全てのカテゴリ
閲覧履歴
ピックアンドプレースのメーカー17社一覧や企業ランキングを掲載中!ピックアンドプレース関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:ヤマハ発動機株式会社、2位:株式会社三共製作所、3位:NKE株式会社となっています。 ピックアンドプレースの概要、用途、原理もチェック!
ピックアンドプレースとは、特定の位置にある対象物をつまみ上げ、所定の位置まで移送し、そこに対象物を下ろし、設置するという一連の作業を行う装置およびそのシステムのことです。
工場においては製品の種類を問わず、ラインの主役とも言えます。人間の力では運搬不可能な大きな物体から、マイクロ単位で正確な移動、設置が必要とされる小さな物体にまで対応しており、研究分野においても近年広く使用されています。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | ヤマハ発動機株式会社 |
14.6%
|
2 | 株式会社三共製作所 |
9.8%
|
3 | NKE株式会社 |
9.8%
|
4 | 株式会社近藤製作所 |
9.8%
|
5 | THK株式会社 |
7.3%
|
6 | CKD株式会社 |
7.3%
|
7 | 株式会社マシンエンジニアリング |
7.3%
|
8 | Zhejiang NeoDen Technology Co., Ltd. |
4.9%
|
9 | 株式会社戸苅工業 |
4.9%
|
10 | オリムベクスタ株式会社 |
4.9%
|
10 点の製品がみつかりました
10 点の製品
JBC Soldering Japan株式会社
1680人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.9時間 返答時間
■特長 ・異なるサイズのSMD部品の配置や取り外しが容易にできる真空ユニットです。 ・エクストラクターや三脚を使った部品除去のための...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
1320人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
■2ヘッド仕様クラス最高水準の高速搭載と面積生産性を実現 クラス最高水準105,000CPHを誇る超高速搭載、省スペースながら高い面積生産性...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
360人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
■主な特長 ・100,000CPHの高速搭載、クラス最高の面積生産性 ・つながるシステム連携 ・初心者でも扱いやすいシンプル操作で回路データ...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
圧倒的な生産性× 汎用性。進化したオールインワンマウンタで最高のスループットを。 ■主な特長 ・クラス最高タクト47,000CPH の高速性 ...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
どんな生産品目でもスマートに対応。今までの常識を革新的に変える新型マウンタ。 ■主な特長 ・クラス最高タクト42,000CPH (最適条件) ...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
生産性を大幅に向上。高速高品質フレキシブルラインソリューション 主な特長 ■部品搭載速度 ・52,000CPH (最適条件/チップ部品) ・14,...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
360人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
高速、高品質、高い生産性を誇るモジュラーマウンタ。生産効率の向上、高品質な実装を実現。KEシリーズとのライン構築で様々な生産アプ...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
より高速に、高品質に。生産能力を向上。 ■主な特長 さらなる進化を遂げた新型KEシリーズ登場。柔軟な高速高品質電動ラインの構築を実...
JUKIオートメーションシステムズ株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
より高速に、高品質に。生産能力を向上。 ■主な特長 さらなる進化を遂げた新型KEシリーズ登場。柔軟な高速高品質電動ラインの構築を実...
株式会社中村超硬
350人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
149.3時間 返答時間
パソコンや携帯電話、スマートフォンなどのデジタル家電に使われているプリント基板。そのプリント基板に電子部品を高密度かつ超高速に...
