マイコンについての概要、用途、原理などをご説明します。また、マイコンのメーカー6社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。マイコン関連企業の2023年08月注目ランキングは1位:東芝デバイス&ストレージ株式会社、2位:ローム株式会社、3位:ルネサスエレクトロニクス株式会社となっています。
図1. マイコンの外観
マイコンとは、ひとつのICチップの中にコンピュータが持つ基本機能を一式搭載した電子部品です。
「マイクロコントローラ」または「マイクロコンピュータ」の略で、図1のような外観をしています。マイコンの内部には、演算処理を行うCPUと呼ばれる半導体や、ROM/RAMなどの記憶装置などが備わっています。マイコンを電子機器に組み込んだ機器は、組込み機器とも呼ばれています。
マイコンを使うことで一つのICの中で様々な機能を実現できるため、製品の部品点数を少なくできることや設計・開発にかかる工数削減に寄与することができます。現在では、電子機器で様々な動作をさせるためにはマイコンが必須と言えるでしょう。
図2. マイコンの使用用途
マイコンは身近なものでは、自動車や、炊飯器などの家電に使われていますが、その他にマイコンが使われている家電製品を例に挙げます。
家電製品以外にも、家庭の電気やガスの使用量を計測するマイコンメーターや、Switchなどのゲーム機にもマイコンが使われています。身の回りの様々な電化製品に搭載されています。
図3. マイコンの基本構成
マイコンは、CPU (Central Processing Unit) 、ROM (Read Only Memory) 、RAM (Random Access Memory) 、I/O (Input/Output) 、タイマー、クロックジェネレータといった回路で構成されています。この構成によって、何らかの入力を受けてプログラムされた処理を行い信号を出力する動作を実現します。
マイコンの構成部品と役割は下記の通りです。
図3のような基本構成のほかにも周辺回路として、電源回路や発振回路、リセット回路などが構成されます。これらはマイコンの外部に置かれますが、マイコンを起動/制御するために必要な回路です。
マイコンが使用される用途は幅広く、それぞれの用途に合った仕様、性能のものが多数存在しています。ここでは、マイコンの種類として車載用マイコン、家電用マイコン、産業用マイコンを取り上げ、それぞれの特徴について説明します。
車載用マイコンには、自動車のエンジンや周辺機器を制御するための機能が搭載されています。エンジン制御では、燃料の噴射量や点火タイミングを計算し、アクチュエータに出力信号を送っています。
また、パワーウインドウなどの電動モーターを制御することも車載用マイコンの役割です。自動車には1台当たり約100個のモーターが使用されていると言われています。
炊飯器、ドライヤー、コードレス掃除機などに使われるマイコンです。家電用マイコンは小型、省電力、安価であることが要求されています。
工作機械や産業用ロボット、プラント制御など産業用途に使われるマイコンです。故障によって工場が止まると生産性が下がるため、産業用マイコンには長時間動作し続けられる高い信頼性が求められます。
また、産業用マイコンには産業用イーサネットに対応する通信機能が求められる場合もあります。 近年ではEtherCATなどの産業用イーサネットを搭載する産業機器が増えています。
産業用イーサネットは、これまでアナログ信号でやり取りしていたデータをデジタル通信に置き換えた産業用のネットワークです。産業用イーサネットを使うことで、省配線やデータの有効活用がしやすくなるメリットがあります。
参考文献
https://news.mynavi.jp/article/20200522-1040913/
https://www.renesas.com/us/ja/support/engineer-school/mcu-01-basic-structure-operation
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
マイコンのカタログ一覧はこちら企業
ローム株式会社 株式会社EASEL*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年08月の注目ランキングベスト6
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 東芝デバイス&ストレージ株式会社 |
36.0%
|
2 | ローム株式会社 |
24.0%
|
3 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 |
16.0%
|
4 | STマイクロエレクトロニクス株式会社 |
12.0%
|
5 | 伊藤電機株式会社 |
6.0%
|
6 | 丸文株式会社 |
6.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年8月のマイコンページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
マイコン43製品が登録されています。
株式会社ケーエンジニアリング
信号出力3.3VのマイコンやA/Dコンバータに最適な振動センサです。 製品の特長 ・圧電型加速度センサプローブとプリアンプをセットにし...
ラピステクノロジー株式会社
■概要 ML62Q1000シリーズでは、共通設計及びスケーラビリティを考慮したROMサイズとパッケージサイズを豊富にラインアップしています。...
ラピステクノロジー株式会社
■概要 マイコン内部の故障を検知する自己診断など、家電安全規格 (IEC60730規定) の項目中業界トップクラス*の13項目に対応した "セーフ...
ラピステクノロジー株式会社
■概要 共通設計及びスケーラビリティを考慮したROMサイズとパッケージサイズを豊富にラインアップしています。端子数、ROM容量を変更し...
ラピステクノロジー株式会社
■概要 共通設計及びスケーラビリティを考慮したROMサイズとパッケージサイズを豊富にラインアップしています。端子数、ROM容量を変更し...
ラピステクノロジー株式会社
■概要 共通設計及びスケーラビリティを考慮したROMサイズとパッケージサイズを豊富にラインアップしています。端子数、ROM容量を変更し...
価格はMetoreeに登録されているマイコン43製品中の価格データです。
Metoreeに登録されているマイコンが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
ロームグループ ラピステクノロジーの32bit 車載マイコン ML63Q8000グループ を紹介するパンフレットです。
2023年3月23日
ロームグループ ラピステクノロジーの超低電圧かつ超ローパワーマイコンを多数紹介しています。
2023年3月23日
EASELの無線モジュールの最新モデルです。低消費電力、軽量、小型な無線モジュールです。変調方式は、プライベートLoRa、GFSKから選択できます。お気軽にダウ...
2022年11月8日
掲載内容・無線モジュール・評価・開発キット・プライベートLoRaゲートウェイ・ハイブリットルーター・センサユニット・GPSユニット・BLEタグ・アンテナ・同...
2022年11月8日