全てのカテゴリ
閲覧履歴
近接センサーのメーカー38社一覧や企業ランキングを掲載中!近接センサー関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社ベスタクト・ソリューションズ、2位:株式会社ケーメックス・オートメーション、3位:ターク・ジャパン株式会社となっています。 近接センサーの概要、用途、原理もチェック!
近接センサーとは、検出対象物などが物理的に接触せず近接することで接点をON/OFFさせるセンサーです。近接センサーは、機械式のスイッチと異なり、検出対象物などと物理的に接触して接点をON/OFFさせるタイプではないことが特徴です。
また、近接センサーの検出方式には、主に誘導方式、静電容量方式、磁気方式の3つがあります。この検出方式により、検出対象物に接触することなく検出することが可能です。近接センサーは、非接触式センサーのため、検出対象物への損傷や摩耗などを懸念することなく使用することができます。
関連キーワード
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社ベスタクト・ソリューションズ |
10.9%
|
2 | 株式会社ケーメックス・オートメーション |
8.7%
|
3 | ターク・ジャパン株式会社 |
6.5%
|
4 | ifm efector株式会社 |
6.5%
|
5 | アサ電子工業株式会社 |
6.5%
|
6 | オムロン株式会社 |
4.3%
|
7 | センサテック株式会社 |
4.3%
|
8 | パナソニック株式会社 |
4.3%
|
9 | シャープ株式会社 |
4.3%
|
10 | 株式会社日本アレフ |
4.3%
|
項目別
使用用途
#位置監視
#レベル検出
#航空宇宙用
#液体有無検出
#スパッタ対策
#コインメダル検出
#絶縁物検出
#給油
#軍需品用
#海洋用
電源電圧範囲 VDC
4 - 10
10 - 15
15 - 25
25 - 90
90 - 260
保護構造
IP40
IP50
IP66
IP67
IP68
周囲温度範囲 °C
-40 - -20
-20 - -10
-10 - 0
0 - 50
50 - 60
60 - 70
70 - 85
85 - 180
消費電流 mA
10 - 15
15 - 20
20 - 30
検出距離 mm
0 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 30
応答周波数 Hz
10 - 100
100 - 200
200 - 300
300 - 400
400 - 500
500 - 1,000
1,000 - 1,500
ケース材質
ステンレス
PBT樹脂
ポリアリレート樹脂
ABS樹脂
金属
真鍮
パナソニックインダストリー株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 17分前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
基本情報 ■基本性能を向上させた、シリンダ型近接センサのスタンダード商品 UL,CE,UKCAを取得しています。 (UL : リスティング認定 (小...
パナソニックインダストリー株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
基本情報 ■業界No.1※の安定検出 ※同クラスの角型近接センサにおいて。2024年6月現在、当社調べ。 CE,UKCAを取得しています。 特長 ■検...
日本測器株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
27.4時間 返答時間
■Harsh Application Proximity Sensor (HAPS) シリーズ 過酷な航空宇宙アプリケーション向け オプションの診断機能を備えたAero prox 密...
ターク・ジャパン株式会社
2360人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
誘導型近接センサは、接触および摩耗することなく金属物を検出します。この目的のために、センサは検出対象物と相互作用する高周波電磁...
19種類の品番
パナソニックインダストリー株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
基本情報 ■高速応答と優れた施工性を実現 ULを取得しています。 (UL : レコグニション認定) 特長 ■高速のアプリケーションに対応 応答...
株式会社ビー・アンド・プラス
5510人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■概要 高周波発振型近接スイッチを中心とした制御用センサ。耐高温・耐高圧・耐スパッタ等、特別仕様製品も多数ラインナップ。 ・ワーク...
10種類の品番
アサ電子工業株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.3時間 返答時間
■お客様のお困りごと、これで解決 ・高精度の位置検出がしたい 繰返制度・・・0.001mm ・高速運動を素早く検出したい 高速応答・・・5μs...
株式会社信光社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
30.1時間 返答時間
信光社の結晶と光技術の融合により生まれた光ファイバセンサは、IT技術の活用で 防災・減災に役立ちます。 ■OTDR-光ファイバセンサ防災...
センサテック株式会社
1420人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
100.0% 返答率
39.6時間 返答時間
用途 ・穀物などのレベル検出 ・紙パック内の液体有無検出 ・絶縁物の検出 特長 ・高感度の静電容量形センサのため、材質を選ばず、ほ...
2種類の品番
Autonics Corporation
1090人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■概要 円周型誘導フルメタル長距離近接センサPRFDシリーズは、IO-Link通信型と一般型モデルで構成されています。本製品は検出面及びボデ...
