全てのカテゴリ
閲覧履歴
DOメーターについての概要、用途、原理などをご説明します。また、DOメーターのメーカー34社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。DOメーター関連企業の2024年9月注目ランキングは1位:株式会社マザーツール、2位:エンドレスハウザージャパン株式会社、3位:メトラー・トレド株式会社となっています。
DOメーターの関連カテゴリ
DOメーターとは、水中に溶解している酸素の濃度を測定するための装置です。
DOは「Dissolved Oxygen」の略で、溶存酸素のことを指します。溶存酸素の測定は、水検査や排水検査のJIS規格で指定されています。
検査方法としては、酸素が持つ酸化剤としての振る舞いを利用する化学的な分析方法と、電極間の通電率や蛍光強度が酸素の分圧や溶存酸素濃度によって変化する性質を利用して測定する電気化学的な分析方法の2種類です。一般的な製品の測定方法としては、電気化学的な測定方法が使用されています。
DOメーターは、河川や湖、海、井戸水などの水質検査や環境検査、下水処理施設における生物反応の槽の溶存酸素濃度の測定、魚の養殖施設における水槽内の酸素濃度の測定、工場排水の酸素濃度の測定などに使用されます。DOメーターの選定の際には、測定方法や精度、処理できる液体の大きさなどを考慮する必要があります。
河川などの水中に測定部を投げ込んで使用する場合では、ケーブルの長さや強度を考慮することが大切です。また、溶存酸素濃度だけでなく、pHなども同時に測定できる製品もあるので、使用用途に応じて選定しなければなりません。
DOメーターは、電極を使用する電気化学的な測定方法が一般的ですが、その中でも蛍光式と隔膜式に分けられます。
蛍光式DOメーターは、蛍光物質と励起光源、受光部で構成されており、蛍光物質と測定対象の液体が接しています。溶存酸素の測定のために、蛍光物質が励起状態から基底状態に戻る時に発する蛍光は、酸素によってその強度が減少するという現象を使用しています。
隔膜式のDOメーターに比べて、電極が長期間にわたって使用できることが特徴です。
隔膜式DOメーターは、2つの電極と電流計で構成されています。電極の片側にはテフロンなどでできた隔膜が取り付けられています。測定には、酸素濃度や酸素に分圧に電極間の通電率が変化する性質を利用しています。隔膜式DOメーターは、水中のpHの濃度や不純物、色などの影響を受けずに再現性が高い測定ができることが特徴です。
対象となる水域の溶存酸素濃度の範囲に合った測定範囲を持つDOメーターを選びます。一般的なDOメーターは、数ppm (parts per million) から数十ppmまでの範囲をカバーしています。
DOメーターは、定期的なキャリブレーションが必要です。キャリブレーションが簡単に行えるかどうかを確認し、使いやすさを重視することが重要です。
野外や水中での使用を考慮して、頑丈で防水性のあるDOメーターを選ぶことが重要です。
長時間のモニタリングが必要な場合、長いバッテリー寿命を持つDOメーターを選択することが重要です。
データログ機能があると、測定結果を記録して後から確認できます。用途に合わせて必要な機能があるかを確認する必要があります。
DOメーターを用いた水質評価指標は、4つのレベルに分けられます。
DO (Dissolved Oxygen)
DOは水中に溶解している酸素量、つまり溶存酸素量を測定し水質を調査する一方で、他にもBOD、CODといった水質調査測定法もあります。
BOD (Biochemical Oxygen Demand)
BODは水中の微生物や細菌が有機物を分解するときに生じる酸素量、つまり生物化学的酸素要求量をアセスメントする手法となり、BOD値が高いほど水質は汚染されています。水中に消費可能な有機物が豊富にあれば、それを微生物がエネルギー源として利用し、微生物が大量に繁殖します。
微生物の繁殖と同時に水中にある酸素は微生物によって消費されることに加え、微生物の増加により藻類の光合成も阻害され、残存酸素量はますます減少します。
COD (Chemical Oxygen Demand)
CODは水中の有機物を強力な酸化剤を用いて酸化し、その際に必要であった酸化剤の量を酸素当量に置き換えるアセスメント法となっています。CODは、強力な酸化剤を試水に対して処理した後、水中に存在する還元性物質がどの程度酸化されているかを測定します。
使用する酸化剤はケースによって異なりますが、酸化剤の大体の性質は一貫しているため、基本的にこのCOD値が大きくなればなるほど水質が汚染されていると評価できることになります。
