全てのカテゴリ
閲覧履歴
基板対電線コネクタのメーカー29社一覧や企業ランキングを掲載中!基板対電線コネクタ関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:日本航空電子工業株式会社、2位:ヒロセ電機株式会社、3位:SMK株式会社となっています。 基板対電線コネクタの概要、用途、原理もチェック!
基板対電線コネクタとは、プリント基板と電線を接続するためのコネクタの一種です。
電気回路の接続を簡単かつ確実に行うために使われ、電子機器や産業機器、自動車、家電製品など、幅広い用途で使用されています。
一般に基板対電線コネクタは、プリント基板上に直接実装されるリセプタクルと、電線側のプラグから構成されています。例えば2枚のプリント基板上にリセプタクルを実装、接続ケーブルの両端にはプラグを接続し、各々をつなぎ合わせることで2枚の基板間を電気的に接続します。
関連キーワード
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本航空電子工業株式会社 |
16.0%
|
2 | ヒロセ電機株式会社 |
8.0%
|
3 | SMK株式会社 |
8.0%
|
4 | 日本端子株式会社 |
6.0%
|
5 | 本多通信工業株式会社 |
6.0%
|
6 | Tarng Yu Enterprise Co. Ltd. |
6.0%
|
7 | TE Connectivity Japan合同会社 |
6.0%
|
8 | 日本オートマチックマシン株式会社 |
6.0%
|
9 | フエニックス・コンタクト株式会社 |
6.0%
|
10 | オムロン太陽株式会社 |
4.0%
|
項目別
使用用途
#家電製品
#自動車
#通信機器
#産業機械
#医療機器
#コンピュータ
#照明機器
ピッチ mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
3 - 4
4 - 6
6 - 7
極数
1 - 5
5 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 40
40 - 51
定格電圧 V
0 - 50
50 - 100
100 - 200
200 - 300
300 - 500
500 - 1,000
1,000 - 1,100
定格電流 A
0 - 3
3 - 6
6 - 10
10 - 120
適用電線範囲 AWG
14 - 16
16 - 20
20 - 22
22 - 24
24 - 26
26 - 28
28 - 30
使用温度範囲 ℃
-60 - -40
-40 - 0
0 - 80
80 - 100
100 - 120
120 - 130
130 - 150
接触抵抗 mΩ
0 - 1
1 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 40
40 - 50
50 - 60
日本航空電子工業株式会社
590人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■車載USB3.2対応 ECUとディスプレイ間の映像信号伝送や、車内のPC、スマートフォン、ゲーム機器との通信のニーズが高まっており、この度...
フエニックス・コンタクト株式会社
1130人以上が見ています
最新の閲覧: 9分前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■ケーブルアッセンブリ用に最適化された電線対基板コネクタ ケーブルアッセンブリ用、圧着端子接続式プリント基板用コネクタの新しい製...
10種類の品番
日本航空電子工業株式会社
210人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■車載向け小型/高密度 非防水コネクタ 自動車の高性能化に伴い、各機器が増え、それを制御するECU (Electronic Control Unit) も増加...
インターワイヤード株式会社
30人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.4時間 返答時間
LCD (液晶パネル) 、LCDモニターなど画像処理間の伝送等に使用されています。高速伝送対応、EMI対策、強い嵌合保持力を持った1.0mmピッ...
株式会社ジェピコ
370人以上が見ています
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
48.8時間 返答時間
1.27ピッチのコネクタで基板対基板、基板対ケーブル間での使用が可能です。MIL83513-G規格に準拠してるコネクタの中ではNicomatic製品内...
敬誠株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.1時間 返答時間
■特徴 1.5mmピッチ圧接タイプのCZコネクタやそのソケットを2列化するためのホルダー、それらに対応する多様なバリエーションのベース付...
日本端子株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.6時間 返答時間
■特徴 ・RoHS・ELV指令対応 ・エンボステーピング仕様 ・アウターロック構造による低背化及び低嵌合力コネクタ ・リセプタクルのボックス...
日本航空電子工業株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■車載用ECU向け UL94 V-0準拠難燃性材使用コネクタ 近年、環境規制を受けて車載用コネクタにも安全性を求め、難燃性樹脂採用製品のニー...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
フエニックス・コンタクト株式会社
760人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■ケーブルアッセンブリ用に最適化された電線対基板コネクタ ケーブルアッセンブリ用、圧着端子接続式プリント基板用コネクタの新しい製...
10種類の品番
タキテック株式会社
1030人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.6時間 返答時間
■概要 民生用電子機器内の信号回路から、電源回路、出力回路までの広範囲な接続を可能にした高信頼性のプリント基板用小型大容量コネク...
