全てのカテゴリ
閲覧履歴
湿度センサーのメーカー26社一覧や企業ランキングを掲載中!湿度センサー関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:TDK株式会社、2位:株式会社デンソー、3位:センサテック株式会社となっています。 湿度センサーの概要、用途、原理もチェック!
湿度センサーとは、空気中の湿度を測定するセンサーのことです。
一般的に、飽和水蒸気量に対する相対湿度を測定するセンサーを指します。温度センサーを組み合わせて温湿度センサーという形で利用される場合もあります。もちろん、絶対湿度を検出する湿度センサーもありますが、相対湿度を検出する湿度センサーの方が一般的です。
湿度センサーは、エアコンや乾燥機など家電製品だけではなく、機械のメンテナンスや食品加工の現場でも使用されています。
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | TDK株式会社 |
14.1%
|
2 | 株式会社デンソー |
10.6%
|
3 | センサテック株式会社 |
8.2%
|
4 | 理化工業株式会社 |
7.1%
|
5 | アルプスアルパイン株式会社 |
7.1%
|
6 | オプテックス株式会社 |
5.9%
|
7 | 東邦電子株式会社 |
5.9%
|
8 | 日本ハネウェル株式会社 |
5.9%
|
9 | 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 |
4.7%
|
10 | DIC株式会社 |
3.5%
|
項目別
使用用途
#空調
#農業
#食品
#薬品
#環境気象
#自動車
構造形式
一体型
分離型
プローブ型
出力方式
アナログ出力型
デジタル出力型
接点出力型
特徴機能
高精度型
広範囲型
高耐久型
高応答型
測定湿度範囲 %RH
0 - 85
85 - 100
標準湿度精度 %RH
1 - 2
2 - 3
3 - 4
4 - 5
5 - 6
湿度応答速度 秒
0 - 10
10 - 20
使用温度範囲 ℃
-100 - 0
0 - 50
50 - 100
100 - 150
供給電源電圧 V
0 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 20
20 - 25
25 - 30
30 - 35
測定原理
静電容量型
容量ポリマー型湿度センサ
保存温度範囲 ℃
-40 - -30
-30 - -20
-20 - -10
-10 - 60
60 - 70
70 - 80
80 - 100
保存湿度範囲 %RH
0 - 80
80 - 100
35 点の製品がみつかりました
35 点の製品
株式会社テクネ計測
840人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
TE-660は最低-60℃dpまでの低露点範囲を測定でき、圧縮空気の露点管理やプラスチックドライヤー等のドライ環境の管理用途での使用に適し...
株式会社テクネ計測
800人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
⾼精度⾼機能温湿度露点トランスミッター 特徴 ・ロギング機能付き3.5インチ、TFTカラーディスプレイ(オプション) ・温度180℃の高温...
5種類の品番
アルプスアルパイン株式会社
2790人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.8時間 返答時間
小型湿度センサを搭載した様々な場所に使いやすいモジュールタイプ。 タイプ:基板実装済のモジュールタイプ | 取付方法:コネクタ 主...
2種類の品番
センシリオン株式会社
620人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
61.4時間 返答時間
センシリオンは、自動車用途向けの高信頼性SHT4xA相対湿度・温度センサープラットフォームを第4世代の湿度検知シリーズに追加します。様...
センシリオン株式会社
550人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
61.4時間 返答時間
センシリオンは、自動車用途向けの高信頼性SHT4xA相対湿度・温度センサープラットフォームを第4世代の湿度検知シリーズに追加します。様...
シリコンデバイス株式会社
420人以上が見ています
100.0% 返答率
59.8時間 返答時間
これらは、高精度、低消費電力、小型、広い電圧範囲という特徴を持ち、デジタルI2C/PWM/シングルバス出力およびアナログ出力を備えた完...
株式会社サカキコーポレーション
240人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.5時間 返答時間
■アナログ+RS232C/RS485出力 HD2001シリーズは、機種により、温度、相対湿度、大気圧を測定表示します。さらに、HD2001.2では本体上部...
株式会社サカキコーポレーション
420人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.5時間 返答時間
■概要 ・長期安定性に優れたハイコストパフォーマンストランスミッタ ・0/4~20mA/0~10V/RS485 Modbus-RTU/リレー出力 ・前面ブライン...
株式会社サカキコーポレーション
1080人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.5時間 返答時間
■概要 ・高精度静電容量センサ、Pt100センサは精度クラス1/3DIN ・0~1V、RS232Cの出力をラインアップ ・丈夫なAISI304ステンレススチー...
オージージー株式会社
730人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.0時間 返答時間
■特徴 ・高速応答性 ・優れた湿度 ・温度精度と安定性 ・高耐化学衝撃性 ・広範囲湿度 ・温度レンジ ・極低ドリフト ・I2Cプロトコル (...
