全てのカテゴリ
閲覧履歴
ダイヤフラムポンプのメーカー51社一覧や企業ランキングを掲載中!ダイヤフラムポンプ関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:ユニツール株式会社、2位:株式会社イワキ、3位:株式会社ケー・エヌ・エフ・ジャパンとなっています。 ダイヤフラムポンプの概要、用途、原理もチェック!
ダイヤフラムポンプとは、ダイヤフラムと呼ばれる膜を往復動させることで流体を移送させるポンプです。容積式ポンプに分類されます。
ダイヤフラムポンプは強力な自吸能力を有するので、高い揚程を必要とするものや超高粘度液体の移送も可能です。そのため、化学プラントなどで多く使用されます。
またサニタリー性を追求するために、内部をステンレス鋼で製作したポンプも販売されています。定置洗浄や定置滅菌が可能であるという特徴があり、食品・医薬品業界で重宝されるダイヤフラムポンプです。
関連キーワード
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | ユニツール株式会社 |
11.3%
|
2 | 株式会社イワキ |
9.6%
|
3 | 株式会社ケー・エヌ・エフ・ジャパン |
9.2%
|
4 | 株式会社タクミナ |
7.5%
|
5 | アネスト岩田株式会社 |
7.5%
|
6 | 株式会社Parker TAIYO |
5.4%
|
7 | 日機装エイコー株式会社 |
5.0%
|
8 | 株式会社ヤマダコーポレーション |
3.8%
|
9 | 株式会社明治機械製作所 |
3.8%
|
10 | エレポン化工機株式会社 |
3.8%
|
項目別
使用用途
#化学薬品移送
#腐食性液体処理
#高粘度液体移送
#食品衛生対応
#塗料供給
#廃液処理
#爆発対策環境
#定量供給
#洗浄装置対応
最大吐出量 L/min
0 - 10
10 - 100
最高吐出圧力 MPa
0 - 1
1 - 10
10 - 25
定格電圧 V
0 - 100
100 - 200
200 - 250
消費電力 W
0 - 50
使用温度範囲 ℃
0 - 10
10 - 50
50 - 90
本体重量 kg
0 - 1
1 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 20
20 - 25
25 - 50
流量 lpm
0 - 10
10 - 50
100 - 200
接続口径 mm
20 - 30
31 点の製品がみつかりました
31 点の製品
株式会社イワキ
510人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
6.4時間 返答時間
■気液混合移送用エアーポンプ 特殊なバルブ・ダイヤフラムの採用で、送気/吸気はもちろん、液体混入エアーの移送も可能です。呼び水不用...
株式会社IBS
660人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
26.1時間 返答時間
■特長 ・腐食性流体 (洗浄液、プリンタインク等) の移送用途に最適。 ・ブラシレスモータを搭載、標準機能として可変速運転が可能。
多田プラスチック工業株式会社
940人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
106.3時間 返答時間
■TADAPLAのマイクロポンプ 1995年の遠心ポンプの量産化以来、様々な業界の製品にTADAPLAのマイクロポンプを採用していただきました。飲...
4種類の品番
多田プラスチック工業株式会社
750人以上が見ています
最新の閲覧: 46分前
100.0% 返答率
106.3時間 返答時間
■TADAPLAのマイクロポンプ 1995年の遠心ポンプの量産化以来、様々な業界の製品にTADAPLAのマイクロポンプを採用していただきました。飲...
4種類の品番
多田プラスチック工業株式会社
870人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
106.3時間 返答時間
■TADAPLAのマイクロポンプ 1995年の遠心ポンプの量産化以来、様々な業界の製品にTADAPLAのマイクロポンプを採用していただきました。飲...
4種類の品番
多田プラスチック工業株式会社
530人以上が見ています
最新の閲覧: 46分前
100.0% 返答率
106.3時間 返答時間
多田プラスチック工業に新しい液体用マイクロポンプ (小型DCポンプ) が追加。液体流量 (水道水相当) 1.1L/min以上送液が可能。食品衛生...
株式会社明治機械製作所
1190人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.7時間 返答時間
PDP-05B・PDP-10Aタイプ ■角型・省スペース 左右ポンプ室を継ぐバイパス回路をポンプ内に凝縮。 ■多色の並列に最適な角型構造 ポンプ...
株式会社ムラタトレーディング
270人以上が見ています
■特長 小型で軽量の為、移動がしやすい。トラック製造会社様の別注品で開発。トラックヤードでの使用を考えて製作。LLC再生用機器、トラ...
トミエンジ株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.3時間 返答時間
外部信号によるリモート運転。1:N、N:1のパルス連動運転が可能。 ■特徴 ・外部信号によるリモート運転 ・1:N、N:1のパルス連動運転が可...
トミエンジ株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.3時間 返答時間
クリックホイールボタンによる各種設定操作、異常検知機能の追加と機能性・操作性・安全性の向上。 ■特徴 ・使用薬液の性質に応じた多...
トミエンジ株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.3時間 返答時間
世界初のオプトドライブ方式を採用。エアロック・過負荷・ダイヤフラム破損検知機能を装備。 ■特徴 ・世界初のオプトドライブ方式を採...
トミエンジ株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.3時間 返答時間
高機能ポンプがさらなる進化。ユーザーインターフェースが改良され操作性が格段に向上。 ■特徴 ・シグマCbコントロールタイプはインバ...
