ガラスエポキシ基板についての概要、用途、原理などをご説明します。また、ガラスエポキシ基板のメーカー17社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。ガラスエポキシ基板関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:株式会社山本製作所、2位:利昌工業株式会社、3位:株式会社メイコーとなっています。
ガラスエポキシ基板はプリント基板の一種です。
プリント基板は、絶縁体の基板の表面または内部に配線だけを配置したもので、この基板上に電子部品を実装して電子回路を製作するための、基本的な部品です。
プリント基板には、柔軟性のない硬質な材料を用いたリジット基板と、薄く柔軟性のある材料を用いたフレキシブル基板がありますが、リジット基板が一般的です。
ガラスエポキシ基板はリジット基板の一種で、ガラス繊維を布状に編んで重ねたものにエポキシ樹脂を含浸させたガラスエポキシ材で作られています。
ガラスエポキシ基板はプリント基板の中で最も一般的な基板です。
電気的特性や機械的特性に優れており、両面基板や多層基板として使用されるプリント基板のほとんどは、ガラスエポキシ基板が占めています。
また、難燃性、断熱性、低導電率、耐久性などに優れた性質を持つことから、ガラスエポキシ基版は、パソコン、民生用電子機器、OA機器、ICカード、デジカメ、マザーボードなど、高周波数動作や高信頼性が要求される回路に使用されています。
プリント基板は、ベースとなる銅張積層板(CCL:Copper Clad Laminate)、回路パターンを形成する銅箔、基板表面保護用インク(ソルダーレジストインク)から作られています。
プリント基板の種類は、銅張積層板を構成する基材によって、紙フェノール基板、紙エポキシ基板、ガラスコンポジット基板、ガラスエポキシ基板などがあり、ガラスエポキシ基板は、銅張積層板として、ガラス繊維製の布にエポキシ樹脂を含浸されたガラスエポキシ材で構成されています。
プリント基板の難燃性・耐熱性は、FR(Flame Retardant)グレードと呼ばれる規格で分類されます。
一般的なガラスエポキシ基板はFR-4に分類され、FR-4基板と呼ばれることもあります。FR-4基板には、電気的特性・高周波特性がよく、難燃性・吸湿性・耐久性が高く、低誘電率などの長所がある反面、吸湿性が高く、加工性が悪いなどの短所もあります。
また、ガラスエポキシ基板には、FR-4よりさらに耐熱性の高いFR-5に分類される種類もあり、FR-5基板は高耐熱性が要求される車載用途などに使用されています。
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
ガラスエポキシ基板のカタログ一覧はこちら企業
OKIサーキットテクノロジー株式会社 株式会社イー・スクエア 株式会社松和産業 三洋ライフマテリアル株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト6
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社山本製作所 | 50% |
2 | 利昌工業株式会社 | 16.7% |
3 | 株式会社メイコー | 16.7% |
4 | 大陽工業株式会社 | 5.6% |
5 | シイエムケイ・プロダクツ株式会社 | 5.6% |
6 | OKIサーキットテクノロジー株式会社 | 5.6% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月のガラスエポキシ基板ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているガラスエポキシ基板が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
宇宙用途・防衛用途のプリント配線板を供給しています。 過酷な使用環境下で耐えるプリント配線板は、当社製品の高い信頼性の証です。防衛省や宇宙航空研究開...
2022年9月30日
シミュレーション設計を活用した高速伝送対応のプリント配線板を供給しています。電子機器のノイズ対策・熱対策は設計初期段階から、ノイズや発熱の低減を考...
2022年10月14日
過去、講演会等に用いた資料で、弊社が製造する大気圧プラズマ装置の基本的概念や装置性能、設計思想、使用実績アプリケーション等、性能検証方法等を紹介さ...
2022年7月12日
大気圧プラズマ装置でどのような処理が出来るのか、また、どのような処理形態や方法があるのか、ユーザー目線で纏めております。特に洗浄工程において、当社...
2022年2月1日
フッ素樹脂への塗布性能向上や銅箔や異種材フィルム等への接着をお考えの場合、弊社の分子共有結合技術を是非ご利用ください。サンプルワークも実施しております
2022年7月12日
【松和産業の最新鋭の設備】松和産業では最先端の設備による全行程社内一貫製造をしています。銅めっき、金めっきはもちろんのこと、ビルドアップ基板用のレ...
2022年8月1日
【ビルドアップ基板】松和産業ではCO2ガスレーザー穴明け機、ビアフィル銅めっきライン、真空穴埋め機などの設備も先駆けて導入し、ビルドアップ基板や貫通樹...
2022年8月4日
●特性 ●差動 ●コモン ●コプレナー…松和産業では、各種インピーダンスシミュレーション及びテストクーポンを用いてのTDR測定が可能。適正な線幅、クリアラ...
2022年8月4日
電子部品用ホットメルト接着剤の紹介カタログです。一般的なシリコーン接着剤やエポキシ樹脂等に比べ、ホットメルト接着剤は低コストかつ初期強度が立ち上が...
2022年10月5日
ガラスエポキシ基板のカタログ11件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
OKIサーキットテクノロジー株式会社 株式会社イー・スクエア 株式会社松和産業 三洋ライフマテリアル株式会社