全てのカテゴリ
閲覧履歴
粉塵計のメーカー12社一覧や企業ランキングを掲載中! 粉塵計の概要、用途、原理もチェック!
粉塵計は、空間内の粉塵濃度を測定するための装置です。
空間内の粒子を計測する装置としては、粉塵計の他にパーティクルカウンターがあります。この2つの装置はよく似ていますが、粉塵計のほうが高濃度の測定が可能です。
粉塵計とパーティクルカウンターは、計測および表示する濃度単位が異なります。粉塵計では質量濃度、パーティクルカウンターでは個数濃度で測定・表示されます。
2つの装置間で異なる点としては、吸引速度も挙げられます。高濃度の測定に用いられる粉塵計においては、吸引速度は毎分数Lほどで十分です。一方パーティクルカウンターは、比較的粒子濃度が低い気体を測定するため吸引量を増やす必要があり、吸引速度は速いと毎分100Lのものまであります。
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
項目別
測定方式
光散乱方式 ピエゾバランス式 ベータ線吸収法 摩擦静電気方式 質量濃度測定 HCHO測定検出粒子サイズ μm
0 - 5 5 - 10 10 - 15 15 - 25測定範囲 mg/m³
0 - 1 1 - 10 10 - 500 500 - 1,000 0 - 1 1 - 10 10 - 100 100 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 10,000 10,000 - 100,000 100,000 - 1,000,000,000電源
1 - 10 10 - 30 30 - 100 100 - 120 120 - 250 250 - 300保護等級 IP
IP20 IP54 IP65許容温度 ℃
-25 - 0 0 - 50 50 - 300 300 - 400 400 - 500 500 - 600 600 - 8004 点の製品がみつかりました
4 点の製品
株式会社マツシマメジャテック
860人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
100.0% 返答率
48.5時間 返答時間
ダストモニタとは、集塵機からの発塵を監視する粉塵計 (粉塵濃度計) です。 集塵機からのダストの微量な漏れを24時間連続モニタリング。...
4種類の品番