レーザー溶接機についての概要、用途、原理などをご説明します。また、レーザー溶接機のメーカー26社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。レーザー溶接機関連企業の2023年09月注目ランキングは1位:株式会社光響、2位:イデア株式会社、3位:株式会社smartDIYsとなっています。
レーザー溶接機と関連するカテゴリ
レーザー溶接機とは、金属溶接や切断などに使用されるレーザー加工機の1種です。
レーザー光が非常に短い時間で加工物にエネルギーを入れて溶かし、すぐ固まるので溶接後の歪みが少なく済みます。従来の溶接法と比べて、高速に処理できることも特徴です。また、レーザーの波長やエネルギー密度、ビームスポット径を調節することで、微細加工にも対応できます。
レーザー溶接機の発振器には、YAGレーザーやCO2レーザー、ファイバーレーザーが使用されますが、近年はディスクレーザーや半導体レーザーが使用されることも多いです。このテクノロジーを利用し、非常に繊細で熱による影響を与えたくない部品や、熱により酸化しやすいチタンなどの溶接を行うことができます。
レーザー溶接は、自動車のボディやフレームといった大きなものから、金型といった比較的小型のものや電子部品の微細加工まで、大小さまざまなサイズの素材に対応しています。また、ステンレスやアルミ、銅など金属の溶接や電子部品のスポット溶接といった細かな加工、高い気密性のシーム溶接など、加工技術も多様です。
レーザー溶接機は主に、レーザー発振器、光路、集光光学系、駆動系、シールドガス系で構成されています。発振器から照射されたレーザー光が、ミラーや光ファイバーなどの光路で集光光学系まで伝送されます。そして集光光学系で適切なスポット径に絞られた光が、ヘッド部から照射されます。
レーザー照射した部分の酸化やプラズマを防ぐために、アルゴン、ヘリウム、窒素などがアシストガスとして吹き付けます。これがシールドガス系です。
さらに加工する素材を固定する治具や位置決めステージなどを駆動系と呼びます。
また、加工方法では熱伝導型と深溶込み型に分類できます。熱伝導型は、加工物に照射した光が熱となり、それが表面を融解させた後に冷やして固める方法です。それに対して、深溶込み型はエネルギー密度を高く照射する方法です。熱伝導型に比べて深度がある加工ができます。
さらに、レーザー溶接に使用されるレーザーにもそれぞれ特徴があり、素材や加工法に合わせた波長、出力を選びます。
大きな出力の連続発振 (英: CW, Continuous Waves) が可能です。波長は10.6μmと、一般的に使用されるレーザーの中で最も長い波長帯になります。
CO2レーザーほどの出力は得られませんが、YAGレーザーは光ファイバーによる伝送が可能です。波長は1.06μm (1063nm) とCO2レーザーよりも短くなるため、素材への吸収率が高いのも特徴です。
出力レンジも幅広く、光ファイバーでの伝送もできるので、加工機がコンパクトに設計できます。
非常に高い熱エネルギーを溶接部に最小限の範囲でかけられるため、エネルギーのロスがごく僅かです。また、熱による溶接部の歪みを最小限に抑えられ、溶け込みが深く強度な溶接が可能です。
そのほか、以下のようなメリットもあります。
テーラードブランクとは、プレス成型前の材料を先に溶接した後にプレス加工を行う工法です。自動車のボディやフレームのような強度や耐久性に加えて軽量性など多くの要件を満たす必要のある部品に使用します。
テーラードブランクの最大のメリットは、異種材料の組み合わせが可能な点です。必要な場所にのみハイテン材と呼ばれる硬い材料を使い、強度の必要のない箇所には軟らかい材料を使うことでコストメリットと軽量化を実現します。また、異種材料の組み合わせだけでなく、異なる板厚の組み合わせも可能です。
しかし、テーラードブランクには接合部が極端に脆くなるという欠点があり、その欠点を補うためにレーザー溶接が使用されます。レーザー溶接は溶接部の材質劣化が少なく、溶接部は熱によって焼き入れ効果が発生します。
レーザー光は人口的につくられた特殊な光で、目に見えるレーザー光と見えないレーザー光があります。自然光と比べてパワーが高く、高密度なため目や皮膚に損傷を与える可能性が高いです。
安全対策としては、レーザー光を外部に出さないようカバーを覆うといった環境の作成、保護メガネや防護服の着用が効果的です。
参考文献
http://www.monozukuri.org/mono/db-dmrc/laser-weld/kiso/index.html
