全てのカテゴリ
閲覧履歴
気化器のメーカー11社一覧や企業ランキングを掲載中!気化器関連企業の2025年10月注目ランキングは1位:株式会社三幸製作所、2位:三菱化工機株式会社、3位:ミクニキカイ株式会社です。
監修:株式会社リンテック
気化器とは、液体状態(液相)の物質を気体状態(気相)に変えるための装置です。
様々な工業プロセスや半導体プロセスでは、水や各種工業用液体・液化ガスを、高精度に流量制御された蒸気 (気化ガス) に変換する必要があります。このような場合に使用されるのが気化器です。 キャリアガスと混合して液化ガスの分圧比率を下げて安定的な気化供給を行うキャリアガス気化器や、キャリアガスを使用しないノンキャリア気化器などがあります。
関連キーワード
2025年10月の注目ランキングベスト10
| 順位 | 会社名 | クリックシェア |
|---|---|---|
| 1 | 株式会社三幸製作所 |
20.5%
|
| 2 | 三菱化工機株式会社 |
11.4%
|
| 3 | ミクニキカイ株式会社 |
9.1%
|
| 4 | 株式会社SDAT |
9.1%
|
| 5 | I・T・O株式会社 |
9.1%
|
| 6 | 大阪ガス株式会社 |
9.1%
|
| 7 | 株式会社リンテック |
9.1%
|
| 8 | カグラベーパーテック株式会社 |
6.8%
|
| 9 | ITWジャパン株式会社ブルックスインスツルメント |
6.8%
|
| 10 | 京都電子工業株式会社 |
4.5%
|
17 点の製品がみつかりました
17 点の製品
株式会社リンテック
110人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
■製品説明 ピエゾバルブを搭載した微小流量小型液体気化器。 高速、高精度での微小流量制御が可能なピエゾアクチュエータを気化室直近...
株式会社リンテック
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■製品説明 液体ノズルとキャリアガスノズルの二流体ノズルによる高効率気化器。 液体ノズルとキャリアガスノズル (0.05~4SLM) の二流体...
株式会社リンテック
80人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
■製品説明 二流体ノズルの高効率気化と大型の気化室による大流量、高効率な気化器。 液体ノズルとキャリアガスノズル (0.8~180SLM) の...
I・T・O株式会社
500人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信のとても早い企業
評判のとても良い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
大気熱のみを熱源とするベーパーライザーです。電気やガス等の人為的熱源を一切使用しないので経済性、安定供給性、環境性、耐久性、メ...
株式会社リンテック
90人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
■製品説明 最高使用温度300℃の高温効率気化器。 液体ノズルとキャリアガスノズル (0.8~180SLM) の二流体ノズルによる高効率気化器。 ...
株式会社リンテック
120人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
■製品説明 高効率の二流体ノズル気化器構造を採用し気化室を拡大、気化出口を改良する事で未気化排出を抑えた最新モデル。 VU-450より...
株式会社リンテック
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■製品説明 最高設定温度300℃の高温設定が可能で、VU-550に比べて気化室を拡大。ヒータパワーをアップし気化出口の距離を延長した大流量...
I・T・O株式会社
570人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信のとても早い企業
評判のとても良い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
大気熱のみを熱源とするベーパーライザーです。電気やガス等の人為的熱源を一切使用しないので経済性、安定供給性、環境性、耐久性、メ...
株式会社リンテック
90人以上が見ています
■製品説明 二流体ノズルと気化室下部のブローアップガスにより、液相での気化室壁面との接触を低減した気化器。 高効率の気化を実現す...
株式会社リンテック
110人以上が見ています
■製品説明 メタルフリーの高効率石英気化器QV-1000。 接液部の構造材料に石英ガラスを採用したメタルフリー (金属不使用) 気化器。金属...
エーテック株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
お客様の敷地内にLNG貯槽を設置し、LNGを自社にて気化供給するサテライト設備の設計、施工及びメンテナンスを行っています。 ■LNGサテ...
株式会社リンテック
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
■製品説明 ピエゾアクチュエータ搭載の小型ノンキャリア気化気化器。 微小流量の制御と高速応答が可能なピエゾアクチュエータコントロ...
株式会社リンテック
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■製品説明 キャリガスを必要としないクリーンなノンキャリ気化器VU-3000。 流量制御された液体を気化室入口のメッシュフィルターに拡散...
