手先の回転座標 (Rx, Ry, Rz) が与えられます。その手先位置と回転角度に一致するように各軸のモータが動くことで、ロボットは所望の動作を行うことができます。
ティーチングペンダントでロボットに位置を教示する
ティーチングペンダントは、ロボットに位置を記憶 (教示) できる入力装置です。キーボードやタッチパネルを使ってロボットを直接動かし、その姿勢をロボットに教示、再現させることができます。
従来の産業用ロボットのティーチングペンダントは操作には慣れが必要でした。近年は、ダイレクトティーチングと呼ばれる手法で、初心者でも簡単にティーチングができるようになっているロボットも出てきました。
パソコンで座標をプログラミングする
パソコンでプログラミングし、ロボットの座標を指定する方法です。
これまではC言語などのコーディング型のプログラミングが主流でしたが、コーディングはプログラミング自体に習熟する必要があり、プログラムのデバッグに多くの時間がかかるのが課題でした。
近年では、シミュレータ型のプログラミングツールを提供するロボットメーカーが増えました。これは、ロボットのモデルをPC上に映してPC上のロボットを操作することで座標を教示させるプログラミングツールです。ロボットの動きが視覚的に分かり、コーディングに習熟しなくてもロボットの動きを教示できることが特徴です。
画像認識で座標を認識させる
上部からカメラで撮影を行い、ロボットが次に動作すべき場所を判断し、その座標を自動で算出します。この方式はバラ積みピッキングで使用されています。バラ積みピッキングとは箱の中にランダムに積まれている部品を掴み、次の工程のベルトコンベヤに流したり箱詰めしたりする工程です。
画像認識は毎回ロボットが動作すべき座標が変わる作業において有効ですが、システム構築のためのコストがかかるところに留意しましょう。
産業用ロボットアームは工場や製造現場、物流センターなど、様々な業界で普及が進んでいます。人の代わりに夜間や休日も休むことなく作業を行えるのがロボットアーム導入のメリットです。これらのユーザーにとってロボットアームは人手不足を解消する省人化・省力化や、生産性向上に貢献することが期待されています。
生産現場で起こるミスの多くは人的ミスと言われており、人的作業では品質にバラツキや効率の低下もつながると考えられます。産業用ロボットアームを導入すると人的なミスが抑制され、作業の品質や製品の品質を一定に保つことができます。また、生産履歴データが残るため、品質の改善に向けて分析をしたり、クレーム対応の迅速なフィードバックも実現可能です。
さらに、怪我のリスクや事故の可能性が考えられる危険物の取り扱いや高所での作業、重量物の搬送などの重労働、精密さが求められる作業などをロボットが担うことで、従事者の安全確保と労働環境の改善につながります。