全てのカテゴリ
閲覧履歴
マイコンのメーカー14社一覧や企業ランキングを掲載中!マイコン関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社、2位:ローム株式会社、3位:東芝デバイス&ストレージ株式会社となっています。 マイコンの概要、用途、原理もチェック!
マイコンとは、ひとつのICチップの中にコンピュータが持つ基本機能を一式搭載した電子部品です。
「マイクロコントローラ」または「マイクロコンピュータ」の略で、図1のような外観をしています。マイコンの内部には、演算処理を行うCPUと呼ばれる半導体や、ROM/RAMなどの記憶装置などが備わっています。マイコンを電子機器に組み込んだ機器は、組込み機器とも呼ばれています。
マイコンを使うことで一つのICの中で様々な機能を実現できるため、製品の部品点数を少なくできることや設計・開発にかかる工数削減に寄与することができます。現在では、電子機器で様々な動作をさせるためにはマイコンが必須と言えるでしょう。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社 |
30.0%
|
2 | ローム株式会社 |
13.2%
|
3 | 東芝デバイス&ストレージ株式会社 |
9.5%
|
4 | STマイクロエレクトロニクス株式会社 |
8.4%
|
5 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 |
8.4%
|
6 | 丸文株式会社 |
8.4%
|
7 | 伊藤電機株式会社 |
4.2%
|
8 | Texas instruments |
4.2%
|
9 | 八洲電装株式会社 |
3.2%
|
10 | 株式会社ノアリーディング |
2.6%
|
項目別
動作電圧 V
0 - 2 2 - 3 3 - 4 4 - 5 5 - 6 6 - 7 7 - 10ROM容量 KB
16 24 32 48 64 96 128 384 512 1024RAM容量 KB
2 4 8 14 32ADC bit
10 12入出力
0 - 10 10 - 20 20 - 30 30 - 40 40 - 50 50 - 60 60 - 80 80 - 100データFlash容量 KB
0 - 2 2 - 4 4 - 8 8 - 16 16 - 32 32 - 64 64 - 128 128 - 256 256 - 512 512 - 1,024 1,024 - 2,048野村エンジニアリング株式会社
590人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.7時間 返答時間
■概要 受信機の電源を投入すると、空いている通信チャネルを自動で検出し、一定間隔で送信を行います。送信は一定間隔で繰り返され、送...
4種類の品番
株式会社エル・アンド・エフ
130人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
Renesas SH2A/7211 160MHz を搭載した、PC/104サイズのCPUボード (RoHS対応品) 。内蔵Flash 512KB、外部SDRAM 32MB、豊富な内蔵ペリフェ...
株式会社ケーエンジニアリング
830人以上が見ています
最新の閲覧: 22分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.0時間 返答時間
信号出力3.3VのマイコンやA/Dコンバータに最適な振動センサです。 製品の特長 ・圧電型加速度センサプローブとプリアンプをセットにし...
株式会社立山科学ハイテクノロジーズ
450人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
特長 ・機能選択式で短納期。すぐに始めたい実証実験 (PoC) に最適。 ・20種類以上の環境センサ、通信モジュールは8種類選択可能で、...
株式会社エル・アンド・エフ
160人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
Renesas HD64F7044F 24.576MHz を搭載した、小型のCPUボード。内蔵Flash 256KB、外部SRAM 128KB、豊富な内蔵ペリフェラル、5V単一動作。...
セイコーエプソン株式会社
510人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
100.0% 返答率
62.4時間 返答時間
■S1C31 Familyについて エプソンS1C31 Familyは、CPUコアに採用した汎用性の高いArm® Cortex®-M0+プロセッサーに、音声信号処理・画像信...
7種類の品番
株式会社エル・アンド・エフ
160人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
Renesas HD64F3052BF 24.576MHz を搭載した、小型のCPUボード。内蔵Flash 512KB、外部SRAMなし、豊富な内蔵ペリフェラル、5V単一動作。...
セイコーエプソン株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 56分前
100.0% 返答率
62.4時間 返答時間
■S1C17 Familyについて S1C17 Familyは、各種センサに対応可能な豊富なインタフェース、幅広い表示領域をカバーするEPDドライバ,LCDドラ...
10種類の品番
株式会社ソリトンウェーブ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
PIC16トレーナ2はマイクロチップ社のPIC16マイコンノ学習キットです。 本キットには、Cコンパイラだけではなく、PICデバイスの学習や開...
株式会社ソリトンウェーブ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
MPUトレーナーは、MPUを選ばない、MPU/FPGA開発学習ボードです。市販のMPU開発ボードやFPGA開発ボードを接続して、様々な実験/学習を行...
株式会社ソリトンウェーブ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
MPUトレーナーは、MPUを選ばない、MPU/FPGA開発学習ボードです。市販のMPU開発ボードやFPGA開発ボードを接続して、様々な実験/学習を行...