2種類の品番
シントク工業株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.6時間 返答時間
日本航空電子工業株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■車載用SMT小型低背コネクタ 車載機器市場における小型、省スペース化の要求の高まりから、0.4mmサイズ端子を採用した低背仕様となるMX7...
株式会社ジェピコ
420人以上が見ています
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
48.8時間 返答時間
■特徴 ・MicroflexはNICOMATIC社が提供する2mmピッチのFFC (Flexible Flat Cable) コネクタです。基盤対基盤、基盤対ケーブル、ケーブル...
燦達電子工業股份有限公司 (JOINT TECH ELECTRONIC INDUSTRIAL CO.,LTD)
20人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
■特長 ・インテルのリファレンスプラットフォーム ・「防ぎがたい」逆極性保護 ・必要な基板スペースの大幅な削減 ・Glow Wireテストに合格
フエニックス・コンタクト株式会社
720人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■ケーブルアッセンブリ用に最適化された電線対基板コネクタ ケーブルアッセンブリ用、圧着端子接続式プリント基板用コネクタの新しい製...
10種類の品番
日本航空電子工業株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■040コンタクト 防水型 基板対ケーブル用コネクタ MX23Aコネクタは、自動車、オートバイなどの車載関連機器、及び広く防水機器に使用で...
敬誠株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.1時間 返答時間
■特徴 あらゆる電子機器の基板設計の自由度を高め、高密度実装のニーズに対応した超薄型設計のコネクタです。
日本端子株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.6時間 返答時間
■特徴 ・RoHS・ELV指令対応 ・エンボステーピング仕様 ・色違い品による誤嵌合防止機能対応 ・ポッティング対応で省スペースの2列コネク...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■アプリケーション ・最大500 Aの高電流ワイヤ対基板接続 ・PCBへの銅バーの取り付け ・ラミネートヒューズの取り付け ・厳しい環境条件...
タキテック株式会社
1430人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.6時間 返答時間
■概要 民生用電子機器内の信号回路から、電源回路、出力回路までの広範囲な接続を可能にした高信頼性のプリント基板用小型大容量コネク...
10種類の品番
フエニックス・コンタクト株式会社
560人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.9時間 返答時間
■ケーブルアッセンブリ用に最適化された電線対基板コネクタ ケーブルアッセンブリ用、圧着端子接続式プリント基板用コネクタの新しい製...
10種類の品番
日本航空電子工業株式会社
220人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■車載イーサネット 100BASE-T1対応 車載ECU (Electronic Control Unit) 間等の伝送はイーサネットが採用されており、近年のADAS (Advanc...
敬誠株式会社
140人以上が見ています
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.1時間 返答時間
■特徴 PDP・LCD・小型電器製品向けに開発。接触部の基本構造は実績のあるSHLコネクタと同等で、低挿入力で嵌合作業が容易です。
日本航空電子工業株式会社
470人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■USB Type-C Connector (Receptacle) DX07シリーズはUSB規格『USB Type-C®』に準拠したコネクタです。標準インターフェースコネクタと...
日本端子株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
28.6時間 返答時間
■特徴 ・RoHS・ELV指令対応 ・色違い品による誤嵌合防止機能対応 ・慣性ロック構造による半嵌合抑制機能を持った、ポッティング対応の多...
日本航空電子工業株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■小型多極レバーエアバッグ用コネクタ ・車載エアバッグ用として、小型多極レバー100極 (信号) を開発。 ・近年のエアバッグ数の増加、...
日本航空電子工業株式会社
300人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
■USB Type-C Connector (Plug) DX07シリーズはUSB規格『USB Type-C®』に準拠したコネクタです。標準インターフェースコネクタとして、...
