全てのカテゴリ
閲覧履歴
電流ヒューズについての概要、用途、原理などをご説明します。また、電流ヒューズのメーカー5社一覧や企業ランキングも掲載しております。電流ヒューズ関連企業の2025年2月注目ランキングは1位:エス・オー・シー株式会社となっています。
電流ヒューズは、電気機器の安全装置の一種です。
電気回路がショートするなどの事故が発生すると、異常に高い電流が回路に流れて発熱し、火災の原因になる恐れがあります。この危険性を回避する手段の一つが、回路に電流ヒューズを入れるということです。
異常電流が流れると、電流ヒューズ内のヒューズエレメントと呼ばれる金属の可溶体が発熱して溶けて回路がオープン状態になり、異常電流が抑制されます。 なお、溶けてしまったエレメントは元に戻せません。電流ヒューズが一度安全装置としての役割を果たした後は、新しいヒューズに交換することになります。
電流ヒューズは異常電流に対する安全装置なので、家電製品、配電盤、自動車など様々な場所で使用されています。
特に、自動車分野は、マイコンによるエンジン制御など電子部品が増えてきたこともあり、安全装置としての電流ヒューズの需要が高くなっています。
一方、電流ヒューズは安価に設置できるというメリットがあるものの、一度エレメントが溶断してしまうと、新しいヒューズに交換するという手間が発生します。そのため、過電流遮断後すぐに復帰する必要がある配電盤などでは、異常電流を遮断する安全装置として電流ヒューズよりもスイッチ型ブレーカーが主流になっています。
電流ヒューズは、ヒューズの定格電流値を超える電流が流れると、ヒューズ内のエレメントが発熱して溶断し、回路を遮断するという単純な原理で動作します。
エレメントの熱抵抗は中央部の方が両端部よりも高いため、熱は中央部から両端部へと伝導します。通常時はエレメント内の熱は両端へ逃げていきますが、定格電流を超える電流が流れた場合は、熱伝導が追いつかず、エレメント中央部が溶融温度を超えて遮断されるのです。
電流ヒューズは、異常電流が流れたときに回路を遮断するだけでなく、通常動作時には電流を通す必要があります。そのため、電流ヒューズを選定する場合は、通常動作時の定常電流が定格電流よりも低くなるよう考慮しなくてはなりません。
実際は、定常電流は定格電流に対して、安全規格が定める定常ディレーティングと、金属エレメントの抵抗温度係数を考慮した温度ディレーティングを、定格電流に加味した値以下にする必要があります。
また、起動時電流やON/OFF電流のように、電気回路の動作電流よりも高い値であっても異常ではない電流値に対して、電流ヒューズが遮断することがないよう、ヒューズを使用する機器のパルス電流や突入電流の値を測定して電流ヒューズを選定し、選定後は必ず実機テストを行うことが重要です。
参考文献
https://www.pecj.co.jp/fuse/outline/index.html
https://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/support/analogware/09/chap2.pdf
https://www.jeita.or.jp/japanese/exhibit/2014/1117/pdf/fuse.pdf
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | エス・オー・シー株式会社 |
50.0%
|
23 点の製品がみつかりました
23 点の製品
エス・オー・シー株式会社
860人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
エス・オー・シーのヒューズは、皆様の回路保護のソリューションとしてお役に立ちます。お客様の個々の回路保護についてのご要望に沿えるよう、パラメータ検...
10種類の品番
株式会社カスタム
970人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
15.1時間 返答時間
製品ごとの専用/汎用の収納ケースやテストリード等交換品のご案内です。
6種類の品番
松尾電機株式会社
200人以上が見ています
■マイクロヒューズは、携帯用電子機器、バッテリー周辺等の過電流に対する回路保護を目的に開発 携帯用電子機器の普及に伴い、大容量バッテリーの使用が増加...
松尾電機株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 23分前
■マイクロヒューズJAG型は、携帯用電子機器、バッテリー周辺等の過電流に対する回路保護を目的に開発 携帯用電子機器の普及に伴い、大容量バッテリーの使用が...
松尾電機株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
■マイクロヒューズJAG型Nシリーズは、車載・産業機器類の過電流に対する回路保護を目的に開発 HV、EV車の普及に伴い、大容量バッテリーの使用が増加していま...
松尾電機株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■マイクロヒューズKAB型 携帯用電子機器の普及に伴い、大容量バッテリーの使用が増加しています。マイクロヒューズKAB型は、携帯用電子機器、バッテリー周辺...
松尾電機株式会社
150人以上が見ています
■マイクロヒューズKAB型Mシリーズ マイクロヒューズKAB型Mシリーズは、カーナビや車載カメラ等の車室内での使用を想定した車載用一般電装機器や産業機器類の...
松尾電機株式会社
140人以上が見ています
■マイクロヒューズKAB型Nシリーズ マイクロヒューズKAB型Nシリーズは、車両の基本性能に関わる重要な車載電装機器や、回路保護素子の故障が重大な損失を招く...