全てのカテゴリ
閲覧履歴
プリント基板のメーカー154社一覧や企業ランキングを掲載中!プリント基板関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社松和産業、2位:マツイ電子株式会社、3位:リンクステック株式会社となっています。 プリント基板の概要、用途、原理もチェック!
監修: OKIサーキットテクノロジー株式会社
プリント基板は、電気工作には必要不可欠な部品です。
絶縁体(プラスチック)の表面上の主に銅の配線パターンにトランジスタや抵抗等の部品を配置して、はんだ付けを行い、電子回路を製作する事が可能になります。ほぼ全ての電子機器にプリント基板は使われており、機器に内蔵された電子回路はプリント基板によって作動しています。
日本では1936年頃に世界に先駆けて特許が取得され、技術開発が進みました。そのため、1990年頃は、日本が生産額では、世界一でした。近年では、中国 アジアに電子機器の生産がシフトしており、中国、アジアで大量に生産されています。
関連キーワード
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社松和産業 |
12.6%
|
2 | マツイ電子株式会社 |
6.3%
|
3 | リンクステック株式会社 |
5.1%
|
4 | 株式会社ユニクラフト |
4.5%
|
5 | 株式会社メイコー |
4.3%
|
6 | 株式会社トリコ |
3.3%
|
7 | 愛知電機株式会社 |
3.3%
|
8 | 日本シイエムケイ株式会社 |
2.8%
|
9 | アイクレックス株式会社 |
2.4%
|
10 | 株式会社省栄プリント製作所 |
1.6%
|
30 点の製品がみつかりました
30 点の製品
OKIネクステック株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.7時間 返答時間
■音声帯域の専用回線を使用してデータ伝送を行うための変復調基板。変調方式は以下4種類に準拠したマルチタイプのモデム基板。 ・国際標...
大成エレクトロニクス株式会社
590人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.4時間 返答時間
■コインメック制御基板とは コインメック・ビルバリデータは、JVMAの通信機器に準じて作られています。PC、PLCと通信するには、レベル変...
株式会社ヨコオ
430人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
74.3時間 返答時間
■LTCCとRF技術で拓く新しいソリューション。世界へ展開するヨコオのLTCC基板とパッケージ LTCC 低温同時焼成セラミックス (Low Temperat...
京セラ株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 30分前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
■狭ピッチデバイスに対応した高密度プリント配線板 高密度プリント配線板は、非常に小型で複雑な電子回路を収めるために設計された基板...
京セラ株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
■高精度/高信頼性の高周波プリント配線板 自動車に搭載される車載用レーダーにはアンテナ機能が組み込まれており、これを実現するため...
株式会社磐城無線研究所
230人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.7時間 返答時間
特長 ■小形·高集積 高精度パターン、多層配線等の厚膜印刷技術と、レーザートリミング法により完成された基板に、各種の回路素子で構成...
株式会社タートル工業
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.6時間 返答時間
本機は、組込み専用のUSBハブボードです。4つのポートを持っているので、一つのシステム、機器内等に複数のUSBインタフェース機器をまと...
パナソニックインダストリー株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
140人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
80人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
110人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ICTインフラ機器用 多層基板材料「MEGTRON」シリーズ ・高周波信号などの大容量・高速伝送に対応する多層基板材料。 ・低誘電率・低誘...
パナソニックインダストリー株式会社
140人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■無線通信機器用 高周波基板材料「XPEDION」シリーズ 高周波領域での低伝送損失を実現 ■ハロゲンフリー超低伝送損失多層基板材料 XPEDI...
パナソニックインダストリー株式会社
120人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■無線通信機器用 高周波基板材料「XPEDION」シリーズ 高周波領域での低伝送損失を実現 ■高熱伝導率・低伝送損失ハロゲンフリー多層基板...
パナソニックインダストリー株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■車載機器用 多層基板材料「HIPER」シリーズ ・高信頼性と高耐熱性に優れた多層基板材料 ・厳しい使用環境下において耐CAF性、スルーホ...