株式会社ソリトンウェーブ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
■特徴 ・H8-BASE2は、H8/3664およびH8/3694専用の実験ボードです。 ・すぐに使えてプログラムの学習教材に最適です。H8Tinyの評価や実験...
株式会社ソリトンウェーブ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
■特徴 ・H8-BASE2は、H8/3664およびH8/3694専用の実験ボードです。 ・すぐに使えてプログラムの学習教材に最適です。H8Tinyの評価や実験...
株式会社ソリトンウェーブ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
こちらの製品はH8-BASE2の拡張キット単品の販売となります。
株式会社ソリトンウェーブ
210人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
PIC16トレーナは、マイクロチップ社のPIC16F690を使用した学習キットです。本キットにはCコンパイラだけではなく、PICデバイスの学習や...
株式会社ソリトンウェーブ
200人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
51.9時間 返答時間
PIC16トレーナー拡張キットは、PIC16トレーナー用の拡張キットです。 本製品には16桁×2行表示のLED、RS232ドライバIC、ブレッドボード...
マリックス株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.1時間 返答時間
加速度的に広がりゆくユーザニーズに対応し、過去の資産を引き継ぎながら、より高速で高信頼、低コストでエコ性能を兼ね備えた広範なメ...
Holtek Semiconductor Inc.
120人以上が見ています
■ワイヤレス充電器レシーバーフラッシュMCU このデバイスは、フラッシュメモリタイプの8ビット高性能RISCアーキテクチャマイクロコント...
Holtek Semiconductor Inc.
100人以上が見ています
■SPWMインバータ出力側フラッシュMCU HT45F5Vは、SPWMインバータ出力エンドアプリケーション向けに特別に設計されたASSPMCUであり、ユー...
検索結果 95件 (1ページ/3ページ)
マイコンとは、ひとつのICチップの中にコンピュータが持つ基本機能を一式搭載した電子部品です。
「マイクロコントローラ」または「マイクロコンピュータ」の略で、図1のような外観をしています。マイコンの内部には、演算処理を行うCPUと呼ばれる半導体や、ROM/RAMなどの記憶装置などが備わっています。マイコンを電子機器に組み込んだ機器は、組込み機器とも呼ばれています。
マイコンを使うことで一つのICの中で様々な機能を実現できるため、製品の部品点数を少なくできることや設計・開発にかかる工数削減に寄与することができます。現在では、電子機器で様々な動作をさせるためにはマイコンが必須と言えるでしょう。
図2. マイコンの使用用途
マイコンは身近なものでは、自動車や、炊飯器などの家電に使われていますが、その他にマイコンが使われている家電製品を例に挙げます。
家電製品以外にも、家庭の電気やガスの使用量を計測するマイコンメーターや、Switchなどのゲーム機にもマイコンが使われています。身の回りの様々な電化製品に搭載されています。
図3. マイコンの基本構成
マイコンは、CPU (Central Processing Unit) 、ROM (Read Only Memory) 、RAM (Random Access Memory) 、I/O (Input/Output) 、タイマー、クロックジェネレータといった回路で構成されています。この構成によって、何らかの入力を受けてプログラムされた処理を行い信号を出力する動作を実現します。
マイコンの構成部品と役割は下記の通りです。
図3のような基本構成のほかにも周辺回路として、電源回路や発振回路、リセット回路などが構成されます。これらはマイコンの外部に置かれますが、マイコンを起動/制御するために必要な回路です。
マイコンが使用される用途は幅広く、それぞれの用途に合った仕様、性能のものが多数存在しています。ここでは、マイコンの種類として車載用マイコン、家電用マイコン、産業用マイコンを取り上げ、それぞれの特徴について説明します。
車載用マイコンには、自動車のエンジンや周辺機器を制御するための機能が搭載されています。エンジン制御では、燃料の噴射量や点火タイミングを計算し、アクチュエータに出力信号を送っています。
また、パワーウインドウなどの電動モーターを制御することも車載用マイコンの役割です。自動車には1台当たり約100個のモーターが使用されていると言われています。
炊飯器、ドライヤー、コードレス掃除機などに使われるマイコンです。家電用マイコンは小型、省電力、安価であることが要求されています。
工作機械や産業用ロボット、プラント制御など産業用途に使われるマイコンです。故障によって工場が止まると生産性が下がるため、産業用マイコンには長時間動作し続けられる高い信頼性が求められます。
また、産業用マイコンには産業用イーサネットに対応する通信機能が求められる場合もあります。 近年ではEtherCATなどの産業用イーサネットを搭載する産業機器が増えています。
産業用イーサネットは、これまでアナログ信号でやり取りしていたデータをデジタル通信に置き換えた産業用のネットワークです。産業用イーサネットを使うことで、省配線やデータの有効活用がしやすくなるメリットがあります。
参考文献
https://news.mynavi.jp/article/20200522-1040913/
https://www.renesas.com/us/ja/support/engineer-school/mcu-01-basic-structure-operation