参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/21/7/21_7_455/_pdf
https://www.jemima.or.jp/tech/5-02-02.html
https://nbrc.client.jp/kasen-pro/kagaku/kagaku/1.htm
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2024年9月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社マザーツール |
10.0%
|
2 | エンドレスハウザージャパン株式会社 |
10.0%
|
3 | メトラー・トレド株式会社 |
10.0%
|
4 | 日機装株式会社 |
6.7%
|
5 | 飯島電子工業株式会社 |
6.7%
|
6 | 株式会社カスタム |
6.7%
|
7 | 笠原理化工業株式会社 |
6.7%
|
8 | 株式会社アントンパール・ジャパン |
6.7%
|
9 | 株式会社クレスト |
3.3%
|
10 | 株式会社ハック・ウルトラ |
3.3%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2024年9月のDOメーターページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
製品の閲覧数をもとに算出したランキング
電話番号不要
何社からも電話がかかってくる心配はありません
まとめて見積もり
複数社に何度も同じ内容を記入する必要はありません
返答率96%以上
96%以上の方がメーカーから返答を受け取っています
15 点の製品がみつかりました
株式会社ティ・アンド・シー・テクニカル
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
■水のかかる現場で安全に溶存酸素測定を行う 防滴性能はIP65に準拠、センサーはプロセス用蛍光式溶存酸素センサー「ビジファーム DO ECS」を採用しています。...
株式会社ティ・アンド・シー・テクニカル
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
■使用領域 ダム・河川の水質観測設備、空調設備、排水処理設備 CIP:非対応 SIP:非対応 オートクレーブ:非対応 ■特徴 光学式溶存酸素センサーとしての基...
株式会社ティ・アンド・シー・テクニカル
270人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
100.0% 返答率
■特徴 LEDの光とそれを吸収、発光する蛍光体を用い、蛍光体が発する光が酸素に吸収される原理を用いて酸素濃度を4ppbから25ppmの範囲で測定します。蛍光体は...
10種類の品番
株式会社ティ・アンド・シー・テクニカル
100人以上が見ています
100.0% 返答率
ハミルトン社は光学式溶存酸素センサーの優れた点を用い、従来では困難であった水中の溶存酸素測定を実現。風雨にさらされる野外環境での使用にも対応するモ...
株式会社ティ・アンド・シー・テクニカル
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
浸漬防水モデルのビジウォーターシリーズに新たに金属を一切用いないオール樹脂モデルを追加。光学式溶存酸素センサーの測定領域を広げていきます。 ■特徴 ...
株式会社ユーピー
110人以上が見ています
100.0% 返答率
■仕様 スイッチ1つで溶存酸素の計測が可能。ポーラログラフ式センサ採用。水フィルターのチェックに。学校、研究所や工場などでご利用いただいております。
Metoreeに登録されているDOメーターが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
メンテナンス長期不要&簡単操作。養殖場や水族館の溶存酸素量の測定に。隔膜式に比べてメンテナンス負荷軽減&簡単操作。耐腐食性樹脂ハウジング採用。
2022年7月5日
【Orbisphere(オービスフェア)シリーズ】は、1969年スイス発祥の分析器ブランドです。多様な液体・気体に対応した高精度の分析が可能です。オンライン・イ...
2022年6月20日
DOメーターのカタログ3件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
オプテックス株式会社 エンドレスハウザージャパン株式会社 株式会社ハック・ウルトラ