ATXマザーボードのメーカー1社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
ATXマザーボードとは、ATX仕様のコンピュータ用のシステムを構成するための最も基本的なデバイス群を搭載した電子基板です。MBと略され、システムボード、メインボード、ロジックボードなどと呼ばれています。
コンピュータのあらゆる部品はケーブルやコネクタなど何らかの形でマザーボードに接続され、各種部品間の通信・電力供給もマザーボードを介して行われます。コンピュータの基本動作を支える重要な役割を果たします。
ATXマザーボードは、ATX電源やCPU、メモリ、外部記憶装置などと組み合わせ、デスクトップパソコンやサーバなどの内部パーツに使用されています。
マザーボードのサイズが大きいほど接続端子の数が多く、拡張性が高くなります。ATXマザーボードはミドルタワー以上のケースに装着可能です。
またMicroATXやMiniITXなどが、小型で取付穴に互換性があるマザーボードとしてが規格化されています。
接続機器や拡張ボードなど、搭載するパーツの規格により条件に合った選定が必要です。
ATXマザーボードの基板は硬い非導電材料でできています。プリント基板上には他の部品を繋げるためのソケットやスロットが搭載されています。
ATXマザーボードは搭載するコンポーネントにより以下の構成部品が搭載されています。使用環境や要求性能などを考慮した上で使用することが求められます。
参考文献
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/how-to-choose-a-motherboard.html
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht061228
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社