基板対基板コネクタについての概要、用途、原理などをご説明します。また、基板対基板コネクタのメーカー9社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。基板対基板コネクタ関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:日本航空電子工業株式会社、2位:日本圧着端子製造株式会社、3位:SMK株式会社となっています。
基板対基板コネクタはプリント基板を高密度で実装するために用いられるコネクタのことです。
このコネクタの中でも、接続したコネクタをピッチ、列間、嵌合の3方向に可動できる、もしくはいずれかの方向に可動できて嵌合ずれの影響を抑制するように設計されたものをフローティングコネクタと呼びます。このコネクタはソケットとプラグを組み合わせることで、x-y-zの3次元方向に可動できるため、こじり(衝撃)、位置ずれなどの影響を受けにくいコネクタです。
基板対基板コネクタは最近の流れである機器の小型化に対応するために用いられています。このコネクタを用いることで基板同士を直接接続することが可能となります。この利点から基板対基板コネクタはコンピュータ、携帯情報機器、デジタルテレビ、自動車、産業機械・インフラなどの幅広い分野で用いられています。最近はますます電子機器の高機能化が進んでおり、高度化、高精度化された基板対基板コネクタの需要も高まっています。
基板対基板コネクタとは基板と基板をつなぐためのコネクタです。通常、基板と基板をつなぐときはケーブル等を用います。しかし、このようにケーブルで基板をつなぐと機器内で基板が占めるスペースが大きくなってしまい、製品の小型化を行う際に障害となってしまいます。そのような小型化のニーズを満たすために基板対基板コネクタは使用されます。
このコネクタを用いることで回路が1枚の基板に収まらない場合、大きさが異なる基板を載せる場合、製品が小型化されて基板同士を接合する必要がある場合などに対応することができます。なお、基板を接合する際はピンの数など、基板同士の接合部位がマッチしていることを確認する必要があります。またコネクタはあくまで基板同士を接合する機能を持っているものであり、基板を力学的に支える力は大きくありません。従って基板をネジなどで支える機構が別途必要となります。またこのコネクタを用いることで基板の保守等も容易になりますが、コネクタを外すときに基板に過度な力が加わって破損することがないように慎重な取り扱いが必要です。
参考文献
https://www.iriso.co.jp/jp/categories/view/board-to-board/
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/board-to-board-connectors
https://www.jae.com/column/01-advantages-of-connectors/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
基板対基板コネクタのカタログ一覧はこちら企業
GREENCONN*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年5月の注目ランキングベスト9
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本航空電子工業株式会社 |
18.6%
|
2 | 日本圧着端子製造株式会社 |
16.9%
|
3 | SMK株式会社 |
15.3%
|
4 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 |
13.6%
|
5 | ケル株式会社 |
8.5%
|
6 | ヒロセ電機株式会社 |
8.5%
|
7 | オムロン株式会社 |
6.8%
|
8 | 京セラ株式会社 |
6.8%
|
9 | イリソ電子工業株式会社 |
5.1%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年5月の基板対基板コネクタページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている基板対基板コネクタが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを種類ごとに探す
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
弊社のウェブサイトで、カスタム仕様の作成を提供するコンテンツを通して、コネクタの極数、ピンピッチ、嵌合高などの仕様を、ご指定いただき、リアルタイム...
2022年3月24日
産業設備、車載ユニット、コンシューマー機器など多岐にわたった領域に適用するコネクタです。汎用品のみならず、お客様の独自のニーズに対応するカスタム製...
2022年3月24日
コネクタに特化した専門メーカーで、23年間で培ってきた技術、ノウハウを生かして、お客様のお抱えになる課題に真摯に向き合い、最適なソリューションを提案...
2022年3月24日