任意波形発生器についての概要、用途、原理などをご説明します。また、任意波形発生器のメーカー16社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。任意波形発生器関連企業の2023年08月注目ランキングは1位:日置電機株式会社、2位:株式会社エヌエフ回路設計ブロック、3位:横河計測株式会社となっています。
任意波形発生器 (英: arbitery waveform generator) とは、任意の周波数と波形を持つ信号を生成できる信号発生器です。
AWGとも呼ばれます。1時代前のファンクションジェネレータFGと呼ばれる信号発生器は、一定のパターンの信号のみが出力可能なものでした。これに対し、任意波形発生器は、
FGの機能が上がり、複雑な波形を要する場合でも、ユーザーが設定できる任意の信号の生成ができることが特徴です。任意波形の発生方法は、半導体メモリーにデジタルの波形を記憶して、DA変換出力する方式が主流です。
任意波形発生器は、電子機器の開発や試験などに多く使用されます。システムや個々のコンポーネントの設計、テスト、製造のために、任意波形発生器を使用した試験を繰り返します。
例えば、中間周波数IFや無線周波数RF信号を扱う無線通信アプリケーションや、量子コンピュータ・スピントロニクスなどの物理分野における試験などに使用されます。
任意波形発生器によっては、波形を高速生成することが可能であったり、シーケンス波形、変調波、パルス波などをユーザーが自在に定義・出力できたりするなど、任意波形発生器の特徴は多岐にわたってきています。
従来、主流であった波形発生器は、ファンクションジェネレータFGと呼ばれます。これは正弦波やパルス波以外にも、三角波やランプ波、ノイズ波を発生することができる波形発生器です。また、ファンクションジェネレータでも簡易的な任意波形を生成できるものの、複雑な波形を十分に発生させることができません。
これに対し、任意波形発生器は、一般に大容量の波形メモリ、クロック信号源、D&A変換機で構成されています。これにより、クロック信号源におけるサンプル周波数を任意に設定することができるため、波形目盛に記録された波形データを途切れることなくすべて出力することが可能です。
具体的には、デジタル直接合成発振器DDS方式の発振器に、波形ROMの部分を書き換え可能なRAMに置き換えることで、ユーザーが自由に波形を書き込むことが可能になります。DDS方式は、加算器とラッチでアキュムレータを構成し、クロックに同期して周波数設定値Nを累積していくことで、ノコギリ波状のデジタルデータを得ることができる仕組みです。
任意波形とは、サイン波、矩形波、三角波、ノコギリ波などの波形、および、連続波、単発波、間欠波などの時間的な要素をもたせた波形を意味します。
周波数も一定だけでなく、連続的に周波数を変化していく掃引という機能があります。さらに、振幅は10mVp-pから30Vp-p程度まで任意に発生させることが可能です。
任意波形発生器には複数の出力端子があります。BNC端子になっているためノイズに強く、信号伝達ロスも少なくなっています。
出力インピーダンスは50Ωなので、接続する回路の入力インピーダンスが低い場合は、信号の減衰に気を付ける必要があります。それぞれの出力端子ごとに波形を任意に出力させることが可能です。
例えば、Ch1からは一定の周波数、Ch2からは周波数を掃引させ、両方の信号をミキサーという回路を通すことで中間周波数を生成させるなど、通信機の受信感度計測などの試験が可能です。
また、モータの回転速度を変えたり、振動試験機の振動周波数を任意に変えるなど、各種試験装置の駆動信号用としても使用されます。
最近の任意波形発生器にはUSBポートが付いたものが増えています。任意の波形をパソコンのアプリケーションで設定し、USB経由で任意波形発生器を制御することが可能です。
また、自動制御プログラムによって、ON/OFFや周波数掃引をするための通信ポートとしてUSBを使用します。サイン波、矩形波、ノコギリ波、バースト波などの波形を切り替えたり、振幅やデューティを変えたり、周波数掃引したりなど、多彩な制御が可能です。
参考文献
https://www.techeyesonline.com/tech-column/detail/Reference-FunctionGenerator-01/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
任意波形発生器のカタログ一覧はこちら企業
アールエスコンポーネンツ株式会社 RIGOL Technologies Co., Ltd. テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年08月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日置電機株式会社 |
13.8%
|
2 | 株式会社エヌエフ回路設計ブロック |
10.3%
|
3 | 横河計測株式会社 |
8.6%
|
4 | 株式会社ロッキー |
6.9%
|
5 | 岩崎通信機株式会社 |
6.9%
|
6 | テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ) |
6.9%
|
7 | キーサイト・テクノロジー株式会社 |
6.9%
|
8 | 株式会社テクシオ・テクノロジー |
6.9%
|
9 | Tektronix, Inc. |
5.2%
|
10 | RIGOL Technologies Co., Ltd. |
5.2%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年8月の任意波形発生器ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
任意波形発生器56製品が登録されています。
株式会社エレクトロニカIMT事業部
hybridNETBOXは強力なギガビットイーサネット接続で、LXI規格と完全に互換性を持ちます。 デスクトップ或いは19“のラックマウント用...
株式会社エレクトロニカIMT事業部
hybridNETBOXは強力なギガビットイーサネット接続で、LXI規格と完全に互換性を持ちます。 デスクトップ或いは19“のラックマウント用...
