全てのカテゴリ
閲覧履歴
感震装置のメーカー10社一覧や企業ランキングを掲載中!感震装置関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:竹中エンジニアリング株式会社、2位:パナソニックインダストリー株式会社、3位:株式会社桂精機製作所となっています。 感震装置の概要、用途、原理もチェック!
感震装置とは、地震動を検出して作動する装置です。
単位は加速度の単位であるガル (Gal) で、1Galは0.01m/s2です。地震動を感知して設定加速度以上となった際に、接点信号などで出力します。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 竹中エンジニアリング株式会社 |
19.4%
|
2 | パナソニックインダストリー株式会社 |
18.4%
|
3 | 株式会社桂精機製作所 |
13.4%
|
4 | オムロン株式会社 |
10.9%
|
5 | 株式会社生方製作所 |
10.4%
|
6 | ユーアイニクス株式会社 |
8.0%
|
7 | 株式会社ホトロン |
6.5%
|
8 | 株式会社アスター電機 |
6.0%
|
9 | 株式会社CNPエンジニアリング |
4.0%
|
10 | 株式会社ネオ・コーポレーション |
3.0%
|
株式会社ホトロン
350人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
45.3時間 返答時間
■自動ドア、工場設備、放送設備など幅広い用途に対応 ・開放:ドアや施錠ロッカーを自動で開放 ・停止:設備機器の動作停止や管理室へ信...
5種類の品番
パナソニックインダストリー株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.8時間 返答時間
■商品概要 ・車載分野向けの機能安全 (ISO26262) に対応、車載システムの安全性に貢献 ・1チップMEMS構造による高い6軸直交性により車...
株式会社Jコーポレーション
730人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.1時間 返答時間
■ISO22301認証取得企業生産による緊急地震速報装置 世界初、日本初、業界初「デジタルもぐら」 ミサイル避難命令にも対応 毎月の利用...
パナソニックインダストリー株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.8時間 返答時間
■商品概要 ・MEMS音叉型素子とベアチップASICを採用して、小形ジャイロセンサを実現 ・気密SMDタイプのパッケージにより、高信頼性を実...
株式会社高見沢サイバネティックス
250人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■震災時のすばやい初動体制は、正確な震度情報のキャッチから気象庁検定品の計測震度計 (地震計) 大きな地震が起きる前の小さな縦揺れ ...
株式会社生方製作所
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
震度5強相当以上の地震の揺れを検知し、工場での二次災害を防ぎます。 ◼︎POINT 感震器を心臓部に使い、お客様にとって最も使いやすい形...
テレネット株式会社
1260人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
7.2時間 返答時間
ハザードプロは地震情報をより早く、正確にお知らせするPLUM法対応の緊急地震速報受信機 (地震計内蔵) です。 ■メリット ・エリアメ...
3種類の品番
ラトックシステム株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
1.6時間 返答時間
■感震ブレーカーで地震による電気火災を防ぐ 「電気火災」とは、電熱器具や電気関係の配線が原因となる火災を指します。大きな揺れが発...
中部電子システム株式会社
460人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.2時間 返答時間
■概要 ・地震計内蔵 ・直下型地震対応 「グラッ」をもっと早く伝える ■特長と概要 端末に内蔵した地震計でP波 (初期微動) を検知し、...
株式会社トーネットシステム
220人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.0時間 返答時間
特徴 ■「揺れる前に知る」技術が地震による人的被害や損失を軽減 ・予測地震と到達時間を音声と画面で素早く伝える 「高度利用者向け緊...
株式会社生方製作所
190人以上が見ています
■地震振動にのみ反応 世界各地で発生した地震の波形の研究から生まれた誤作動のない硬球式の感震器です。工事による揺れや車の振動など...
株式会社レッツ・コーポレーション
170人以上が見ています
最新の閲覧: 33分前
100.0% 返答率
58.4時間 返答時間
特徴 ■多地点登録機能 社内のネットワークを経由してパソコンに緊急地震速報を通知することができます。これにより、別フロアや倉庫など...