検索結果 279件 (1ページ/7ページ)
基板対電線コネクタとは、プリント基板と電線を接続するためのコネクタの一種です。
電気回路の接続を簡単かつ確実に行うために使われ、電子機器や産業機器、自動車、家電製品など、幅広い用途で使用されています。
一般に基板対電線コネクタは、プリント基板上に直接実装されるリセプタクルと、電線側のプラグから構成されています。例えば2枚のプリント基板上にリセプタクルを実装、接続ケーブルの両端にはプラグを接続し、各々をつなぎ合わせることで2枚の基板間を電気的に接続します。
基板対電線コネクタは幅広い分野で使用されています。以下に具体的な使用用途を挙げて説明します。
家庭用の電化製品で以下のような製品で使用されます。
自動車や輸送機器の内部配線を簡単に接続/分離するために使用されます。
工場や設備の自動化システムにおいて、センサーやモジュールを基板に接続する用途に使用されます。
高精度なデータ伝達が必要な医療機器で使用されます。
通信関連機器において、基板と配線を効率よく接続するために使用されます。
コンピュータ内部の配線や周辺機器に使用されます。
LED照明やその他の電源配線で使用されます。
高い信頼性が求められる航空機や宇宙機器でも使用されます。
高品質の音声/映像を伝送するための接続に使用します。
基板とケーブルを接続するコネクタは、電気的接続を確実に行い、信号や電力を正確かつ安定して伝達することが求められます。以下にコネクタの基本的な原理を説明します。
コネクタは通常以下の要素で構成されています。
接触端子
電気信号や電力を実際に伝える部分です。端子の形状や材質は、接触の信頼性や耐久性に影響します。
ハウジング
端子を保護し、正しい接続を物理的にサポートする絶縁材の外装部分です。
ロック機構
接続状態を安定させ、誤接続を防ぐための仕組み (例えばスナップやねじ留め機構) が必要です。
コネクタが接続される際、以下のプロセスが起こります。
接触圧力
プラグ側とソケット側が接触し、適切な圧力で互いに押し付けられます。これにより、接点間で安定した電気伝導が確保されます。
導電材料
端子は通常、銅合金や金属メッキが使用されており、これにより電流が効率よく流れると同時に酸化による劣化を防ぎます。
接触面のクリーニング効果
差し込む際の摩擦により接触面に付着した微細な汚れや酸化膜が除去され、接触の信頼性が向上します。
信号伝達
高速信号を扱うコネクタでは、インピーダンス整合やノイズ対策が重要です。信号線をシールドで覆ったり差動信号伝送方式を採用することで、信号品質が向上します。
電力供給
電力を伝える端子は抵抗が低く、過電流に耐えるよう設計されています。大電流対応のコネクタでは、接触面積を広げたり複数端子を並列接続することで、大きな電流供給を可能にします。
基板対電線コネクタに求められる要素は次のように要約されます。これを実現する為、様々な形態のコネクタが市販されています。
基板対電線コネクタの最も重要な役割は、電線と基板との間で電気信号や電力を正確に伝達することです。このために、コネクタ内部に金属端子が使用されます。
導電性の確保
コネクタの端子部分は、銅合金、真鍮などの導電性に優れた金属材料で作られています。端子部に金などの金属メッキ処理を施すことにより、酸化や腐食を防ぎ、長期間の安定した接続が可能になります。
接触圧による信号伝達
端子同士が適切な接触圧で押し付け合うことで、電気信号のロスを最小限に抑えます。接触圧は、端子の形状 (スプリングや板バネなど) や材質の弾性により確保します。
信号の安定性
信号ラインがノイズや接触不良に影響されないように設計されており、特に高速信号伝送が必要な場合には、差動信号ラインやシールド構造が採用されます。
コネクタは、基板と電線を物理的に固定する役割も果たします。これにより振動や衝撃、引っ張り力に耐え、接続が外れることを防ぎます。
ハウジング構造
コネクタのプラスチック製ハウジングは、端子を保護し、接続部を機械的に安定させる役割を担います。ハウジングには、オス端子とメス端子が噛み合う構造 (スナップ機構、ラッチ機構) があり、接続をより確実なものにします。
ロック機構
一部のコネクタには、接続が外れないようにするためのロック機構が組み込まれています。ロック機構は解除可能な構造で、取り付け/取り外しは容易です。
振動や衝撃への耐性
基板対電線コネクタは、自動車や産業機械などの振動が多い環境でも接続が外れないよう入念に設計されています。特にコネクタの形状や端子のバネ性を吟味して、振動を吸収する工夫も盛り込まれます。
基板対電線コネクタには、電線を端子に接続するためのいくつかの方式があります。それぞれの方式は作業効率や信頼性に違いがあります。
圧着
電線の被覆を剥き、圧着工具で金属端子に圧着する方式です。圧着された端子がコネクタハウジングに装着され、基板に接続されます。圧着部分は電線と端子が金属的に密着しており、低抵抗で信号や電力を伝達します。
IDC (Insulation Displacement Connection)
電線の被覆を剥かずに、端子が電線を挟み込むことで接続する方式です。電線が端子の鋭いエッジで切り裂かれ、芯線と端子が直接接触します。被覆を剥く必要がないので、作業が速く、大量生産に適しています。
ねじ止め
端子に電線をねじで固定する方式です。電線の芯線が端子に確実に接触するため、大電流用途や柔軟性の高い配線でよく使われます。
ハンダ付け
電線を基板上の端子に直接ハンダ付けする方式です。固定が強固で接続信頼性が高い一方、取り外しや再接続が難しいことが欠点です。
基板側の接続方法には以下の2種類があります。
スルーホール実装
基板に穴を開け、コネクタのピンを通して裏側でハンダ付けする方式です。機械的な強度が高いため、振動や衝撃に強いことが利点です。
表面実装
基板の表面にコネクタを直接接続する方式です。小型/高密度化が可能で、主にコンパクトな機器で使用されます。