https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure/welding/laser/mechanism.jsp
https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure/welding/laser/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
レーザー溶接機のカタログ一覧はこちら企業
株式会社光響 株式会社アマダウエルドテック テラスレーザー株式会社 パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 イデア株式会社 株式会社群協製作所*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年09月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社光響 |
20.1%
|
2 | イデア株式会社 |
16.7%
|
3 | 株式会社smartDIYs |
12.5%
|
4 | パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 |
10.8%
|
5 | 株式会社アマダウエルドテック |
8.6%
|
6 | テラスレーザー株式会社 |
7.6%
|
7 | 株式会社レーザックス |
3.1%
|
8 | 株式会社群協製作所 |
2.0%
|
9 | 株式会社エイム |
1.9%
|
10 | Amada Weld Tech Taiwan Co., Ltd. |
1.9%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年9月のレーザー溶接機ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
レーザー溶接機14製品が登録されています。
フィルター
さらにレーザー溶接機を絞り込む
14 件の製品がみつかりました
中日クラフト株式会社
4つの機能を1台で実現 レーザー溶接機は、溶接だけでなく、切断・焼け取り・クリーナーの機能も備えた装置です。 ・ステンレス、鉄、ア...
株式会社共和
FANUCIレーザー溶接機は、世界市場で販売しているため大量生産により安価に提供できます。日本では国内の安全基準に適合するべく日本仕...
株式会社リンシュンドウ
■特長 ・レーザーガン・アタッチメントを交換することにより、金属製素材に対して溶接、切断、洗浄 (サビ落・塗料剥離) が行える一台三...
株式会社リンシュンドウ
■特長 ・最新のファイバーレーザーを採用しています。 ・従来の硬質光出力システムと比較して、処理の自由度を改善することができ、より...
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社
■高速溶接 55 ~ 80 s / 192 箇所溶接の実現 ■高品質溶接 ・ビームプロファイル制御による高品質溶接の実現 ・溶接深さ検査 (OCT) ...
Metoreeに登録されているレーザー溶接機が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
・高品位なレーザー溶接をリーズナブル価格で実現可能。・重量39 kgの軽量コンパクトな本体。・空冷式により軽量かつ取り回しのよいハンドトーチ。
2023年2月24日
製品特長 ・微細溶接に適したファイバーレーザ溶接機 ・集光性に優れたシングルモードファイバーレーザを採用 ・アルミや銅の溶接も可能 アプリケーション例...
2022年4月5日
製品特長 ・実用性に優れたマルチモードファイバーレーザを採用 ・独自のレーザ出力制御技術 ‟アクティブヒートコントロール”に対応 ・最適な溶接条件を実現...
2022年4月5日
日本製・金型補修用レーザー溶接機! T-LASER 遂にデビュー!精密金型の肉盛補修に好適なレーザー溶接機です。「高品質」なのに「低価格」「独自技術」により...
2023年7月27日
三次元複雑形状へのアプローチならT-TRACK精密金型のレーザー溶接で課題となるのは三次元複雑形状へのアプローチです。T-TRACKを使えば初心者でも複雑形状へ...
2023年8月1日
ユーザー様の声をお届けします。テラスレーザー「T-LASER」の具体的な活用シーンから導入後の運用効果をご紹介しています。
2023年8月1日
溶接作業時間の短縮と作業品質を高めるために・・・「溶接治具」が溶接技術のカギを握り、溶接では治具が命です。難加工をはじめ様々な場面に適した溶接治具につ...