I・T・O株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.4時間 返答時間
感震遮断弁と感震センサと組み合わせることにより感震自動ガス遮断装置として機能します。設定加速度以上の地震が発生すると、自動的に...
東栄電業株式会社
170人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.4時間 返答時間
誰でも簡単に、敷くだけの最新免震システム データーセンター、サーバーラック 通信ラック、放送音響機器ラックに採用されている各種...
ストラテジー株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 54分前
■気象庁の新津波警報に対応、サイネージに対応 SignalNow Lite は発生した地震の情報をいち早く受信し、震度や大きな揺れが来るまでの時...
2種類の品番
昭和測器株式会社
250人以上が見ています
100.0% 返答率
62.2時間 返答時間
■特徴 ・地震動監視用の振動検出器です。地震発生時のプラント設備の安全停止や避難基準に最適です。 ・XYZの3方向ベクトル合成した振動...
株式会社高見沢サイバネティックス
230人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
概要 ■震災時のすばやい初動体制は、正確な震度情報のキャッチから気象庁検定品の計測震度計 (地震計) 気象庁の制定した震度計技術基準...
ユーアイニクス株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
39.1時間 返答時間
■特長 震度5弱の揺れを感知すると接点信号を出力します。地震発生時のトリガーとして装置の停止プログラム実行、装置の通電遮断、施錠・...
株式会社Jコーポレーション
890人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.1時間 返答時間
■ISO22301認証取得企業生産による緊急地震速報装置 世界初、日本初、業界初「デジタルもぐら」 ミサイル避難命令にも対応 毎月の利用...
株式会社CNPエンジニアリング
10人以上が見ています
100.0% 返答率
55.6時間 返答時間
■概要 ホーム分電盤に搭載して、震度5以上の揺れを検知すると動作を開始します。3分間のタイムラグ後、主幹漏電ブレーカを自動的に遮断...
有限会社サイバークラフト
370人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
38.7時間 返答時間
■特徴 ・max2/4/8/16gの振動を検知 (4段階) ・停電後も内蔵バッテリーで検知しつづけます。 ・微小振動検知で機器の振動解析にも
株式会社高見沢サイバネティックス
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
概要 ■ダムや水門、橋梁、ビル、工場など大規模安全管理に気象庁検定対応の強震計測装置 (地震計) 1台の処理部に複数の計測部を接続可...
株式会社Jコーポレーション
600人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.1時間 返答時間
■ISO22301認証取得企業生産による緊急地震速報装置 世界初、日本初、業界初「デジタルもぐら」 ミサイル避難命令にも対応 毎月の利用...
株式会社トリコ
30人以上が見ています
100.0% 返答率
81.3時間 返答時間
■特徴 ・アース付コンセントへの設置で動作 ・専門的な設置工事不要 ・主幹ブレーカーを一括遮断 ・設置時に動作を確認できるテスト機能...
株式会社生方製作所
180人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
いつ起こるかわからない万一の事態を瞬時に感知し、人々を災害や事故から守ります。 ◼︎POINT01 地震振動にのみ反応 世界各地で発生した...
I・T・O株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.4時間 返答時間
感震遮断弁と感震センサと組み合わせることにより感震自動ガス遮断装置として機能します。設定加速度以上の地震が発生すると、自動的に...
株式会社高見沢サイバネティックス
270人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
概要 ■震災時のすばやい初動体制は、正確な震度情報のキャッチから気象庁検定品の計測震度計 (地震計) 大きな地震が起きる前の小さな縦...
株式会社Jコーポレーション
850人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.1時間 返答時間
01 信頼の証 圧倒的導入実績、配信サーバーに接続する受信端末の台数を制限、無事故、配信実績100% 02 津波警報 気象庁津波予報区 (...
株式会社Jコーポレーション
830人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.1時間 返答時間
■緊急地震速報受信装置 デジタルなまずV2 ヒストリーに輝く 支持率最高峰 ①気象庁及び関係諸機関との長期にわたる試験運用、実証実験...
