全てのカテゴリ
閲覧履歴
風速センサーについての概要、用途、原理などをご説明します。また、風速センサーのメーカー25社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。風速センサー関連企業の2025年1月注目ランキングは1位:セントロニック株式会社、2位:トーニック株式会社、3位:日本シンテック株式会社となっています。
東京大学機械工学科卒、機械工学専攻修士課程修了。>学生時代は熱界面材料や断熱材など熱物性・材料の研究に従事。その後、化学メーカーでおもに塗布装置の開発やCAE業務に従事。現在は、食品メーカーでCFDや分子動力学、化学平衡・気液平衡関連の研究開発に従事している。
風速センサー (風速計) とは、空気などの気体の流れる速さを測定するセンサです。
センサの方式や種類も多く、使用する場所、目的によって適切なセンサを選定する必要があります。配管内部の気体の流れる速さを測定する際にも使用できますが、配管のように流れる向きが一定の閉じた空間の風速を測定する流量計が用いられ、そこから計算で換算される場合が多いです。
配管を使用した流体の測定は流速よりも流量が重視されることが多いことが、理由として挙げられます。また圧力を測定することで、風速を算出する場合も多くあります。
風速センサーは工業用、スポーツ競技、気象観測など様々な用途で使用されています。具体的な使用用途は、以下のとおりです。
図1. 風速センサーの原理
風速センサーはいくつかの種類があり、それぞれのセンサーで風速を測定する原理が異なります。
カップのような形状をした風杯が風の強さによって、表側と裏側でうける風圧による力が異なることを利用して回転します。この回転数を測定することで、風速を測定するタイプです。共に回転するという動作を伴うため、風速の変化に対しての応答が遅く、また微風速度域の測定には不向きです。
屋外用途として用いられます。超複数の方向に設置された超音波送受信器であるトランスデューサーが風が吹くことで、ドップラー効果により送受信のタイミングが変化することを利用し、風速と風向きを同時に測定が可能となっています。可動部がないため耐久性にも優れています。
風杯風速センサと同様に、プロペラの回転数から風速を測定すると同時に垂直尾翼が風見鶏になっており、風向きにあわせて自動的に風向きにあわせて全体が回転します。この垂直尾翼の向きから風向も測定できるタイプです。
図2. 風速センサーの種類
室内用途で多いタイプです。センサー先端に熱によって抵抗値が変化する抵抗体が設置されており、風を受けるとセンサが冷却されて熱線の温度が下がります。流れが速いほど冷却は早いため、この流速と冷却熱量の関係を利用することで抵抗値風速を測定します。
この関係式は、KINGの関係式と呼ばれています。屋外であると太陽の熱などで温度が変化してしまうため正確な測定ができません。構造が簡単なため、コンパクトな測定器です。また、風温や湿度などほかの特性も同時に測定することができます。
産業用途でよく使用されています。ピトー管式風速センサは、風の流れに対して正面と側面に小さな穴を設け、その圧力差を測定してベルヌーイの定理から風速を測定するタイプです。空気の流れに対して垂直に向けていないと正確な流速は得られませんが、原理が単純なため安価なものが多くあります。
ベーンホイール風速センサは、流体により回転するベーン (羽根車) の回転数を計測して速度を演算します。回転数は速度に対して比例するという原理に基づきます。回転数は流体の密度、圧力および温度からの影響はほとんど受けません。
ベーンの回転数は、近接スイッチやフォトカプラによりカウントされます。熱線式に比べて、熱の影響を受けないため屋外でも使用可能ですが微風領域の精度が低くなり、応答速度も遅いため風速が小刻みに変化する場合には適しません。
図3. 風速センサーの選定
風速センサーを選ぶ際は、まず屋外で使用するか、屋内で使用するか決めます。用途によって選ぶべき風速計が大きく異なるためです。
また、風速センサーを固定して使うか、持ち運びしながら使うかによっても適切な風速計は変わります。この2つの観点を軸に選定した場合は、図3のようになります。例外ももちろんあるので、あくまでも参考程度にしてください。
用途によって風速計の種類が決まったら、最後に風速センサのスペックを決めていきます。例えば、熱線風速計ではプローブによって測定風速範囲や使用温度、測定精度、応答速度などが異なります。
参考文献
http://www.kanomax.co.jp/technical/detail_0038.html
https://www.transtech.co.jp/product/tsi_anemometer_appnote_1
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2025年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | セントロニック株式会社 |
26.7%
|
2 | トーニック株式会社 |
6.7%
|
3 | 日本シンテック株式会社 |
6.7%
|
4 | 日本カノマックス株式会社 |
6.7%
|
5 | 株式会社テストー |
6.7%
|
6 | トランステック株式会社 |
6.7%
|
7 | ANEOS株式会社 |
3.3%
|
8 | 株式会社安藤計器製工所 |
3.3%
|
9 | SEMITEC株式会社 |
3.3%
|
10 | ミツミ電機株式会社 |
3.3%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2025年1月の風速センサーページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
48 点の製品がみつかりました
48 点の製品
株式会社セネコム
170人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.8時間 返答時間
複合気象計SE-CSUS4920-S2はコンパクトでオールインワン型のウェザステーションセンサです。またセンサーにはヒーターが内蔵されています。農業気象、防災気...