株式会社Parker TAIYO
380人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
39.6時間 返答時間
高効率規制 (プレミアム効率IE3) 対応。※モータ出力0.4kw及び耐圧防爆形を除きます。 ■特長 ・ランニングコスト、二酸化炭素排出量約80...
株式会社柳生商会
280人以上が見ています
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■特長 ・エバポレータ、ろ過、脱気/脱泡、真空乾燥等、多くの用途に適しています。 ・優れた耐薬品性を有しています。 ・本体上部の調整...
株式会社柳生商会
220人以上が見ています
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■特長 ・オイルフリー・コンタミフリーで、取り扱う気体を汚しません。 ・CEマークを所有しています。
電装産業株式会社
360人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.5時間 返答時間
流量1リットル以上で送液したいというお客様からの声をもとに開発した流量アップタイプです。 ◼︎特長 ・小型、ダイアフラム多連式で低...
電装産業株式会社
290人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.5時間 返答時間
流量3リットル以上でエアーを送気したいというお客様からの声をもとに開発した流量アップタイプです。 ◼︎特長 ・小型、ダイアフラム多...
ゼビオプラスト株式会社
320人以上が見ています
最新の閲覧: 18分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
18.6時間 返答時間
■概要 ・高粘度スラリー液の移送が可能 ・防爆構造 ・液漏れの心配無し ・自給式ポンプ ・取り扱いが簡単 ・簡単ポンプ制御 ・移送液に...
日本ワグナー・スプレーテック株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
Cobra 40-10エアコートニューマチックダブルダイアフラムポンプはUV、せん断性、湿気反応性塗料や2液塗料に最適です。高圧ダブルダイア...
日本ワグナー・スプレーテック株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
エアスプレー用の材料供給ポンプとして、TOPFINISH DD10は洗浄剤と材料の消費量を大幅に節約できます。ワグナーのTOPFINISH DD10は脈動...
日本ワグナー・スプレーテック株式会社
160人以上が見ています
Cobra 40-10高圧ダブルダイアフラムポンプは、最大250 barのエアレスおよびエアコート塗装に適しており、さまざまな材料に使用できます...
日本ワグナー・スプレーテック株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
コブラ40-25高圧ダブルダイアフラムポンプは、最大250 barのエアレスおよびエアコート塗装に適しており、さまざまな材料に使用できます...
ダイヤフラムポンプとは、ダイヤフラムと呼ばれる膜を往復動させることで流体を移送させるポンプです。容積式ポンプに分類されます。
ダイヤフラムポンプは強力な自吸能力を有するので、高い揚程を必要とするものや超高粘度液体の移送も可能です。そのため、化学プラントなどで多く使用されます。
またサニタリー性を追求するために、内部をステンレス鋼で製作したポンプも販売されています。定置洗浄や定置滅菌が可能であるという特徴があり、食品・医薬品業界で重宝されるダイヤフラムポンプです。
ダイヤフラムポンプは遠心ポンプなどが使用できないラインなどで使用されます。以下は使用例です。
また、ダイヤフラムポンプは基本的にポンプ自体に回転部分が無いため、比較的柔軟に材質を選定できます。そのため、耐食性のある材料で作成し薬品用のケミカルポンプとして使用する場合もあります。
ダイヤフラムポンプはダイヤフラムポンプが往復動することで、吸引と排出を繰り返して液体を移送します。
注射器をイメージしてもらうとわかりやすいです。注射器のピストンを引くと液体が吸入され、ピストンを押すと液体が排出されます。ダイヤフラムポンプではそのピストンの代わりにダイヤフラムという膜を使用しており、吸入側と排出側に逆止弁を設ける事で排出方向を定めています。
図1. ダイヤフラムポンプの原理
この構造上、ダイヤフラムポンプはかならず吸引か排出のどちらかの動作しかせずに液流が断続的になります。これを脈動と言い、脈動を嫌うラインではダイヤフラムポンプを使用不可能です。脈動させずにダイヤフラムポンプを使用したい場合、3連ダイヤフラムポンプなどを検討します。
また、ダイヤフラムを油圧で駆動する際は、ダイヤフラムが破れても問題が無いか確認する必要があります。食品業界では機械油が食品に混入する危険性があるため、ダイヤフラムが破れた場合には警報を発するセンサーなどを取り付けて対策を取ります。
ダイヤフラムポンプの寿命は使用条件によって異なります。主な使用条件は使用流体、使用圧力、稼働率などです。
基本的には、ダイヤフラムの破れや消耗部品の摩耗・破損がなければ継続使用が可能です。ただし、電磁弁が付属するダイヤフラムポンプは電磁弁作動回数による寿命も1つの要因として考慮することが必要です。
流体内に異物や固形物が混入する場合、ダイヤフラムを傷をつけ破損につながるため注意が必要です。
一般的な寿命は3~4年ほどです。ポンプの型式や使用環境により変化するため、メーカーとの協議によって整備周期などを決定します。
往復運動を用いて流体を輸送するポンプは「脈動」という現象が発生します。流体が脈を打つように送液されることからこう呼ばれます。脈動は圧力や流量が不定常であるため、配管の摩耗や破損の原因です。
この脈動を低減する方法がいくつか存在します。以下は脈動低減対策の一例です。
図2. 複数ダイヤフラムポンプの構造