パナソニックインダストリー株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■モバイル機器用 フレキシブル基板材料「FELIOS」シリーズ スマートフォンやデジタル家電など、モバイル機器のさまざまな実装ニーズに対...
パナソニックインダストリー株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■モバイル機器用 フレキシブル基板材料「FELIOS」シリーズ スマートフォンやデジタル家電など、モバイル機器のさまざまな実装ニーズに対...
パナソニックインダストリー株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ガラスエポキシ基板材料 優れた基板加工性を実現し、多用途に適した基板材料 ■ガラスエポキシ両面基板材料 ・基板の反り、ねじれのバ...
パナソニックインダストリー株式会社
90人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ガラスコンポジット基板材料 ・業界最高水準の安心・安全性能とサイズフリー工法による優れたコストパフォーマンスを実現する基板材料...
パナソニックインダストリー株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■ガラスコンポジット基板材料 ・業界最高水準の安心・安全性能とサイズフリー工法による優れたコストパフォーマンスを実現する基板材料...
パナソニックインダストリー株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■半導体パッケージ向け基板材料「LEXCM GX」シリーズ 半導体パッケージの薄型化・小型化、反り低減を実現 ■半導体パッケージ・モジュー...
パナソニックインダストリー株式会社
100人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■半導体パッケージ向け基板材料「LEXCM GX」シリーズ 半導体パッケージの薄型化・小型化、反り低減を実現 ■高弾性・低熱膨張・極薄対応...
パナソニックインダストリー株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■半導体パッケージ向け基板材料「LEXCM GX」シリーズ 半導体パッケージの薄型化・小型化、反り低減を実現 ■低熱膨張・高実装信頼性半導...
株式会社ケイエスジェイ
50人以上が見ています
■KSJ EtherCAT Master搭載基板 KSJ EtherCAT Masterが組み込まれたボードであり、性能確認用評価ボードと兼用する。 ■概要 KSJ EtherCA...
株式会社ケイエスジェイ
30人以上が見ています
■概要 KSJ EtherCAT Masterが実現可能な専用モジュールでお客様のボードとはDPRAMによってコミュニケーションが取れる構造となっており...
株式会社ケイエスジェイ
30人以上が見ています
KSJ CC-Link IE-TSN Masterを搭載した専用ボード ■概要 KSJ CC-Link IE-TSN Masterが実現可能な専用ボードでお客様のボードとはDPRAMに...
株式会社ケイエスジェイ
40人以上が見ています
■RB100 RB100は、フルデスクトップ版ROS 2と産業用リアルタイム通信を統合したロボット開発プラットフォームです。Xilinx Kria SoM K26...
監修: OKIサーキットテクノロジー株式会社
プリント基板は、電気工作には必要不可欠な部品です。
絶縁体(プラスチック)の表面上の主に銅の配線パターンにトランジスタや抵抗等の部品を配置して、はんだ付けを行い、電子回路を製作する事が可能になります。ほぼ全ての電子機器にプリント基板は使われており、機器に内蔵された電子回路はプリント基板によって作動しています。
日本では1936年頃に世界に先駆けて特許が取得され、技術開発が進みました。そのため、1990年頃は、日本が生産額では、世界一でした。近年では、中国 アジアに電子機器の生産がシフトしており、中国、アジアで大量に生産されています。
プリント基板は、電子工作はもちろんのこと、パソコンやテレビ、電気機器の配線基板として利用されています。
こうした特に精密な電気機器のプリント基板には基板自体にすでに必要な回路パターンが形成されており、部品を載せるだけで、電子回路が完成します。さらにより高密度に対応するため、1枚の板の中に何層もの回路を重ねた、多層基板もあり、PCやスマートフォン等の電子機器に使われております。