ANEOS株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.3時間 返答時間
■概要 この Web風向風速計は、観測専用の指示器や ソフトは必要ありません。WEB ユニットを既設のネットワークに接続することで “いつでも どこからでも” 観...
株式会社アイ電子技研
140人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
■特長 ・ブローブ追加により使用用途が広がります。 ・互換性自動認識プローブにより、接続だけで設定は不要です。 ・アナログ出力対応。 ・プローブと本体は...
セントロニック株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
長期安定性に優れた、低風速・ラミナーフロー用の風速センサです。また、防爆仕様です。 ■計測項目 ・標準流速: Nv ・標準状態 : ・温度 tn = +21 ℃, ・圧力...
日本カノマックス株式会社
510人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.0時間 返答時間
風速50 m/sに対応した風速計のベストセラー製品です。風速・風温・圧力が1台で測定可能で、プリンター内蔵モデルも選択可能です。 空調機の定期点検やダクト...
4種類の品番
株式会社サカキコーポレーション
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
LSIラステム風向風速計センサとは、自由に回転する直立軸に三個の風杯と矢羽根を装着し、直立軸の回転 (風速) と位置 (風向) を磁気・電気的/光学的に変換し...
株式会社セネコム
160人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.8時間 返答時間
3次元超音波風向風速計は、可動部分のない3軸 (3次元) 高速、高分解能風向風速計です。センサーは耐腐食性です。また長期間メンテナンスフリーとして校正の必...
株式会社サカキコーポレーション
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
LSIラステム風向風速計センサとは、自由に回転する直立軸に三個の風杯と矢羽根を装着し、直立軸の回転 (風速) と位置 (風向) を磁気・電気的/光学的に変換し...
株式会社セネコム
110人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.8時間 返答時間
コンパクトサイズの3杯式風速センサーは風速測定範囲0.5~50m/s、最大60Wのヒーターを内蔵しています。データはアナログ0-20mA、4-20mAまたは0-10V (選択) の...
ビカ・ジャパン株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.5時間 返答時間
■製品説明 モデルA2G-FMはベンチレーション及びエアコンディショニングにおける、エア流速とエアフロー計測のためのプローブです。インテリジェントな設計に...
株式会社サカキコーポレーション
100人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
LSIラステム風向計センサ (矢羽根型) とは、自由に回転する直立軸に矢羽根を装着し、風向に応じて水平面で変化する矢羽根 (直立軸) の位置を磁気・電気的に変...
入江株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
14.5時間 返答時間
■概要 手間のかかる風向風速の可視化やデータ化を手軽に。anemolink (アネモリンク) は、エレクトロニクス技術とAI技術を融合させた、環境計測に役立つ風向風...
オガワ精機株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
14.2時間 返答時間
ハンディサイズのポータブル風速、湿度、空気温度、赤外線温度計です。 ■特徴 ・赤外線温度 (非接触IR温度) 、空気温度、風速、湿度の測定が可能 ・広い赤外...
株式会社サカキコーポレーション
160人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
LSIラステム三杯式風速計センサとは、風速に比例した回転速度をもち自由に回転する直立軸に三個の半球 (風杯) を装着し、この直立軸の回転数を電気的/光学的...
