全てのカテゴリ
閲覧履歴
ジャイロセンサーのメーカー17社一覧や企業ランキングを掲載中!ジャイロセンサー関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:センサテック株式会社、2位:TDK株式会社、3位:ミヨシ電子株式会社となっています。 ジャイロセンサーの概要、用途、原理もチェック!
ジャイロセンサーとは、角速度を検出するためのセンサーのことです。
ジャイロスコープとも呼ばれています。角速度とは、単位時間あたりに物体が回転する物理量を指し、高度で正確な制御が求められている現在の工業機械製品において不可欠なセンサーです。
特に、ロボットや航空機、自動車の車体制御などの分野では、微小な回転を考慮したフィードバック制御を行う必要があり、必ずジャイロセンサーが使用されています。
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | センサテック株式会社 |
30.5%
|
2 | TDK株式会社 |
8.5%
|
3 | ミヨシ電子株式会社 |
7.3%
|
4 | 住友精密工業株式会社 |
7.3%
|
5 | 近藤科学株式会社 |
6.1%
|
6 | 日本航空電子工業株式会社 |
6.1%
|
7 | 株式会社村田製作所 |
4.9%
|
8 | 多摩川精機株式会社 |
4.9%
|
9 | デュージャパン株式会社 |
4.9%
|
10 | パナソニックインダストリー株式会社 |
3.7%
|
業界別
💻 電子・電気機器項目別
42 点の製品がみつかりました
42 点の製品
株式会社ロジカルプロダクト
810人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.2時間 返答時間
■ 概要 小型9軸ワイヤレスモーションセンサV2は加速度、角速度、地磁気を、それぞれ3軸ずつ計測することの出来るセンサです。機械や人の...
セイコーエプソン株式会社
2060人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
100.0% 返答率
46.7時間 返答時間
■ジャイロセンサー エプソンのジャイロセンサーは、あらゆるアプリケーションのための、サイズ、検出軸、スケールファクタ (感度) 、検...
7種類の品番
セイコーエプソン株式会社
2520人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
100.0% 返答率
46.7時間 返答時間
■慣性計測ユニット (IMU) とは 慣性計測ユニット (Inertial Measurement Unit) は、角速度 (ジャイロ) センサー3軸、加速度センサー3軸...
8種類の品番
有限会社ユニオン
370人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.8時間 返答時間
VN-100 は、小型で高性能な慣性計測ユニット (IMU) および姿勢方位基準システム (AHRS) です。 3 軸加速度計、ジャイロ、磁力計、気圧セ...
有限会社ユニオン
430人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.8時間 返答時間
VN-200 は、小型で高性能な GNSS 支援慣性航法システム (GNSS/INS) であり、3 軸ジャイロ、加速度計と磁力計、高感度 GNSS 受信機、高度...
有限会社ユニオン
340人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.8時間 返答時間
VN-300 は、MEMS 慣性センサー、2 つの高感度 GNSS 受信機、および高度なカルマン フィルタリング アルゴリズムを組み合わせて、位置、...
有限会社ユニオン
300人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.8時間 返答時間
VN-110 は、最新の MEMS センサー技術が組み込まれており、3 軸加速度計、3 軸ジャイロスコープ、3 軸磁力計をコンパクトで堅牢なパッケ...
株式会社LP-Research
680人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
680人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
660人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
490人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
580人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
670人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
570人以上が見ています
最新の閲覧: 34分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
株式会社LP-Research
410人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.7時間 返答時間
LPMS慣性測定ユニットは、高速で正確な3D方向検知が可能です。 さまざまな通信インターフェースとエンクロージャーオプションをサポート...
日本航空電子工業株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
FOG (ファイバ・オプテック・ジャイロ) 『JG-108FD1』は、オープンループ方式で運動体の1軸方向の回転を検出し、角度及び角速度データと...
日本航空電子工業株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
FOG (ファイバ・オプテック・ジャイロ) 『JG-35FD』は、クロ-ズループ方式で運動体の1軸方向の回転を検出し、角度及び角速度データとし...
日本航空電子工業株式会社
380人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
FOG (ファイバ・オプテック・ジャイロ) 『JG-34FP』は、クロ-ズループ方式で運動体の1軸方向の回転を検出し、角度データとして、CWとCC...