オージージー株式会社
730人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.0時間 返答時間
■特徴 ・較正と温度補償済み ・高い耐薬品性 ・広範囲湿度・温度レンジ ・高湿度で高安定性 ・耐機械的衝撃性 ・優れた湿度 ・温度精度...
オージージー株式会社
1030人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.0時間 返答時間
■特徴 ・較正と温度補償済み ・優れた湿度・温度精度と安定性 ・高い耐薬品性 ・I2Cプロトコル (アドレス0x28orアドレス変更可 ・広範囲...
オージージー株式会社
650人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.0時間 返答時間
■特徴 ・正確な湿度、温度測定 ・センサの外付けモジュールが可能 ・十分な校正 ・同時に校正された湿度、温度信号 ・広いセンサ測定領...
ビカ・ジャパン株式会社
240人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.9時間 返答時間
■製品説明 モデルA2G-70換気ダクトセンサは、温度測定機能付きの相対湿度センサであり、円形の換気パイプ又は長方形の換気ダクトへの直...
東邦電子株式会社
90人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
299.2時間 返答時間
■特長 ・環境機器、計測機器用としては、「気象/空調/農業施設 (キノコ/穀物) /農業機器など」の分野で、工業機器、制御機器用とし...
株式会社テクネ計測
60人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
■特徴 ・高精度の温湿度計測 ・温度、湿度エレメントの交換が可能 ・交換エレメントは温度、湿度共に校正済み ・温湿度以外の単位も表示...
株式会社テクネ計測
50人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
■特徴 ・高精度の湿度 (RH) および温度 (T) 測定 ・プラグ脱着式および交換式 ・優れた長期安定性 ・消費電力が非常に少ない ・デジタル...
CAREL Japan株式会社
160人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.1時間 返答時間
CAREL製プローブは、優れた性能を持つのみならず、様々な市場の要請に応えられる柔軟性を備えています。全てのプローブは、CARELコント...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
370人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■特徴 ・MEMSベースの静電容量センシング原理 ・組み込みアナログ-デジタルコンバータ ・I^2C通信インターフェース ■アプリケーション ...
トウプラスエンジニアリング株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・センサ部と回路部間が直径14mmのプローブで接続された最も基本的な形状で多く使用されている機種です。 ・センサプローブ長、プ...
トウプラスエンジニアリング株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・センサ部と回路部間が直径14mmのプローブで接続された、空調用ダクトに適した形状です。 ・センサプローブ長が選べます。 ・相...
トウプラスエンジニアリング株式会社
40人以上が見ています
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・センサ部と回路部間が最長2mのフレキシブルなケーブルで接続された、形状自由度の大きい機種です。 ・センサケーブル長、ケーブ...
トウプラスエンジニアリング株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・真空から1.5MPaの無極性不活性気体中で相対湿度を計測可能です。 ・センサリード線の圧力シール部にはハーメチックシールを使用...
トウプラスエンジニアリング株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・真空から1.5MPaの無極性不活性気体中で相対湿度を計測可能です。 ・センサリード線の圧力シール部にはハーメチックシールを使用...
トウプラスエンジニアリング株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・真空から1.5MPaの水素及び無極性気体中で、相対湿度と気体温度を計測可能です。 ・センサリード線の圧力シール部にはハーメチッ...
トウプラスエンジニアリング株式会社
30人以上が見ています
100.0% 返答率
63.6時間 返答時間
■特長 ・狭小空間でも使用可能な相対湿度計測専用モデルです。 ・湿度センサ素子は、用途により3種類から選択可能です。 ・センサケーブ...
ニューランド・ジャパン株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
■概要 ・蘇州サムソンディスプレイ有限会社のSUMSUNG-ARTIC IoT倉庫管理システムの温湿度センサー ・昆山新華有限会社 自動除湿機用温湿...
