測温抵抗体についての概要、用途、原理などをご説明します。また、測温抵抗体のメーカー39社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。測温抵抗体関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:株式会社チノー、2位:理化工業株式会社、3位:株式会社オーバルとなっています。
2016年 博士(工学)名古屋大学大学院 熱管理の研究室にて水和系蓄熱の研究をおこない学位取得。 2016年~2020年 名城大学にて非常勤講師、ナノマテリアルセンター研究員として勤務。 2021年~2022年 上智大学 PJPDを経て 現在、東京大学医学部附属病院届出研究員
https://researchmap.jp/tbhC95lYNrMI6JD0
https://www.linkedin.com/in/%E4%BA%9C%E8%A1%A3-%E4%B8%89%E5%B4%8E-069726245/
三崎亜衣のプロフィール
測温抵抗体とは、化学プラントなどでプロセス流体 (液体、気体) の温度を測定する際に使用される機器のことです。
温度を測定する機器として熱電対も挙げられますが、測温抵抗体は熱電対よりも測定誤差が少なく、特に低温の方では精度が高いのが特徴です。そのため、低温を重視する場合や高温をそれほど測定しない場合によく使用されます。
また、保護管を使用すれば多種多様な流体に対して使用可能であるため、化学プラントにおける温度測定でも幅広く使用されています。
測温抵抗体は、配管内やタンク内を流れていたり、保管されたりしているプロセス流体 (液体、気体) の温度を測定するために使用されています。特に温度を表示し、かつ制御やコントロールする場合などに使用される場合が多いです。
例えば、熱交換器の入口と出口の冷却水の温度を測定し、熱交換量に応じて冷却水量を調整したり、オリフィス流量計の流量を測定する際に気体の温度を測定して、温度補正をかけたりする場合などが挙げられます。
図1. 測温抵抗体を熱交換器に設置した実験例
測温抵抗体は温度の誤差が少なく高精度であるため、それほど温度が高くない場所のコントロールや温度が低い不凍液などの制御やコントロールにも使用可能です。
測温抵抗体は金属の抵抗値が温度によって変化する特性を利用して、温度変化を測定しています。一般的に、金属は温度が上がると抵抗値が上昇するので、その特性を利用していますが、白金を使用するケースが多いです。
そのため、日本ではPt100と呼ばれる白金で製作された測温抵抗体が幅広く用いられています。また、工業プロセスで温度を制御やコントロールするには4-20mAの電流により制御するのが一般的なので、測温抵抗体の端子箱内に変換機を内蔵して、4-20mA出力を可能にした製品もあります。このような製品を使用すると、制御盤内で変換機が不要となるため、非常に便利です。
測温抵抗体はその等級も規定されており、JIS C1604では主に2種類の規格で定められています。高精度で正確な温度測定が可能な機器ですが、必要な精度は使用するプロセス流体 (液体、気体) によって異なるため検討が必要です。ただし、熱対応が遅いと、使用するプロセス流体 (液体、気体) の物性によってはうまく使えない場合もあるため、精密な制御やコントロールなどをする際は注意が必要です。
測温抵抗体の配線方法には、2線式、3線式、4線式の3通りがあります。2線式は測温抵抗体の両端に1本ずつ配線したもので、最も簡単な方法ですが、配線の抵抗値がそのまま加算される点がデメリットです。配線の抵抗値をあらかじめ測定し、補正をかけておく必要があるため、実用的ではありません。
3線式は最も一般的な結線方法で、測温抵抗体の片端に2本、もう片端に1本配線します。3本の線の電気抵抗が等しい場合、配線の抵抗値を無視することができます。4線式は測温抵抗体の両端に2本配線します。高価ですが、配線の抵抗値を完全に無視することが可能です。
測温抵抗体と熱電対は、両者とも温度を測定する機器ですが、温度測定範囲や測定精度に違いがあります。
1. 主な材質と測定温度範囲
測温抵抗体
「白金」「銅」「ニッケル」「白金・コバルト」があり、それぞれ温度測定範囲が異なりますが、最大600℃程度です。
熱電対
「白金・ロジウム合金」「ニッケル・クロム合金」「鉄」「銅」などが使用され、温度測定範囲が異なります。使用される材質と素材構成によって「B」「R」「K」などの呼び記号があります。B熱電対の過熱使用温度は1,700℃となっています。高温を測定する場合は熱電対が使用されます。
2. 測定精度
測温抵抗体
図2. 測温抵抗体JIS C1604規格の許容差
測温抵抗体の測定精度等級はAとBがあり、JIS規格の許容差を下表に示します。クラスA測温抵抗体の最大測定温度である450℃のときの許容差を比較すると、クラスAで±1.05 ℃、クラスBで±2.55 ℃となります。
熱電対
図3. 熱電対温度許容差
熱電対の測定精度等級はクラス1~3があり、各測定温度範囲で規定されています。熱電対 (K) が450℃の時、クラス1で許容差は±1.8℃、クラス2で±3.375℃、クラス3では450℃は規定されていません。許容差から、測温抵抗体は熱電対よりも測定精度が高いといえ、高精度であることが求められる測定に使用されます。
参考文献
https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/thermometry/resistance_bulb.jsp
https://www.watanabe-electric.co.jp/sensor/products/sokuon_sentei.html
https://www.watanabe-electric.co.jp/sensor/faq/sokuon/01.html
