大電流基板についての概要、用途、原理などをご説明します。また、大電流基板のメーカー15社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。大電流基板関連企業の2023年3月注目ランキングは1位:株式会社ダイワ工業、2位:関西電子工業株式会社、3位:沖電線株式会社となっています。
ハイブリッド、EV、PHEV等自動車の電動化が進み、プリント基板にも大電流の対応の電子部品が求められるようになってきています。
プリント基板の大電流化の対応については、パターン幅を広くすることで対応する事も可能ですが、同時に電子部品の小型化も要求されている現在ではパターン幅の拡大にも限界があります。
そこで、プリント基板の銅箔厚を厚くする事で大電流に対応させる事が現在可能になってきています。
一般的なプリント基板の銅厚が35μmであるのに対し、2000μmまで厚銅による回路を実現することにより、大電流への対応を可能にしたのが大電流基板です。
電子化が進むガソリンエンジン車はもちろん、電気自動車、ハイブリット、PHEV、ロボットなど大電流制御回路やハイパワー電源、スイッチング、モーター回路、ブレーカやヒューズボックス等、電気的負荷の大きい電気部品の小型化に使用されます。
また、IGBTやパワーMOSFET、ショットキーダイオード、サイリスタなどの高温に発熱するパワーデバイス、信号機や屋外掲示板などのLED放熱対策の一部として熱拡散と放熱にも優れたプリント基板として使用されます。
大電流基板は、普通のプリント基板に比べ、非常に大きい電流、例えば自動車用の電子機器では、おおよそ2A~100Aを流す必要があり、パターンに流す電流量にみあった銅パターンの断面積を作成する必要があります。
ここで、大電流基板の設計で重要なポイントは、現在のプリント基板の一般的な製造方法であるエッチング法(銅箔を溶解する方法)では銅表面に描いたエッチングレジストのパターンを元に、銅をエッチング(溶解)することで、パターンが出来上がりますが、大電流基板は、銅箔厚が厚いため、この手法では銅箔の上面より溶解が進むため、深さ方向だけでなくパターン間もエッチングが進行してしまい、パターンの断面は、台形になってしまい、断面積の精度が落ちてしまいます。
そのため、普通の信号用のプリント回路基板の設計と同じ手法で大電流基板を設計することは好ましくありませんので、基板メーカは各社独自の設計手法や製造工程に工夫をこらし製造しています。
また、大電流基板は、銅箔の厚い銅張積層板は標準材料でないため割高となり、製造コストも高いので、一般のプリント基板に比べかなりコストアップとなりますが大電流製品を量産するユーザにとっては大きなメリットがあるので、今後、材料や製法ともに改良が進みコストが下がり利用が拡大していくと思われます。
参考文献
https://www.noise-counterplan.com/tweet/678/
https://integran.co.jp/development/current/
http://tssg.com/pwb-products-daidenryu.html
https://h-network-s.net/board/high_current/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
大電流基板のカタログ一覧はこちら企業
OKIサーキットテクノロジー株式会社 株式会社松和産業 大陽工業株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年3月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社ダイワ工業 |
13.2%
|
2 | 関西電子工業株式会社 |
13.2%
|
3 | 沖電線株式会社 |
13.2%
|
4 | 株式会社シー・スリー |
10.5%
|
5 | 日本CMK株式会社 |
7.9%
|
6 | 株式会社HNS |
7.9%
|
7 | 株式会社松和産業 |
7.9%
|
8 | 古河電気工業株式会社 |
7.9%
|
9 | 株式会社さくら電子 |
5.3%
|
10 | 大陽工業株式会社 |
5.3%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年3月の大電流基板ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている大電流基板が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
宇宙用途・防衛用途のプリント配線板を供給しています。 過酷な使用環境下で耐えるプリント配線板は、当社製品の高い信頼性の証です。防衛省や宇宙航空研究開...
2022年9月30日
シミュレーション設計を活用した高速伝送対応のプリント配線板を供給しています。電子機器のノイズ対策・熱対策は設計初期段階から、ノイズや発熱の低減を考...
2022年10月14日
【松和産業の最新鋭の設備】松和産業では最先端の設備による全行程社内一貫製造をしています。銅めっき、金めっきはもちろんのこと、ビルドアップ基板用のレ...
2022年8月1日
●特性 ●差動 ●コモン ●コプレナー…松和産業では、各種インピーダンスシミュレーション及びテストクーポンを用いてのTDR測定が可能。適正な線幅、クリアラ...
2022年8月4日
大電流基板のカタログ8件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
OKIサーキットテクノロジー株式会社 株式会社松和産業 大陽工業株式会社