湿度センサーとは、空気中の湿度を測定するセンサーのことです。
一般的に、飽和水蒸気量に対する相対湿度を測定するセンサーを指します。温度センサーを組み合わせて温湿度センサーという形で利用される場合もあります。もちろん、絶対湿度を検出する湿度センサーもありますが、相対湿度を検出する湿度センサーの方が一般的です。
湿度センサーは、エアコンや乾燥機など家電製品だけではなく、機械のメンテナンスや食品加工の現場でも使用されています。
湿度センサーは、一般家庭用の家電製品やプリンターなどのOA機器、一般家庭やビルおよび施設の空調、工場や倉庫などの工業施設などで幅広く使用されています。それぞれの用途例は下記のとおりです。
湿度センサーは一般家庭用の製品に搭載されています。例えば、エアコンや冷蔵庫、自動車、乾燥機、空気清浄機、加湿器などに使用されています。空気環境を調整する空調製品に湿度センサーは不可欠です。
プリンターなどのOA機器にも湿度センサーは搭載されています。OA機器は極度な乾燥や湿度を嫌うため、湿度センサーにより外部環境を測定し、機器の故障を防いでいます。
さらに幅広く湿度センサーが利用されているのが、工業用途です。食品加工工場や植物栽培工場などはもちろん、半導体などの製造現場や保管場所などの湿度管理に使用されています。また、医療機器の製造および使用環境、航空宇宙事業の現場などの湿度管理が重要な場所でも湿度センサーが利用されています。
博物館や美術館の展示物の保管にも湿度管理は非常に重要です。そこで、湿度センサーは、保存場所の湿度管理に重要な役割を果たしています。
湿度センサーは、相対湿度を測定するものが一般的です。センサーにより空気中の湿度を測定し、これをその環境下の温度における飽和湿度に対する相対値として算出して相対湿度を導き出します。
一方で、絶対湿度を測定する湿度センサーは、その空間における1立方メートルあたりに含まれる水蒸気量を測定します。この絶対湿度は温度に依存しない値で、その空間内の水蒸気量を示しており、容積絶対湿度とも呼ばれます。
湿度センサーは電子式高分子湿度センサーが主流であり、さらに「抵抗変化型」と「静電容量変化型」に分類されます。いずれも、電極と高分子膜により構成されており、高分子膜の吸湿による湿度の変化を電極間の電気信号の変化として取り出すものです。
抵抗変化型湿度センサーは、湿度変化に対応する電気信号を電気抵抗の変化で捉えて検出します。くし形状をなす電極を互い違いになるように配し、このくし形状の向かい合う電極間の隙間を埋めるように高分子膜が配された構造です。
この高分子膜が湿気を吸い込み水が吸着すると、膜内のイオンが自由に動き回れるようになり、このイオンにより膜の抵抗が変化する性質を利用しています。この膜の抵抗の変化により電極間の抵抗 (インピーダンス) が変化するので、電気抵抗の変化により湿度を検出できます。
電気抵抗変化式の湿度センサーは、構造が簡単で、大量生産も可能です。また、比較的安価で耐久性が良く、電気抵抗を測定することからノイズに強い、湿度が高い部分に向いているというメリットもあります。ただし、湿度が低いと検出がうまくいかないデメリットがあります。
コンデンサの技術を応用し、湿度変化に対応する電気信号を電気容量で捉えて検出するのが、「静電容量変化型」の湿度センサーです。通常の電極上に、湿気を吸い込むセルロースやPVAといった高分子膜の誘電体を挟んだ状態で、水分を透過する電極を設けた構造です。
水分を透過する電極側においては、空気中の水分は電極の有無に関係なく、高分子膜に吸湿され、高分子膜の誘電体の静電容量が吸湿した水分量によって変化します。この結果、水分量の違い、つまり湿度の変化を静電容量の変化として検出できます。
静電容量変化型湿度センサーのメリットは、抵抗式よりも反応が敏感で、応答速度も速いことです。しかし、静電容量変化型湿度センサーには、回路が複雑になるというデメリットがあります。
湿度センサーには、小型の素子形状で電子回路に接続して使用するタイプのほか、プローブ状の測定部内に湿度センサーを配しているタイプもあります。また、結露に強いもの、結露に弱いものもあるため、用途に応じた適切な選定が必要です。
湿度センサーは、長年使用し続けると徐々に劣化し、当然のことながら、測定精度が低下します。また、湿度センサーと外部出力間の接合部の劣化も生じます。これらを考慮すると、使用環境や搭載センサーの種類にもよりますが、センサーの寿命は2~5年程度です。
近年、温度・湿度センサーを搭載しているスマートフォンが増えています。このように温度・湿度センサーを搭載したスマートフォンで温度・湿度を計測するためには、無料アプリなどをダウンロードする必要があります。
また、温度・湿度センサーを搭載していないスマートフォンにおいては、外付けセンサーを取り付ければ測定可能なケースも多いです。スマートフォンに連携するワイヤレスセンサーとしては、Bluletooth機能を有した温湿度センサーなども販売されています。このような外付けセンサーは、一般的に「環境センサー」と呼ばれています。この環境センサーは湿度だけでなく、温度、照度、気圧、騒音等の複数センサー機能を有しているものが多いです。
参考文献
https://product.tdk.com/info/ja/products/sensor/sensor/humidity/technote/tpo/index.html
https://empex.co.jp/usefulInfor.html
https://www.sensirion.com/jp/environmental-sensors/