日本航空電子工業株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.1時間 返答時間
1軸FOG角度/角速度計測装置『JM3401/03』は、光ファイバ・ジャイロ (FOG) を1個内蔵し、運動体の1軸方向の角速度と角度変化を出力する装...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■特徴 ・MEMSベースの静電容量センシング原理 ・アプリケーション固有の機能: 自由落下、ウェイクアップ、タップ、アクティビティ、モー...
パナソニックインダストリー株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
■商品概要 ・車載分野向けの機能安全 (ISO26262) に対応、車載システムの安全性に貢献 ・1チップMEMS構造による高い6軸直交性により車...
株式会社クレアクト
50人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■お手元のシステムに安定性における高品質、高信頼性の小型化されたIMUを Pulse-40は、高周波ダイナミクスや振動の激しい環境に最適です...
株式会社クレアクト
70人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■ナビゲーション、モーション&ヒーブセンシング 最先端のMEMSセンサ、特に非常に低ノイズのジャイロスコープを使っています。 また内部...
株式会社クレアクト
60人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■GNSS支援慣性ナビゲーションシステム (INS) Ekinox Micro は、高性能MEMS慣性センサ、及び4つ衛星測位システムと多周波数帯信号対応の...
株式会社クレアクト
50人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■タクティカルグレード MEMS慣性システム ハイエンドのMEMSセンサと高度な全温度範囲キャリブレーション手順と強力なアルゴリズム設計を...
株式会社クレアクト
100人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■超高性能MEMS 慣性ナビゲーションシステム 非常に低ノイズのジャイロスコープ、少ない遅延、高い耐振動性を備えており、正確な方向と位...
株式会社クレアクト
60人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
このクラスのセンサで最小・最軽量で、最も動作特性に優れた姿勢計測 (AHRS) 慣性デバイスです。 更にマルチコンステレーションGNSSを併...
株式会社クレアクト
50人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
最高の人気を誇る3DM-GX5-25のOEM仕様のデバイスです。リボンケーブルで直接PCB基板や筐体へマウントできます。インダストリアルグレー...
株式会社クレアクト
80人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.0時間 返答時間
■着用から計測まで30秒、e-skin MEVA カメラ不要のモーションキャプチャースーツ「e-skin MEVA (イースキンミーバ) 」は、マーカーの取...
ジャイロセンサーとは、角速度を検出するためのセンサーのことです。
ジャイロスコープとも呼ばれています。角速度とは、単位時間あたりに物体が回転する物理量を指し、高度で正確な制御が求められている現在の工業機械製品において不可欠なセンサーです。
特に、ロボットや航空機、自動車の車体制御などの分野では、微小な回転を考慮したフィードバック制御を行う必要があり、必ずジャイロセンサーが使用されています。
ジャイロセンサーの使用用途は、スマートフォンやデジタルカメラ、ゲーム機器、宇宙産業、航空、自動車、産業用ロボットなどの制御に幅広い分野で使用されています。
ジャイロセンサーの具体的な使用用途は以下の通りです。
ジャイロセンサーは、熱や振動耐性、大きさなど製品によって特徴が異なります。そのため、ジャイロセンサーを使用する装置の制御の精度や使用環境を考慮して選定する必要があります。
ジャイロセンサーの代表的な測定方法として、コリオリの力を使って測定する振動型と、光のサニャック効果を使って測定する光学型が挙げられます。
振動型ジャイロセンサーで用いるコリオリの力とは、回転している物体が移動する際に物体に作用する見かけ状の力のことです。振動型はさらに、圧電方式と静電容量方式に分類できます。
なお、コリオリの力と角速度の関係は次式で表現可能です。
ω=F/2mv (ω:角速度、F:コリオリの力、m:物体の質量、v:移動速度)