https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/thermometry/resistance_bulb.jsp
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
測温抵抗体のカタログ一覧はこちら企業
エンドレスハウザージャパン株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年11月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社チノー |
8.9%
|
2 | 理化工業株式会社 |
6.5%
|
3 | 株式会社オーバル |
5.3%
|
4 | 東洋熱科学株式会社 |
5.3%
|
5 | 大阪サニタリー株式会社 |
5.3%
|
6 | 株式会社岡崎製作所 |
4.1%
|
7 | 旭計器工業株式会社 |
4.1%
|
8 | オージージー株式会社 |
3.6%
|
9 | 坂口電熱株式会社 |
3.6%
|
10 | 株式会社東京測器研究所 |
3.6%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月の測温抵抗体ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
31 件の製品がみつかりました
株式会社佐藤商事
220人以上が見ています
-196℃の極低温まで測定可能な Pt100白金測温抵抗体センサー。フッ素樹脂モールドで耐薬品・完全防水 ■特徴 ・極低温用温度センサー ・...
株式会社佐藤商事
300人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
■特徴 ・サニタリー仕様で食品・飲料・薬品のラボに ・保護管は、SUS316、鏡面 (#400 研磨) 仕上げ ・JIS C1604-1997 CLASS:A ・3線式 ...
株式会社佐藤商事
360人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
■特徴 ・ダムや湖沼などの水温測定に。 ・防水性に優れ、液体に直接浸漬が可能。 ・ケーブル部も水中へ浸漬可能。 ・保護管部材質:SUS31...
株式会社佐藤商事
330人以上が見ています
■特徴 ・国内生産品 ・形状がシンプルな一般タイプ ・保護管部材質: SUS316 ・耐熱・耐摩耗・耐アルカリ性。SUS304に比べ腐食性が強い ...
正栄株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
■特長 センシットの食品用の熱電対・測温抵抗体 (S 91/260、TC 91/280) は、センサー先端が鋭角に加工されており、オーブンの中の食品の...
正栄株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
■特長 高品質で信頼性が高く、厳しい環境下でも正確な温度測定が可能です。冷凍庫や空調設備の温度制御に使用され、製品の品質や安全性...
株式会社佐藤商事
150人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
わずかφ1.0mm の極細細管による、高速レスポンス測定。微小なサンプル、希少サンプル測定、細管へ対応可能。 ■特徴 ・素子:Pt100 3線式...
エンドレスハウザージャパン株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
プロセス温度の高速かつ高精度な計測を可能にするコンパクトな温度計 ■アプリケーション リーズナブルで 信頼性があり、コンパクトで設...
株式会社佐藤商事
260人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
保護管部をフッ素樹脂でモールドすることで、強酸性、強アルカリ、耐薬品に使用可能。ラボなどの実験用途に最適。 ■特性 ・リード線:ビ...
エンドレスハウザージャパン株式会社
200人以上が見ています
最適な製品品質、プロセスの安全性、効率を実現するサニタリ温度計 ■アプリケーション デジタルディスプレイ付きのモジュール式サニタ...
エンドレスハウザージャパン株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
自己校正機能付きサニタリ温度伝送器は、リスクを低減し、制御されたプロセスの自動化を推進します。 ■アプリケーション 受賞歴のある...
1 水中投入型測温抵抗体 (水温測定用温度センサ、ケーブル長さ:5m~40m)
株式会社佐藤商事
2 形状がシンプルな一般タイプ シース測温抵抗体 Pt100
株式会社佐藤商事
3 鏡面 (# 400 研磨) 仕上げ サニタリー測温抵抗体 (食品・飲料・薬品のラボ用温度センサー)
株式会社佐藤商事
4 強酸性・強アルカリ・耐薬品用 温度センサーフッ素樹脂保護管モールド 測温抵抗体
株式会社佐藤商事
5 極低温用 フッ素樹脂先端モールド型測温抵抗体 (防水/耐薬品用温度センサー)
株式会社佐藤商事
エンドレスハウザージャパン
正栄
佐藤商事
注目ランキングについて: Metoreeに登録されている測温抵抗体製品31点の中での2023年12月7日時点でのアクセス数を元に算出しています。
Metoreeに登録されている測温抵抗体が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
Endress+HauserのIO-Link対応センサ
2022年8月1日