ピックアンドプレースとは、特定の位置にある対象物をつまみ上げ、所定の位置まで移送し、そこに対象物を下ろし、設置するという一連の作業を行う装置およびそのシステムのことです。
工場においては製品の種類を問わず、ラインの主役とも言えます。人間の力では運搬不可能な大きな物体から、マイクロ単位で正確な移動、設置が必要とされる小さな物体にまで対応しており、研究分野においても近年広く使用されています。
ピックアンドプレースは、自動車・機械部品、電子部品、電子機器・家電、食品・医薬品・化粧品、紙・フィルム・線材・建材、検査・試験など多くの製品の製造過程で使用されています。主に工場の製造ラインで使用されることの多いシステムですが、研究分野においてもミクロな対象物の正確な移動・設置・移植を行うために役立っています。
また、従来の問題点であった、部品数の多さから組み立てに時間がかかる、調整の手間がかかる、動作工程が多すぎて煩雑という点を改善可能です。
実装としては、操作をするロボット部、操作を行うアーム部、対象となる物体を認識するカメラ部分などで構成されています。まず、対象となる物体の位置をカメラによって検出し、検出された画像処理結果をもとに、ロボットが対象となる物体の位置へと移動し、ハンドが対象となる物体をピックします。
次に対象となる物体を置くための位置 (プレース領域) へ移動し、最後にハンドを開いて対象となる物体をプレースします。ピックの仕方には吸着する方法や、吊り下げる方法、アームでつかむ方法など様々です。ピックアンドプレースシステムは、生産性に関わるため、基本的にはスピード、正確さに関してより高精度であることが求められます。
また、作業内容によっては、柔軟性や感度、強度なども必要とされます。機械自体の大きさも、生産ラインで邪魔にならないよう、操作もより簡易に行えるように工夫されているのです。
ピックアンドプレースの機構には様々なものがありますが、代表例について紹介します。
カム方式は板カムを使用し、入力軸の回転を前後、上下運動に変換します。アームは前後運動用直線スライドガイドと上下運動用直線スライドガイドに接続されており、入力軸に連結された板カムの回転により、前後・上下方向に移動可能です。
ローラギヤカム方式は、2組のローラギヤカムで構成されています。1つの回転軸に2つのローラギヤカムが付いており、回転運動を1組が前後運動、もう1組が上下運動に変換します。入力軸を回転させることでアームを上昇、移動、下降と順次動作させることが可能です。
これらの機構は入力軸の回転を速くすることで、ピックアンドプレース動作の速度が上がります。また、カムによる位置決めのため、位置繰り返し性は良いですが、ストロークなどの調整はできません。
速度は一般的に、ストローク100 mm以下で1サイクル0.2秒から0.5秒となっており、位置繰り返し性は0.02 mm程度となっています。
ピックアンドプレースを行う設備では、多関節ロボットを使用するものもあります。垂直多関節ロボットは速度は速くありませんが、いろいろな受取、受渡姿勢が可能で、大型タイプを使用することで重量物を広範囲に移動可能です。
自動機などの決まった姿勢で受取、受渡を行い、かつ速度が求められる設備では、スカラロボットが使用されます。スカラロボットは高速水平移動が可能なため、ピックアンドプレース動作を1サイクル0.4秒程度で行うことが可能で、カム式とほぼ同等の速度となります。また、位置繰り返し性も0.01 mm以下となっているものもあり、高速高精度搬送が可能です。
多関節ロボットを使用したピックアンドプレースはカム式とは異なり、受取、受渡位置や移動軌跡を自由に変えることができるので、対象物や移動経路が変わる設備では多関節ロボットが使用されます。
多関節ロボットを使用したピックアンドプレースロボットではNC制御でロボットの精密な動作を制御しており、各軸の移動や回転、補助動作をコントロールします。NC制御ではGコードとMコードと呼ばれる2種類のプログラム言語を用いて記述されます。
Gコードでは位置決め等の加工、動作の条件や順番を記述しており、MコードはGコードを補助する役割です。
ピックアンドプレースは、瞬時の判断力が求められる作業です。コンベアに流れてくる製品の形や色を瞬時に判断する必要があり、従来は人の手で行われた作業でした。
ビジョンセンサ等が発達し、ピックアンドプレースロボットが開発された現在では正確性と衰えることのないスピードが実現可能になりました。人の手では発生していた集中力の低下による判断ミスな作業スピードの低下がピックアンドプレースロボットでは発生しません。
現場によっては中腰の作業で行うことで生じていた身体的、精神的負荷も無くすこともできます。
参考文献
https://www.iai-robot.co.jp/case/industry/inspection/
https://global.canon/ja/product/indtech/fa/pdf/pdf/visionEdition05.pdf
https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/detail/46/PPLX