I・T・O株式会社
730人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
評判のとても良い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
200Vの電気ヒーターで水を温め、その熱でLPガス (液) を強制気化させるベーパーライザーです。小さな設置スペースで、大きな気化能力を...
I・T・O株式会社
730人以上が見ています
返信のとても早い企業
評判のとても良い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
0.7時間 返答時間
専用熱源機から供給される温水を循環させ、その熱でLPガス (液) を強制気化させるベーパーライザーです。熱源機用電源は100Vのため200V...
エーテック株式会社
20人以上が見ています
お客様の敷地内にLNG貯槽を設置し、LNGを自社にて気化供給するサテライト設備の設計、施工及びメンテナンスを行っています。 ■LNGサテ...
エーテック株式会社
20人以上が見ています
お客様の敷地内にLNG貯槽を設置し、LNGを自社にて気化供給するサテライト設備の設計、施工及びメンテナンスを行っています。 ■LNGサテ...
監修:株式会社リンテック
気化器とは、液体状態(液相)の物質を気体状態(気相)に変えるための装置です。
様々な工業プロセスや半導体プロセスでは、水や各種工業用液体・液化ガスを、高精度に流量制御された蒸気 (気化ガス) に変換する必要があります。このような場合に使用されるのが気化器です。 キャリアガスと混合して液化ガスの分圧比率を下げて安定的な気化供給を行うキャリアガス気化器や、キャリアガスを使用しないノンキャリア気化器などがあります。
気化器は、様々な産業用途、工業用途などにおいて、水蒸気を発生させたり、各種液体・液化ガスを蒸気へ変換する用途で使用されています。
気化器は、液体の温度を上昇させる(蒸気圧を上げる)、またはキャリアガスに溶け込ませることで、各種液体を気体へと変えます。
-3-1.png)
直接気化方式の気化器は、液体マスフローと組み合わせる事で、液体の気化量を物理的に制御する気化方式です。従来のバブリング方式では温度、圧力、表面積等の多くのパラメーターを高精度で制御しなければ気化量の安定が出来ませんでした。直接気化方式は気化室の一次側で液体・気体の量を制御することで気化量をコントロールする方式です。
-4-1.png)
0.01g/minの微小流量制御が可能な液体マスフローと気化器を組み合わせる事で、微小流量から大流量まで様々な気化条件をコントロールする事が可能です。
また、制御部が全て常温の為、温度の制約を受けません。その為、最新の半導体プロセスで必要とされる高沸点材料の気化制御が可能です。
エンジンへの燃料供給装置である気化器は、キャブレターと呼ばれています。エンジンに吸入される空気の流れのベンチュリ効果を利用し、燃料の微粒化と吸入空気との混合により気化を促進させる仕組みです。
直接気化方式の気化器は気化量の正確なコントロールが求められる半導体製造プロセスや、燃料電池、水素や炭化水素の合成評価で使用されます。
気化器の選定には液体の物性(沸点・蒸気圧曲線・粘性・反応性)と気化条件(供給温度・気化器二次圧・キャリアガス量)に合わせた気化器の材質、構造の選定が必要です。
また、気化効率の悪い気化器の場合、未気化やメンテナンス頻度の増加につながります。
高効率な気化器のアプローチとして、ミスト径を小さくし表面積を拡大する事で高濃度でも瞬間気化を実現する等があります。
-5-1.png)
また、半導体装置プロセスで使用される気化器には以下のような要件が求められます。
気化器には、用途に合わせて様々な製品があります。キャブレターは燃料を気化させてエンジンなどへ供給する製品であり、単純気化器や、空気ブリード付き気化器などの種類があります。
炭酸ガス蒸発器やLNG気化器などは、熱交換により液化ガスを気化する装置です。LNG気化器には、12℃前後の冷水を利用する冷水式LNG気化器や、温水ボイラを用いる温水式LNG気化器、空気強制循環式LNG気化器などがあります。
冷水式LNG気化器はLNG冷熱の有効活用が可能です。また、空気強制循環式LNG気化器は気化器予備機、及び温水式気化器が不要でイニシャルコストが低いなど、それぞれに特徴があります。
半導体製造に使用されるTEOSなどのガスや水蒸気に使用できる産業用製品には、小型気化器、高効率気化器、高温高効率大流量気化器などがあり、キャリアガス気化器とノンキャリア気化器に大別されます。用途に合わせて適切なものを選定することが必要です。
本記事は気化器を製造・販売する株式会社リンテック様に監修を頂きました。
株式会社リンテックの会社概要はこちら