株式会社サカキコーポレーション
160人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
LSIラステム風向風速計センサとは、自由に回転する直立軸に三個の風杯と矢羽根を装着し、直立軸の回転 (風速) と位置 (風向) を磁気・電気的/光学的に変換し...
株式会社サカキコーポレーション
130人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
LSIラステム風向風速計センサとは、自由に回転する直立軸に三個の風杯と矢羽根を装着し、直立軸の回転 (風速) と位置 (風向) を磁気・電気的/光学的に変換し...
株式会社テストー
630人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.7時間 返答時間
testo 425は、風速・風温・風量を測定可能な熱線式風速計です。プローブは最大 820 mm に伸縮するため、高所や大口径ダクトの測定にも最適です。 低風速域 ...
株式会社テクネ計測
20人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.1時間 返答時間
■特徴 ・微風速でも正確に測定 ・風速と温度の測定 ・保護コーティングによる最高クラスのH2O2耐性 ・風速とセンサーの状態をLEDの光で表示 ・GMP準拠の設計...
株式会社テクネ計測
20人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.1時間 返答時間
■特徴 ・薄膜風速センサーエレメントVTQ搭載 ・優れた長期安定性と耐汚染性 ・本体ジャンパーピンで測定範囲、出力信号、応答速を選択可能 ・取付が容易 ・高...
株式会社テクネ計測
20人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.1時間 返答時間
■特徴 ・薄膜風速センサーエレメントVTQ搭載 ・優れた長期安定性と耐汚染性 ・本体ジャンパーピンで測定範囲、出力信号、応答速を選択可能 ・取付が容易 ・高...
株式会社テクネ計測
20人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.1時間 返答時間
■特徴 ・小型プローブタイプ ・高精度、長期的安定性 ・優れた汚染耐久性 ・簡単で迅速な設置 ■VTQ薄膜風速センサー EE671は汎用小型風速計です。内蔵された...
株式会社テクネ計測
20人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.1時間 返答時間
■特徴 ・高精度の風速、温度測定 ・測定範囲0~40m/s、温度範囲-40~+120℃ ・風量単位での出力、表示可 ・広い風向きに反応できるセンサー形状 ・リモートプロ...
株式会社テストー
670人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.7時間 返答時間
ピトー管とは、気体や液体の流速を測るための装置で、航空機の速度を測る用途にも用いられています。 内部に二重の管を持ち、流れに対して正面の孔で全圧 (...
3種類の品番
株式会社テストー
920人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.7時間 返答時間
ピトー管とは、気体や液体の流速を測るための装置で、航空機の速度を測る用途にも用いられています。 内部に二重の管を持ち、流れに対して正面の孔で全圧 (...
3種類の品番
ANEOS株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.3時間 返答時間
3つの風杯で風を受け、その回転軸に直結した発電機により風速値にほぼ比例した交流電圧を発生します。この発電方式のほかにパルス方式もあります。 ■特徴 ・...
ANEOS株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.3時間 返答時間
水平に設置された3つのトランスデューサ間の超音波の伝搬時間差で風向風速を算出し、シリアル信号 (RS-422) で出力します。可動部が無く、風速0m/sから計測で...
日本測器株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
36.6時間 返答時間
■特長 ・塵やほこりの影響を受けない ・腐蝕性媒体に対しコーティング処理可能 (オプション) ・広い計測範囲:0.06〜35m/s ・洗浄容易 ・対応取り付け角度が...
セントロニック株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
一体型変換器により風速 (流速) や流量の計測値をアナログ出力で提供します。 ■特徴 ・最小計測範囲 (0.5m/s) ・駆動部品が無く耐久性に優れている ・応答...
セントロニック株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
ヴォルテックス式VA40、センサーヘッドコーナーの寸法は40mm、シャフトは直径21.3mmで、直径が40mmを超える開口部に挿入可能 ■特徴 ・可動・加熱部分の無使用...
検索結果 48件 (1ページ/全2ページ)
◇1台7役のワイヤレスマルチセンサ風向、風速、温度、湿度、方位、加速度、気圧を1台で計測◇IAQ(Indoor Air Quality)の向上UseCase:塗装工場、微粒子を扱う...
2024年9月20日