株式会社Jコーポレーション
690人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.1時間 返答時間
01 信頼の証 圧倒的導入実績、配信サーバーに接続する受信端末の台数を制限、無事故、配信実績100% 02 津波警報 気象庁津波予報区 (...
検索結果 55件 (1ページ/2ページ)
感震装置とは、地震動を検出して作動する装置です。
単位は加速度の単位であるガル (Gal) で、1Galは0.01m/s2です。地震動を感知して設定加速度以上となった際に、接点信号などで出力します。
感震装置は、地震が発生時に2次災害防止を目的に使用します。以下は感震装置の使用設備例です。
主に、発電所や化学プラントなどの大規模施設に使用されます。防災上の重要な役割を果たし、危険物への延焼や機械装置の暴走を防ぐ目的で設定されます。施設内や周辺地域にいる人々の生命や財産を守る重要な機器です。
感震装置は、地震センサーを内蔵しています。地震センサーは加速度計や変位計などの機器を用いて、地震などの外力による揺れを検知します。そして、センサーが一定以上の揺れを検知すると接点出力を発信する仕組みです。
また、感震装置はセンサーの感度を調整することで、建物の揺れの大小に応じて遮断の閾値を調整できます。これによって、揺れが小さい場合には、作動しないように設定することも可能です。
感震装置には、落球式、振子式、電気式などの種類があります。
鉄球をくぼみなどのある受座と呼ばれる台に乗せて、台から鉄球が落ちる時に信号が発せられる仕組みです。機械式感震装置の1種で、鉄球の大きさと受座のくぼみ寸法の比を利用して揺れの設定値を変更可能です。ただし、縦揺れには鈍感です。
本体に固定された振子の先に接点 (または検出器) を設けて、振子の揺れる速度を検出します。機械式感震装置の1種で、振子と接点の距離を調整することで揺れの設定値を変更可能です。ただし、縦揺れには鈍感です。
電気式はセンサー加速度計によって検知する方式で、X軸、Y軸、Z軸に組み込まれています。バネによって固定された振子が振動によって動作し、振子位置検出器が振子の加速度に比例した電流を発生させます。この電流や反作用電流を信号として検知します。
3軸取り付けているため、縦揺れにも横揺れにも対応できる感震装置です。
感震装置を選ぶ際には、感度や信頼性、コストなどを考慮します。感震装置は地震を感知するセンサーを内蔵しており、感度が高いほど微少振動にも反応します。建物の規模や地盤の状態などに応じて、適切な感度の感震装置を選択します。
また、感震装置の信頼性も重要な要素です。災害に備えて設置される装置のため、有事の際には正常動作が必須となります。信頼性が高く、メンテナンスが容易な感震装置が望ましいです。
さらに、感震装置のコストも選定のポイントになります。必要十分かつ安価な感震装置を選定することが大切ですです。
阪神淡路大震災時の建物火災原因は、約6割が電気関連です。停電の復旧時に揺れで散乱した可燃物が、損傷したコードや再加熱された暖房器具と接触して出火します。これらの火災は、感震ブレーカによって防止可能です。
感震ブレーカは、地震が発生すると警報を発報したり、電気を強制遮断します。したがって、大地震発生時も電気火災のリスクを大幅に低減可能です。
重大災害に直結するガス漏れを防止するために、都市ガスにまつわる配管や設備は耐震基準に基づいた設計されます。その中には、感震装置として機能するガス感震装置も含まれます。地震で発生した加速度が基準を超えると、ガスの供給を自動停止させる仕組みです。
ただし、ガス感震装置は長周期地震動を感知しない場合がありました。長周期地震動は速度や変位の変化率が少なく、加速度計による検知が困難なためです。現在では、加速度センサーが改良され、長周期地震動に対応したガス感震器も開発されています。
参考文献
https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/houkoku/suidou/dl/121214_022.pdf
https://panasonic.co.jp/ls/plseg/pdf_data/1/009_04_D7H-1.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/7/1/7_62/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/78/1/78_39/_pdf
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/denro/compact21/seismic_breaker/
https://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h26/pdf/S6.pdf