-
ホーム
-
メーター・計測機器
-
電圧計
【2021年版】電圧計 メーカー7社・19製品一覧
電圧計のメーカー7社・19製品を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
電圧計とは

電圧計は測定対象の2点間の電圧を測定する装置です。デジタル電圧計とアナログ電圧計に分かれており、デジタル電圧計は高精度で測定することができる一方で、アナログ電圧計は電圧の変化量を目視で確認しやすいという特徴があります。また、デジタル電圧計は交流の電圧を測定するときには、整流器で直流に変換する必要がある一方で、アナログ電圧計は内部抵抗が発生するため、精度がデジタル電圧計に比べて劣ります。
電圧計の使用用途
電圧計の使用用途は、機械製品を出荷する前の検査、機械や装置の不具合の時の調査、工場などでの故障の監視などで使用されます。電圧計は測定する電圧の範囲が決まっているものが多く、電圧計を使用する前、購入する前に測定対象の電圧のおおよその値を調べてから購入する必要があります。また、測定対象の回路が精密で電圧の誤差に関して注意する必要がある場合は、高精度の電圧計を使用する必要があります。
電圧計の原理
デジタル電圧計とアナログ電圧計の動作原理について説明します。
- デジタル電圧計
デジタル電圧計は、入力変換部、A/D変換器、表示部で構成されています。入力変換部では、2点間の電圧をA/D変換器でデジタル信号に変換できる様に、直流電圧に変換します。ここで、A/D変換器で正しく測定できるように、電圧が小さい場合は増幅器で増幅し、電圧が大きい場合は、抵抗で分圧します。次に、A/D変換器でデジタル信号に変換し、表示部で電圧の値を表示します。入力変換部で電圧を測定するときは、測定時のインピーダンスを高く設定することができるため、回路に影響を及ぼさずに、高精度な電圧測定が可能になります。
- アナログ電圧計
アナログ電圧計は、表示部であるアナログメーターのみで構成されています。測定対象の回路の2点に電圧計の端子をそれぞれつなぐと、それぞれの端子の間に電圧が発生します。その電圧の値に応じで、針が移動することによって、電圧を目視で確認できます。端子間で電圧が発生するため、アナログ電圧計は回路においては抵抗となり、精度はデジタル電圧計に比べて劣ります。
参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl1962/27/5/27_5_377/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibirin1925/74/11/74_11_2597/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl1962/6/4/6_4_280/_pdf
電圧計のメーカー情報
電圧計のメーカーランキング
社員数の規模
-
1 三菱電機株式会社
-
2 日置電機株式会社
-
3 株式会社エヌエフ回路設計ブロック
設立年の新しい会社
-
1 株式会社テクシオ・テクノロジー
-
2 株式会社マザーツール
-
3 株式会社日本ファインケム
歴史のある会社
-
1 三菱電機株式会社
-
2 日置電機株式会社
-
3 株式会社エヌエフ回路設計ブロック
電圧計のメーカー7社一覧
-
-
-
創業: 1959年
従業員数: 233人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1988年
従業員数: 20人
本社: 長野県
会社URL
-
-
-
-
創業: 2012年
従業員数: 44人
本社: 神奈川県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1959年
従業員数: 362人
本社: 神奈川県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1935年
従業員数: 971人
本社: 長野県
会社URL
-
-
-
-
-
創業: 1921年
従業員数: 146,518人
本社: 東京都
会社URL
-
電圧計の19製品一覧
電圧計のオンライン購入
電圧計のレンタル
電圧計の中古品
関連記事
カテゴリから探す