光学式ジャイロセンサーで用いるサニャック効果とは、光が通過する光路が運動していれば、光路の長さが長くなる原理のことです。この物理現象は、光速が常に一定であるために生じます。光学式ジャイロセンサーでは、周回している光自体が回転することによって、光路が長くなり、それによって生じる位相差を測定することで角速度を算出できます。
ドリフト補正
ジャイロセンサーの出力に対して誤差を発生させる要因は複数あります。その中でも気をつけなければならない特性が「ドリフト」です。ドリフトとは、本来初期値として与えられるゼロ点がドリフトし、初期値が少しずつずれて検出誤差が大きくなることを指します。
ドリフトが生じる内的要因としては、DC成分のゆらぎ (低周波の変動) と高周波のノイズによる影響です。DC成分のゆらぎはバイアス不安定性、高周波ノイズは角度ランダムウォークと呼ばれます。バイアス不安定性に関しては、供給電圧の安定性に依存しますので、電源の見直しで改善することが可能です。
角度ランダムウォーク補正
角度ランダムウォークの補正方法については各社のノウハウとなりますが、一般的に良く用いられている補正方法としてカルマンフィルタを用いた補正が挙げられます。
カルマンフィルタとは、直前までの情報と現在取得したデータをもとに、最も適切なシステムの状態を推定する手法のことです。時間とともに変化する変数を、過去の情報と現在取得した情報から本来のあるべき姿を推定する問題と言い換えることもできます。この測定値及び変数そのものにもノイズが乗っているものとして取り扱うことが重要です。
ジャイロセンサーとよく似た性質を持つセンサーの1つに、加速度センサーがあります。両者は混同されることもありますが、全く別のものです。
加速度センサーはその名の通り、加速度を検知するためのセンサーです。慣性力を利用して物体の移動速度の変化を測定し、電気信号として出力します。加速度からは物体の振動の様子や衝撃の大きさといった情報を得ることもできるため、加速度センサーは幅広い用途に使用されています。基本構造はジャイロセンサーに似ています。
一方、ジャイロセンサーは前述した通り、角速度を検知するために用いられるセンサーです。コリオリの力を利用して物体の動き (回転) や向き・姿勢の変化を測定し、それを電気信号として出力することができます。
昨今、慣性力の検出センサーでよく解説される言葉に、3軸・6軸対応センサーがあります。各々前後、左右、上下の加速度 (3軸) と角速度 (6軸) を対応させていて、車載センサーとして自動車の運転支援システムであるADASや自動運転技術に欠かせません。
一例として、自動車のカーナビにはジャイロセンサーと加速度センサーの両方が搭載されており、ジャイロセンサーで自動車の向きを、加速度センサーで移動距離を検知することで、トンネル内など電波が届きにくい場所でも現在地を高精度に表示することができます。
3軸はロール・ピッチ・ヨーで表現され、これらの軸によって姿勢を表現することが可能です。特に、ロール・ピッチに関しては、誤差要因のドリフトそのものをフィードバック回路として自身で補正させることもできます。さらに、ドリフト補正のために異なるRefとして、現在の基準に地磁気センサーを6軸対応センサーに追加して用いるものがあり、この場合は9軸対応センサーと呼ばれています。
ジャイロセンサーは、回転運動を伴う機械において、その運動の様子を画面表示したり、制御したりする場合に使用しますが、ジャイロセンサーの小型化に大きく貢献しているのが、MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) 技術です。MEMS技術は、半導体業界の薄膜微細加工の技術を展開して用いられています。
ジャイロセンサーにおいても、「光学式」や「機械式」とは異なり、小型・集積化が比較的容易です。MEMS式のセンサーは、比較的高度な制御を可能にするASICとの親和性も高いために、スマートフォン等のモバイル機器をはじめとして多くのデバイスに内蔵されています。
さらに、ジャイロセンサーはその用途によって必要とされる角速度の検出範囲が異なります。例えば、スマートフォンなどのモバイル機器の場合は300~2000dps (degree per second、1秒間あたりの回転角度) 、カーナビなどの自動車向け機器の場合は100~500dpsほどの範囲が必要です。
そのため、センサー選定時には、機器の使用状況を踏まえ、どのくらいの検出範囲があれば充分なのかを考慮しなければなりません。
参考文献
http://yokoya.naist.jp/paper/datas/79/PRMU.pdf
https://industrial.panasonic.com/jp/ss/technical/b14
https://ednjapan.com/edn/articles/1406/09/news014.html
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/raqs/raq-issue-139.html
https://qiita.com/MoriKen/items/0c80ef75749977767b43
https://mems.tamagawa-seiki.com/words/