タッチセンサーのメーカー9社・18製品を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
タッチセンサーは人が触れたり近づいたことを感知できるセンサーです。
透明なフィルム基板上にタッチセンサーを配置し、人が触れるとオンオフといった回路を切り替えたり、選択したりして操作することができます。
タッチセンサーは強い力を必要とせず軽く触れるだけで作動するので、照明器具のスイッチや自動ドア、エレベータ等に使われています。
タッチセンサーはタッチパネルの原理と同じで、タッチパネルとしては携帯電話やパソコン機器、車載パネル等に利用されています。
タッチセンサーは軽い力で作動しますので、自動ドアや照明器具のスイッチとして附属されていることが多くなっています。
他に最近では電子レンジや冷蔵庫の画面、コンビニエンスストアのコーヒーサーバ―の画面にもタッチセンサーが採用されています。
工業用としては、各種機械の非常停止ボタン、防犯用センサーや着席しているか確認するための着席センサーとしても利用されています。
タッチパネルとしては携帯電話、タブレットパソコン機器、車載パネル、ゲーム機、業務用の端末などがあります。
タッチセンサーはガラス基板の上に透明の導電性ポリマーによる透明電極を利用しているものが多いです。
透明のシート状のタッチセンサーもあります。
また、タッチセンサーには主に静電容量方式と、抵抗膜方式があります。
ここではフィルム式のタッチセンサーについてご紹介いたします。
一般的にタッチセンサーはガラス基板の上に透明の電極を採用しているものが多い一方で、透明のフィルム基材を用いたタッチセンサーも存在しております。
特徴として、一般的に使用されているガラスセンサーよりもフィルム式のタッチセンサーの方が薄く軽いです。また、落としても割れる心配はありません。ガラスセンサーの特徴でもある透明度も備わっており、価格面でも遜色ありません。
フィルム基材は非常に柔らかいため、平面だけではなくガラスセンサーには不可能な曲面形状デザインのタッチセンサーも作製できます。センサーの大きさについてもいわゆるスマホサイズから車載センターインフォメーションディスプレイ向けの大型サイズまで、様々な大きさのフィルムセンサーが市場に出回っています。
参考文献
https://www.sensor-sk.com/fureru/fure01_touchsensor.html
https://www.takagishokai.co.jp/product-search/2017/04/10/118
https://www.nissha.com/products/allproducts/touch.html
https://www.item16.com/touchvu/touchvu_film.html
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているタッチセンサーのカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
薄型、柔軟性、透過性、拡張性に優れたタッチセンサーです。
フイルム状のため、非常に薄い構造となっており、柔軟性も高いため、曲面や折り曲げた形状にも使用できます。
透過性が高いため、文字や絵を描いた台紙の上において使用したり、バックライトを通して使用することもできます。
このタッチセンサーに直接文字や絵などをスクリーン印刷できるため、様々な用途に拡張できます。
耐久性にも優れており、タッチ操作による劣化はなく長寿命です。
家庭用、民生機器、産業用、カーエレクトロニクスなど幅広い分野で使用できます。
スクリーン印刷技術により、任意の場所にスイッチを配置したタッチセンサーです。
導電性ポリマーインクを使用してスクリーン印刷で形成するセンサーなので、場所、大きさ、形状が自由に変えられます。
大きなタッチセンサーも作ることができます。
透過性もあるため、バックライトを活用したデザインにも使用できます。
静電容量式で、指など人体が近接するとセンサー部の電界が変化し、それによって変化した静電容量を検出してスイッチとしての動作につなげる仕組みとなっています。
シンプルな構造ながら、高性能で使いやすいタッチセンサーです。
指タッチセンサーを活用した新方式のハーネス検査機です。
切断しただけの未端末処理電線やハーネスを、テスターなどでプロービングできず、導通検査ができない状態でも、この検査機で導通検査ができます。
この検査機の仕組みは、人体が受ける微小な誘導電流を検知して導通状態を判別するようになっています。
指で触るだけなので、簡単で製品となる電線への負担がなくスマートに検査できます。
日本国内だけでなく、海外でも認知されていて幅広く活用されています。
タッチ反応スピードは30usec、リリーススピードは64usecと高速なレスポンスのタッチセンサーです。
誘導性ノイズを発生させないため、環境を選ばず使用できます。
モバイルバッテリー搭載できるため携帯性が高く、色々な場所で使用できます。
オーダー時にタッチ部の形状が自由に変更可能なので、活用幅が広がります。
光結合により、センサー部と出力部は電気的に絶縁されており、センシングへの影響を無くしています。
ノイズ源がないため、精度が必要な計測環境などにも適したタッチセンサーです。
本体サイズは12mm×16mmと超小型の静電容量式タッチセンサーです。
電源はDC5V~12Vで動作します。
出力はオープンコレクタで、電源電圧に関係なく、マイコンなどのインターフェイス回路にレベルシフトして使用できます。
感度は30pF~50pFと静電容量で選択できるようになっています。
重量は約1gと超小型、超軽量のため、取り付け場所に困ることなく使用できます。
配線はコネクタ接続で、別売りのコネクタハーネスを使用してスマートな配線ができます。
モノタロウでチェック
Amazonでチェック
ミスミでチェック