日本測器株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 15分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
27.4時間 返答時間
■General Aerospace Proximity Sensor (GAPS) シリーズ 一般的な航空宇宙アプリケーション向け オプションの診断機能を備えたAero prox ...
岩田伝導機工株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.5時間 返答時間
交流・直流両用で,しかも2線式。配線工数を大幅に削減可能です。設定表示付きで安定検出領域指示 (緑/赤色LED) で、表示灯は後方からも...
ターク・ジャパン株式会社
760人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
誘導型近接センサは、接触および摩耗することなく金属物を検出します。この目的のために、センサは検出対象物と相互作用する高周波電磁...
4種類の品番
株式会社ビー・アンド・プラス
2390人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■一般仕様 ・小型M8からM30までのシリンダ形状および□12から80x80の角形タイプ。 ・直流3線式、直流2線式、交流2線式タイプ。 ・ケーブ...
8種類の品番
アルプスアルパイン株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.8時間 返答時間
HSLCMB001A は静電容量測定回路と32bitCPUを内蔵した車載向けICです。
ifm efector株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
102.6時間 返答時間
広い使用温度範囲で防水防塵性の高い保護構造により厳しい産業要求をクリアした、高周波誘導式近接センサです。 製品の特徴 ・信頼性が...
センサテック株式会社
1680人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
100.0% 返答率
39.6時間 返答時間
用途 ・穀物などのレベル検出 ・紙パック内の液体有無検出 ・絶縁物の検出 特長 ・小形で高感度の静電容量形近接センサのため、検出体を...
4種類の品番
日本測器株式会社
80人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
27.4時間 返答時間
■ZSシリーズ 一体型のM18近接センサ セラミックセンシング面 ノーマルオープン、電流シンク ■製品概要 頑強なステンレススチールハウジ...
ターク・ジャパン株式会社
530人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
誘導型近接センサは、接触および摩耗することなく金属物を検出します。この目的のために、センサは検出対象物と相互作用する高周波電磁...
3種類の品番
日本測器株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
27.4時間 返答時間
■シングルチャネル航空宇宙用LVDT シングルチャネル航空宇宙 LVDT 8.89mm~35.56mm [0.35in~1.4in] のストローク、最小MTBF 100万時間 ...
株式会社ビー・アンド・プラス
10060人以上が見ています
最新の閲覧: 18分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■一般仕様 ・小型M8からM30までのシリンダ形状および□12から80x80の角形タイプ。 ・直流3線式、直流2線式、交流2線式タイプ。 ・ケーブ...
6種類の品番
Autonics Corporation
150人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■概要 U字型近接センサのMUシリーズは、検出距離30mmを実現し、配線引出型、配線引出コネクタ型の配線仕様を提供します。 本製品はエレ...
センサテック株式会社
2830人以上が見ています
最新の閲覧: 24分前
100.0% 返答率
39.6時間 返答時間
用途 ・穀物などのレベル検出 ・紙パック内の液体有無検出 ・絶縁物の検出 特長 ・小形で高感度の静電容量形近接センサのため、検出体を...
4種類の品番
ターク・ジャパン株式会社
1390人以上が見ています
最新の閲覧: 58分前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
誘導型近接センサは、接触および摩耗することなく金属物を検出します。この目的のために、センサは検出対象物と相互作用する高周波電磁...
15種類の品番
Autonics Corporation
130人以上が見ています
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■概要 円柱型誘導長距離近接センサのPRDシリーズは、IO-Link通信型と一般型モデルで構成されています。 本製品は、専用ICを採用し優れた...
アルプスアルパイン株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.8時間 返答時間
高感度静電方式センサにより近接からタッチまで操作状態を細かく検知。パネル手前の近接空間を使う新しいユーザーインターフェースによ...
日本測器株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
27.4時間 返答時間
■300FWシリーズ 2ピースECKO近接センサ シールド付きセンシング面 ノーマルオープン/クローズ、電流シンク ■製品概要 センサとインター...
ターク・ジャパン株式会社
730人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
誘導型近接センサは、接触および摩耗することなく金属物を検出します。この目的のために、センサは検出対象物と相互作用する高周波電磁...
4種類の品番
日本測器株式会社
90人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
27.4時間 返答時間
■デュアルタンデム航空宇宙用LVDT デュアル タンデム航空宇宙 LVDT 8.89mm~35.56mm [0.35in~1.4in] のストローク、100万時間 (最小MTB...
