全てのカテゴリ
閲覧履歴
CCDセンサーのメーカー7社一覧や企業ランキングを掲載中!CCDセンサー関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:浜松ホトニクス株式会社、2位:株式会社リンクス、3位:バスラー・ジャパン株式会社となっています。 CCDセンサーの概要、用途、原理もチェック!
CCDセンサー (英: Charge-Coupled Device sensor) とは、電荷結合素子として光の強度を電荷に変える半導体デバイスです。
CCDセンサーはイメージセンサー (撮像素子) の一種で、CCDと呼ばれることもあります。2004年に出荷数でCMOSセンサーに追い越されるまで主流でした。
画素と呼ばれる多数の素子を図1に示すように碁盤目状に並べて構成されています。カメラの画素数とは、この素子の数を指し、ピクセルという単位を使います。実際には何百万ピクセルという数値が一般的です。
光の3原色赤、緑、青 (RGB) またはその補色のシアン・マゼンダ・イエロー・グリーン (CMYG) を透過する画素をモザイク状に並べ、一つ一つの画素から縦横順番に転送しアンプで信号増幅して画像データとして転送されます。この一連の動きはバケツリレーと呼ばれることが多いです。図1では配線が画素の横にあるように表示していますが、実際には配線部は画素の下に配置されます。(図2参照)
2025年6月の注目ランキングベスト5
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 浜松ホトニクス株式会社 |
30.0%
|
2 | 株式会社リンクス |
30.0%
|
3 | バスラー・ジャパン株式会社 |
20.0%
|
4 | 株式会社アド・サイエンス |
10.0%
|
5 | 東芝デバイス&ストレージ株式会社 |
10.0%
|
業界別
💻 電子・電気機器24 点の製品がみつかりました
24 点の製品
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
640人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
CCD素子の全エリアを無収差で測定できます。イメージング、顕微分光測定に最適です。オプションのファイバー、組立光学系ブロック、励起...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
490人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■CCD3台+PMT同時搭載可能 ・差分散と加分散をソフトウェア切替可能 ・差分散ダブルを励起光源として、3代目のシングル蛍光測定可能 ・...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
860人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
BLAZE®︎は、分光検出に理想的なカメラであり、可視および近赤外範囲で非常に高い感度を提供します。暗電流が低く、速度が速いBLAZEは、4...
株式会社ルシール
240人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
0.0% 返答率
100.0時間 返答時間
マルチチャンネルCCD/InGaAs検出器は分光器測定用に開発された高感度検出器です。UVから赤外まで各種測定波長により選択します。 MityC...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
560人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
特徴 ■完全空冷―90℃ 水冷不要。水冷オプションで―100℃ ■高画素数 2,048×2,048素子 (1ピクセル:15×15um) ■高画角。広い視野範囲 30.7x...
入江株式会社
220人以上が見ています
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
11.6時間 返答時間
■特徴 ・低ダークノイズ、低迷光 ・スリットへの直接入力やファイバー経由での光入力が可能 ・幅広いアプリケーションに対応 ・高速デー...
入江株式会社
160人以上が見ています
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
11.6時間 返答時間
■特徴 ・広波長域に対応200-1,050nm ・3KアレイCCDによる高い光学解像度 ・最大10μsecの超低照度露光時間 ・コンパクト&モジュラーデザ...
入江株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
11.6時間 返答時間
■特徴 ・高性能 ・ダークノイズや迷光が非常に少ない ・広波長域と高いS/N比 ・高い紫外線量子効率 ・スリットへの直接入力やファイバー...
入江株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
11.6時間 返答時間
■特徴 ・高性能 ・低ダークノイズ、低迷光 ・広波長域と高い信号対雑音比 ・高い紫外線量子効率 ・スリットへの直接入力やファイバー経...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
1220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
高速度画像解析、微弱光分光分析、時間分解画像・分光測定など様々なサイエンティフィック研究用途に対応すべく開発されたカメラです。...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
880人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
コントローラ不要のワンボディー型デザインとして液体窒素冷却モデルが リリースされました。ボディーに搭載するGigEインターフェースか...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
930人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■コンパクトなボディに-80℃完全電子冷却 (水冷補助不要) の低ノイズCCD検出器 107mm (直径) ×164mm (奥行き) のコンパクトボディに、2MH...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
1170人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■特徴 ・高真空対応メタルシールド (PIXIS-XOシリーズ) ・軟X線やEUV領域をダイレクト検出 (1.15eV~10KeV) ・ARコート無しのヌード型...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
810人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
PI-MTE カメラシリーズは高感度、低ノイズ軟X線CCDカメラとして高真空チャンバー内に設置可能な仕様を有しています。チャンバー内で移動...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
710人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■特徴 1,340×400、1,024×1,024、1,340×1,300の3機種でバックイルミネイト型ディープディプレション素子を推奨しています。1,340×1,300は...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
630人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■特徴 1,024×1,024、2,048×2,048の2機種で、バックイルミネイト型とフロントイルミネイト型の2種類を備えています。使用するシンチレー...
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
760人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.0時間 返答時間
■概要 iKon-XL超大面積プラットフォームが追加されたiKonスロースキャンCCDシリーズは、独自の-100℃の電子冷却で、業界をリードする低ノ...
オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
650人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.0時間 返答時間
■概要 Andor Newton EMCCD分光検出器と従来型のNewton CCD分光検出器システムはどちらも、高パフォーマンスな分光アプリケーション向け...
株式会社東京インスツルメンツ
310人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
■超高感度EMCCDカメラ iXon Ultra 1,000倍ゲインの電子増倍型CCDカメラ。深紫外~可視~近赤外の極微弱光イメージング、分光測定。 ■製...
株式会社東京インスツルメンツ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
■軟X線/EUV用高速sCMOSカメラ Marana-X 軟X線、EUVを100fpsで直接撮像可能。リソグラフィ、タイコグラフィ用途など。 ■軟X線/EUV用高速...
株式会社東京インスツルメンツ
170人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
■ファイバーカップリングsCMOSカメラ Zyla 5.5 HF ・100fpsで高エネルギーフォトン計測 ・画素数:2,560×2,160、最大ダイナミックレンジ...
株式会社東京インスツルメンツ
220人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
■X線測定用高感度冷却CCD検出器 直接検出タイプ、フォスファーコーティングの間接検出タイプ、ファイバーカップリングタイプで各エネル...
株式会社東京インスツルメンツ
150人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
■高速MCP位置/時間検出システム MCP検出器とディレイライン読出しによる電子、イオン、高エネルギーフォトンの検出。デジタル出力装置に...
ベルトールドジャパン株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.5時間 返答時間
超高感度CCDカメラを使用した装置。 微弱発光の画像測定が可能で、酸化劣化部位の分布や劣化程度を画像で確認できます。 また多検体の同...
CCDセンサー (英: Charge-Coupled Device sensor) とは、電荷結合素子として光の強度を電荷に変える半導体デバイスです。
CCDセンサーはイメージセンサー (撮像素子) の一種で、CCDと呼ばれることもあります。2004年に出荷数でCMOSセンサーに追い越されるまで主流でした。
画素と呼ばれる多数の素子を図1に示すように碁盤目状に並べて構成されています。カメラの画素数とは、この素子の数を指し、ピクセルという単位を使います。実際には何百万ピクセルという数値が一般的です。
光の3原色赤、緑、青 (RGB) またはその補色のシアン・マゼンダ・イエロー・グリーン (CMYG) を透過する画素をモザイク状に並べ、一つ一つの画素から縦横順番に転送しアンプで信号増幅して画像データとして転送されます。この一連の動きはバケツリレーと呼ばれることが多いです。図1では配線が画素の横にあるように表示していますが、実際には配線部は画素の下に配置されます。(図2参照)
カメラ、ビデオカメラやスキャナーにおいてはCMOSセンサーが主流ですが、CCDセンサーは長時間露光での感度が優れているため、多くの普及型デジタルカメラや天体望遠鏡、顕微鏡などでよく使われています。
近年では携帯電話の内蔵カメラでCCDセンサーを採用するものが増えてきています。光量計測、イメージ計測、DVDのピックアップ、光通信における光信号検出など多くの分野で使われている光検出器です。
フォトダイオードの空乏層が光を受光すると内部に電子と正孔対が形成されます。これを光電効果と呼びます。光の強度が上がると蓄えられる電荷の量が増えていきますが、光を当てることで光の強度に応じた電圧が生まれる現象を光起電力効果と呼びます。
電子・正孔対は空乏層の内部電界によって電極収集され、電流が流れます。CCDセンサーは、このように光の強さを電気信号に変換する役割を持ちます。
CCDセンサーは図2に断面図を示すように、光の入射側に集光レンズ、特定の波長の光を透過するフィルタと上下に金属電極 (陰極、陽極) で挟まれ、主にシリコンで形成されたp型、n型、i型の半導体の層をもつフォトダイオードで形成されます。
光を集光するために画素の最上面にはそれぞれマイクロレンズが配置されます。ガラスまたは樹脂材料を用いて半導体デバイスと同じ方法でウエハー上に形成されるため、オンチップマイクロレンズとも呼ばれます。
図2. CCDセンサー画素断面概念図
カラーフィルターは、特定の波長範囲の光だけを選択的に透過させる性質を持つカラーレジスト膜を薄いガラス基板上に形成し、赤 (R,波長640~770nm) 、緑 (G,波長490~550nm) 、青 (B、波長430nm~490nm) の光を直下のフォトダイオードに入射させます。隣同士の色の混入を防ぐため、カラーフィルタ間に薄いブラックマトリックスと呼ばれる黒い仕切りを形成します。半導体ウエハーの上に半導体と同じ製造工程で作られるため、オンチップカラーフィルタとも呼ばれます。
図3. フォトダイオードの構造と動作概念図
フォトダイオードは上面 (光の入射側) にp型の半導体、下面にn型の半導体で構成され、上面に陽極、下面に陰極を接合します。p型の半導体とn型の半導体の接合部 (pn接合) には、空乏層と呼ばれる電荷のない内部電界が形成されます。
参考文献
https://global.canon/ja/technology/s_labo/light/003/04.html
https://www.tem-inc.co.jp/contents/small-camera/167/