2023年8月24日
レーザー溶接機の選定基準をさまざまな方向から考え分かりやすく説明しています。比較資料も掲載しています。
2023年8月24日
レーザー溶接を用いた肉盛補修アプリケーションブック!■レーザー溶接肉盛補修事例集の紹介事例1.プラスチック射出成型用金型(コネクタ)の三頂角への微細肉盛...
2023年8月24日
レーザー溶接を用いた精密接合溶接アプリケーションブック!レーザー溶接を用いた精密接合溶接 事例抜粋 ➀ インコネルとPt 蒸着膜の点付け溶接➁ パイプとメ...
2023年8月24日
金型補修におけるレーザー溶接の課題対応について■課題・放電加工後の割れ対策・窒化処理済みワークのヒケ止め・超微細溶接・クラックの補修・三次元複雑形状...
2023年8月24日
溶接作業が早く、素材の熱変形も抑えることができる優れたレーザー溶接。環境にやさしく、TIG/MIG溶接など従来のほとんどの溶接プロセスから置き換えることが...
2023年7月20日
レーザー溶接機のカタログ17件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社光響 株式会社アマダウエルドテック テラスレーザー株式会社 パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 イデア株式会社 株式会社群協製作所T-LASER PULSE YAG LASERはプラスチックや鋳造等の成型に用いる金型やロールシャフト等の金属部品、その他溶接不良箇所への肉盛溶接や精密接合に使用することができる、低出力帯のレーザー溶接機です。
パルス波長を使用することによりワークへの入熱量が低く抑えられ、熱影響部に対する機械的性質の劣化や歪みを低く抑えることができます。
また従来溶加棒の添加が必要で高度な技量が必要とされるTIGの代替えとして使用することも可能で、未熟練者でも高品質な溶接を低価格で行うことが可能になります。
円筒外周面用レーザー重ね溶接機YLW-FPは円筒状ワークの外周面重ね溶接に特化したファイバーレーザー溶接機です。
発振器としてファイバーレーザーを使用しているため開先加工を行わずに幅が狭く、溶け込みの深い溶接を行うことができます。
ワークの重量は15kgまで、全周溶接は2,000mm/minで安定的に行うことができ、設定速度としては最大3,000mm/minまで設定してしようすることができます。
条件もワーク外径、出力、周速、オーバーラップ量に基準面距離を設定するだけで良いので、作業ミスを減らすことができます。
AFL-1500はステンレス鋼は最大板厚6mm、アルミニウムは最大3mmまでの溶接が可能な1kWのハンディタイプファイバーレーザー溶接機です。
ファイバーレーザーは狭い範囲に高エネルギーを集中させることができるため開先加工無しで裏波溶接ができ、更に溶接に伴う変形を最小限に抑えることができます。
またTIG溶接のような溶加棒が不要かつ板厚1.0mmのステンレス鋼の溶接において2,000mm/minと高速度で溶接が行えるため、生産性の非常に高い高品質な溶接を行うことができます。
V-HF1000(300W)は独自技術であるVortexテクノロジーを適用したファイバーレーザー溶接機です。
レーザーを旋回させながら溶接を行うVortexテクノロジーにより、従来レーザー溶接における弱点であった溶接面の材料・開先に余裕をもって作業を行うことができます。
また女性でも負担無く使用可能な超小型トーチを採用し、TIG溶接と比較して倍以上の溶接速度とステンレス鋼、アルミニウム、めっき鋼板等様々な金属の溶接に使用することが可能です。
MF-C1000A-Sは1,000Wと高出力のファイバーレーザー搭載、シングルモードモデルのレーザー溶接機です。
集光性に優れているシングルモードを使用することでエネルギーを溶接箇所に集中させることができ、マルチモードよりも深い溶け込みの、スパッターを抑えた溶接を行うことができます。
タッチパネル式の大型液晶カラーディスプレイ採用で、コントローラも本体から外して使用することができるため本体に戻らず溶接を行いながら条件の微調整を行うことが可能です。