検索結果 750件 (1ページ/18ページ)
近接センサーとは、検出対象物などが物理的に接触せず近接することで接点をON/OFFさせるセンサーです。近接センサーは、機械式のスイッチと異なり、検出対象物などと物理的に接触して接点をON/OFFさせるタイプではないことが特徴です。
また、近接センサーの検出方式には、主に誘導方式、静電容量方式、磁気方式の3つがあります。この検出方式により、検出対象物に接触することなく検出することが可能です。近接センサーは、非接触式センサーのため、検出対象物への損傷や摩耗などを懸念することなく使用することができます。
近接センサーは、さまざまな生産現場におけるワークの有無や位置決めなどの検出に利用されています。この理由は、近接センサーが一般的に金属および非金属製の個体検出に対して、非接触且つ検出距離が比較的短いという特徴があるからです。
一方、静電容量型近接センサーの場合、液体や粉体を貯蔵するタンク内の量やスプレーで吐出する流体といった場面でも利用されています。静電容量式近接センサーは、誘導型近接センサーや磁気型近接センサーが優位に検出する個体とは異なり、金属および非金属以外にも液体や粉体まで検出可能であるためです。
近接センサーは、検出対象物と非接触で検出するセンサーです。このため、検出対象物が近接センサーに近づくことで、センサーの種類によって異なる検出方式のエネルギーを放出します。
近接センサーは、このとき反射するエネルギー変化を電気信号に変換することにより、物体の検出が可能です。このため、近接センサーは検出方法によって、主に3種類に大別されます。
誘導型近接センサーで物体の検出に利用するのが、磁界と誘導電流です。近接センサー検出部の検出コイルに高周波の磁界を発生させます。
この磁界に鉄、銅、アルミ、真鍮などの金属製検出対象物が近づき、電磁誘導によって発生するのが誘導電流です。そして、金属製検出対象物の抵抗によりエネルギー損失が発生します。誘導型近接センサーは、この電流による検出コイルのインピーダンスの変化を検出します。
磁気型近接センサーは、磁石の力を利用して物体を検出します。磁気型近接センサーの検出部に備わっているのが、磁石とリードスイッチです。
磁石または強磁性体の検出対象物がセンサー検出部に近づくことによって、磁気型近接センサーのリードスイッチが開閉動作することで、物体を検出することができます。
静電容量型近接センサーが物体の検出に利用するのが、静電容量の変化です。静電容量型近接センサーの検出部は測定電極が備わっています。
この測定電極に検出対象物が近づくことで生じるのが、電極と検出物体間の静電容量の変化です。静電容量式近接センサーは、発生した静電容量の変化を検出することで、金属および非金属以外にも液体や粉体まで検出することができます。
近接センサーを使用していると、検出物体の検知が上手くできなかったり、検知したままの状態から戻らなくなったりなど、様々な誤動作が発生する場合があります。特に近年増加しているのは、スマートフォンに搭載されている近接センサーの誤動作です。
多くのスマートフォンでは電話に出るときに、本体を耳に近づけると画面が消えるようになっています。画面が消える動作を可能にしているのが近接センサーです。近接センサーが検出物体(この場合は人の顔や耳等)の接近を検知しているからです。このため、もし近接センサーが故障してしまうと、顔を近づけても画面が消えない、通話中でもないのに画面が消えてしまうなどの不具合が発生します。
近接センサーが誤動作する具体的な原因は、以下のようなものがあります。
近接センサーは、センサー部の周囲環境による影響を受けやすいのが特徴です。このため、近接センサーの検出部は、異物の混入等がないように安全かつ清潔に保つ必要があります。また、チャタリング等のノイズも悪影響を及ぼすため、配線の際はアース設置の徹底や絶縁体を入れるなどして対応する必要があります。
近接センサーの「検出距離」とは、所定の方法・条件下にて検出物体を移動させたときの、基準位置から信号検知までの距離のことです。その長さは各仕様によって異なり、長いものでは最大30mmのものもあります。
とはいえ、近接センサーを使用する環境は、必ずしも理想的であるとは限らないのが実情です。例えば、工作機械で使用される近接センサーは、周囲金属や切粉、クーラント等の影響を受ける場合もあります。近接センサー周囲の温度や電圧の影響等によって、検出距離が短くなることも考えられます。
近接センサーの周囲環境を考慮したうえで、安定して使用できる距離が「設定距離」です。設定距離は通常、検出距離の70~80%になると言われています。近接センサーの使用を検討する際は、物体検出に必要な検出距離と、設置する場所の環境を考慮して選定する必要があります。
参考文献
https://www3.panasonic.biz/ac/j/service/tech_support/fasys/tech_guide/proximity/index.jsp
https://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/41/17/index.html
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq00417.html
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq00416.html
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq05673.html