また、用途に応じて多くの種類の材料があり、何百種類もの品種があります。一般には、堅い材料が主ですが、近年 スマートホン等のモバイル用途では、柔らかいフレキ基板が多数使われており、柔軟性のある材料(フィルム)の使用が増えております。
プリント基板は、絶縁性の板に小さな穴を開けて、その穴に銅などでメッキを行います。(スルホール、ビアホールと呼びます。)小さな穴に電子部品と電線をはんだ付けし電気が流れるようにすることで、回路を組むことができます。多層基板の場合、スルホール、ビアホールを通じて、中の信号が他の層と接続しております。
プリント基板には片面、両面、多層基板があり、多層になるほど回路をたくさん組むことができるので省スペース化が可能になります。
プリント基板の基材は、家電(冷蔵庫 洗濯機)では、紙にフェノール樹脂を含浸させた紙フェノール基板が主力です。ただ 反りが出てしまったりするので、強度は高くありません。PC、スマートホン、自動車、測定装置等の信頼性が必要とされるものは、ガラスエポキシ基板(ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸させ物)
また、放熱性が要求される所では、放熱性の良いアルミ基板を使用する事もあります。昨今は、自動車のEV化に伴い、大電流化が進んでおりますので、需要がでてきております。
また、薄いポリイミドやポリエステルのフィルムを基板とするフレキシブル基板も登場しました。フレキシブル基板は機械的強度が弱い反面、柔軟性があり折り曲げることができます。こうした基板の材料には、難燃性(火がついても燃えにくい)が求められています。そのため、ハロゲン系の物質が使われており、環境のためにハロゲンフリーを要求するお客様もおり、その対応が求められています。
近年では、回路のパターン形成方法も自動化されており、小型化 高密度化に対応した製品の開発が進んでいます。
プリント基板は目的により数種類あり、それぞれ構造・材質などが違います。
パターン面にだけ銅箔がある基板のこと。比較的簡単なパターンのみ実現ができます。プリント基板の製造コストが一番安く、自作のプリント基板にはもっとも使われているタイプです。
プリント基板の表裏両面に銅箔がある基板のこと。表と裏でパターンを描き分けることができ、片面基板よりも複雑なパターンが実現できます。少し高度になりますが、自作も可能です。表裏のパターンのずれに注意してください。また、ベタアースパターン基板はスルホールも必要です。
両面基板では実現できない複雑なパターン(コンピューターボードなど)や基板の大きさの制約でパターンを重ねる必要がある場合(携帯電話、携帯オーディオ機器など)などで使われます。~8層までの多層基板が使われています。大量生産が要求される基板の場合は、月産数十万枚など製造する場合は1台 何億円という装置を組み合わせて、製造する必要があり、設備産業となっています。
プリント基板の材質は以下のように数種類あり、それぞれ性質が異なります。目的に合致するものを選択してください。
基材に紙を使い、接着樹脂はフェノール樹脂です。ベーク基板、ベークライトとも呼ばれます。古くから使用されています。安価で加工性が高いですが、基板が反りやすく、耐熱性、吸湿性が悪いです。また、絶縁抵抗、高周波特性が悪く、スルホールを形成できません。
基材に紙を使い、エポキシ樹脂を接着樹脂とした基板です。紙フェノール基板とガラスエポキシ基板の中間的な特性です。片面基板として作られています。紙フェノール基板に比べて耐熱性、吸湿性、電気特性に優れているが、ガラスエポキシ基板には劣ります。
ガラス繊維にエポキシ樹脂を含ませて製造したプリント基板です。現在最も多用されており、多層基板はほとんどがガラスエポキシ基板です。0.2mmの薄物から電力機器用、マザーボードなどの2.4mmまでの板厚など、幅広く使用されています。寸法変化が小さく、耐久性に優れています。併せて電気特性、機械特性が良好です。但し加工性が悪く、専用の工具が必要です。コストは高くなりますが機能性は向上します。
このようにプリント基板には、色々な種類があり、色々な材料を使用します。プリント基板の種類により、設計ルールも、大幅に異なりますので、お困りの時は、専門のメーカーに問い合わせてみてください。
本記事はプリント基板を製造・販売するOKIサーキットテクノロジー株式会社様に監修を頂きました。
OKIサーキットテクノロジー株式会社の会社概要はこちら