ロボットコントローラのメーカー5社・12製品を一覧でご紹介します。
目次
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
TS5000は、位置制御周期が従来の3倍高速化というサーボ性能の向上により、同期制御の追従精度がアップし、ロボットの高速作動時においてさらに細かな制御が可能となるロボットコントローラです。
ギガビットEtnernet採用によりデータ通信が高速化し、リアルタイムでの内部データの外部出力が可能となったことで、IoT性能が強化されています。
制御部には高機能で高性能な新CPUを搭載し、小型化かつ高性能化を実現しており、さらにファンレス設計でメンテナンスの手間を削減できます。
YRC1000は、外部3軸の内臓が可能かつトランスレスを実現した、世界最小サイズのロボットコントローラです。
グローバルニーズに応えた世界共通サイズで、CE規格とUL規格にも適合しており、海外電源電圧にも対応できます。
新しい動作制御を採用したことで、さらに高精度かつ高速な動作を実現し、生産性の向上をもたらします。
プログラミングペンダントはクラス最軽量730gで、3Dロボットモデルによるロボットの教示位置や姿勢の確認を画面タッチで直感的に操作できます。
YHX seriesは、Advanced Robotics Automation Platformに対応する全てのロボットや周辺機器の自動化に関わる要素を1つに集中・統合し、高性能PLCを内蔵により、このロボットコントローラ1台で生産ライン全体を制御できます。
ロボットと周辺機器を共通制御できるため、高度な生産ラインを短期間で構築することも可能です。
スタッキング構造により、ユニット間の配線が不要となり、配線のコストや工数を削減できることに加え、制御盤の省スペース設計、リモートIOユニットによって配線作業を簡易化できます。
SmartController EXは、ギガビットイーサネット通信を搭載した、高速処理性能をもったハイパフォーマンスが特長のロボットコントローラです。
最大4台までロボット制御ができ、入出力は入力12点、出力8点まで可能、小型サイズで省スペース化できます。
さらに、コンフィグレーションツールと組み合わせることで、複雑な機構の制御にも対応しています。
このロボットコントローラーには、フロントパネル付きと無しの2種が、ラインナップされています。