ウェーブクレスト株式会社
■主な機能 SDG7000Aシリーズは、DCから1GHzまでの連続波まで、複数の波形発生機能を集積しており、アプリケーションによってはRF信号発...
ウェーブクレスト株式会社
■商品詳細 ・高度なDDS技術、最大250MHzの周波数出力 ・1.25GS/sのサンプリングレート、および1μHzの周波数分解能 ・最大1Mの任意の波形...
ウェーブクレスト株式会社
■概要 SIGLENTのSDG2000Xは、最高120MHzの最大バンド幅、1.2GSa/sサンプリングレートと16ビットの垂直解像度の仕様による一連のデュアル...
ウェーブクレスト株式会社
■概要 ・SIGLENTのSDG1000Xは、最大60MHzの最大帯域幅、150MSa/sのサンプリングレート、14ビットの垂直分解能を備えた仕様のデュアルチ...
ウェーブクレスト株式会社
■特長 ・高度なDDS技術、10MHzまでの周波数出力 ・125MS/sのサンプル・レート、および1μHzの周波数分解能 ・垂直解像度:14ビット、8Kar...
ウェーブクレスト株式会社
■特長 ・高度なDDS技術、最大60MHzの周波数出力 ・最大250MS/sのサンプル・レート、および1μHzの周波数分解能 ・垂直分解能:14ビット、...
ウェーブクレスト株式会社
■製品の概要 ・SIGLENTのSDG6000Xは、最大500MHzの帯域幅、最大サンプルレート2.4GSa/s、および16ビット垂直分解能を備えた一連のデュア...
コーンズテクノロジー株式会社
スタンダードな任意波形発生器です。3タイプの出力周波数レンジよりお選びいただけます。 ■原理と仕組み ファンクションジェネレータは...
株式会社エレクトロニカIMT事業部
任意の波形発生器 (AWG) は、アナログ信号を発生する装置です。 デジタイザは、アナログ波形をサンプリングし、それをデジタル化し、...
株式会社エレクトロニカIMT事業部
任意の波形発生器 (AWG) は、アナログ信号を発生する装置です。 デジタイザは、アナログ波形をサンプリングし、それをデジタル化し、...
株式会社エレクトロニカIMT事業部
任意の波形発生器 (AWG) は、アナログ信号を発生する装置です。 デジタイザは、アナログ波形をサンプリングし、それをデジタル化し、...
コーンズテクノロジー株式会社
豊富な出力モードを持つ音響用にも使用されるファンクションジェネレータです。ソナー開発や、雑音発生源としてマイク/スピーカー開発に...
Metoreeに登録されている任意波形発生器が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
2020年12月5日
2021年9月24日
任意波形発生器のカタログ3件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
アールエスコンポーネンツ株式会社 RIGOL Technologies Co., Ltd. テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)AFG-303xシリーズは、2系統出力に対応した任意波形発生器です。
Directdigitalsynthesizer方式を採用し、正弦波、方形波、三角波、パルス波、などさまざまな基本波形を生成できます。
最大6台までを接続し、多チャンネルの同期運転が可能で、周波数・振幅カップリングや、トラッキング位相設定が可能です。
LabVIEWドライバを内蔵しており、ユーザープログラマブルな制御が可能です。
T3AFGシリーズは独自の任意波形生成技術によって、低ジッタで忠実度の高い信号を発生させることができます。
最高120MHzの帯域幅で1.2GS/sの高速サンプリングレート、16ビットの高分解能を備えた任意波形発生器です。
大画面のタッチスクリーンを搭載し、直感的な操作で簡単に任意の信号を生成することができます。
多彩な波形ライブラリを内蔵しており、またユーザーが独自に作成した波形の出力にも対応しています。
AFG1000シリーズは、50種類の任意波形と、多彩な辺とyuモードを搭載し、研究室で要求されるすべての波形を出力できる任意波形発生器です。
忠実かつ正確な波形の出力が可能で、信頼性の高い実験結果が得られます。
周波数カウンタを内蔵しているので、周波数、周期、パルス幅、デューティサイクルの正確な測定を外部機器なしに行うことができます。
5年間の無償保証で充実した保証サービスにより、保守、メンテナンスも安心です。
DG2000シリーズは多彩な機能を搭載した、任意波形発生器です。
4.3インチのタッチスクリーンを搭載し、タップとスライドをベースにしたユーザーフレンドリーなインターフェースを採用しているので、直感的な操作をサポートしています。
出力分解能を16ビットに拡張したことで、忠実度の高い波形を高い信頼性で出力することができます。
独自のフィルタリングオプションで、柔軟な信号生成が可能で、波形のカスタマイズが可能です。
OWON1-CHは高度なdirectdigitalsynthesizer技術を採用し、最大150MHzの高周波数を出力できる、高周波任意波形発生器です。
5つの基本波形出力に加え、45種類の任意波形出力に対応しており、多重変調機能も充実しているので自由度の高い波形の設計が可能です。
LabVIEWに対応しているので、ユーザー独自のソフトウェア設計もサポートしています。
4インチの高解像度カラーディスプレイを搭載しています。
横河レンタ・リース株式会社でチェック