全てのカテゴリ
閲覧履歴
デジタルカウンタのメーカー11社一覧や企業ランキングを掲載中!デジタルカウンタ関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:オムロン株式会社、2位:株式会社キーエンス、3位:パナソニック株式会社となっています。 デジタルカウンタの概要、用途、原理もチェック!
デジタルカウンタは、スイッチやセンサーなどからの出力信号を入力として、これをカウントするための機器です。
カウント数を専用の表示装置に表示するのみの機能を有するデジタルカウンタに加え、あらかじめ設定されたカウント値に達した場合、外部に対してこれを知らせる機能を有するタイプもあります。
少ない数を単純に数えるだけであれば、このようなカウンタは不要ですが、カウントする数が大きくなったり、それが長時間にわたってカウントしなければいけない場合など、ただひたすら正確にカウントを続ける用途においては、デジタルカウンタは有効です。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | オムロン株式会社 |
14.8%
|
2 | 株式会社キーエンス |
14.8%
|
3 | パナソニック株式会社 |
11.1%
|
4 | ニデックドライブテクノロジー株式会社 |
11.1%
|
5 | セイコー・イージーアンドジー株式会社 |
7.4%
|
6 | タカ産業株式会社 |
7.4%
|
7 | 株式会社シナガワ |
7.4%
|
8 | 株式会社第一エレクトロニクス |
7.4%
|
9 | ライン精機株式会社 |
7.4%
|
10 | 北陽電機株式会社 |
7.4%
|
項目別
使用用途
#生産管理
#工作機械
#組立ライン
#医療機器
#計測機器
#自動車製造
#繊維機械
#試験装置
#生産ライン
#調理
CV値 mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
3 - 6
6 - 12
HEX対辺 mm
10 - 20
20 - 30
30 - 40
40 - 55
クラッキング圧力 kPa
0 - 10
10 - 20
20 - 100
100 - 4,100
使用圧力 MPa
0 - 1
1 - 5
5 - 10
10 - 15
接続口径 mm
0 - 0.13
0.13 - 0.25
0.25 - 0.5
0.5 - 0.75
0.75 - 1
耐圧 MPa
0 - 1
1 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 40
40 - 50
50 - 100
100 - 150
株式会社シナガワ
1060人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
ガスメータからのパルス信号を受け、瞬時流量や積算流量を表示するカウンタです。ガスメータを使用する上で必要とされる温度や圧力のセ...
7種類の品番
シントク工業株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.6時間 返答時間
驚愕の価格破壊と多彩な機能・抜群の耐久力をお確かめ下さい。国内の数十万する新品のデジタルカウンターとスケールを買う前に、中古の...
シントク工業株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.6時間 返答時間
驚愕の価格破壊と多彩な機能・抜群の耐久力をお確かめ下さい。国内の数十万する新品のデジタルカウンターとスケールを買う前に、中古の...
センシングICGジャパン株式会社
1350人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.1時間 返答時間
■特長 ・コンパクトサイズ ・リセット機能がなく、通算時間のカウントが可能 ・多種の電源電圧タイプを取り揃えており、使用環境に応じ...
9種類の品番
シントク工業株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.6時間 返答時間
驚愕の価格破壊と多彩な機能・抜群の耐久力をお確かめ下さい。国内の数十万する新品のデジタルカウンターとスケールを買う前に、中古の...
株式会社小山
380人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
17.2時間 返答時間
■用途 電動ドライバーと組み合わせて使用し、製造現場でねじの締め忘れを防止する装置です。 ■特徴 ・ねじ締め時間自動計測 ねじ締め...
Autonics Corporation
170人以上が見ています
最新の閲覧: 56分前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■概要 DIN W48×H24mmの表示専用小型LCDカウンタのLA8Nシリーズは、8桁を表示できるLCDディスプレイの採用により広い表示範囲を実現、電...
株式会社カスタム
370人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.3時間 返答時間
表示やデザインの異なる様々なタイプの製品を用意しています。 ■平面に置いた時に角度がつく形状のテンキータイマー。 ・カウントアッ...
シントク工業株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.6時間 返答時間
驚愕の価格破壊と多彩な機能・抜群の耐久力をお確かめ下さい。国内の数十万する新品のデジタルカウンターとスケールを買う前に、中古の...
株式会社ハイオス
250人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.1時間 返答時間
■主な特徴 ・ねじの締め付け本数を1-99本まで設定でき、締め付けごとに残り本数をカウントダウンでお知らせ。 ・最後のねじ締めが終わる...
株式会社竹中電機
480人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
10.0時間 返答時間
9台のプリセットカウンタ機能を1台に集約した省スペースカウンタ。複数刃具の一括管理を低コストで実現します。 コーカンボーイが選ば...
2種類の品番
オガワ精機株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.3 会社レビュー
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
■特徴 ・小さい種から大きい種まで幅広い測定が可能 ・計測速度は任意 (無段階ボリューム式) に調整可能 ・マイコン制御による完全自動...
株式会社テンポスドットコム
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
55.4時間 返答時間
■商品説明 パッと取り出しやすくデスクの上をすっきりと。アラーム機能付き。
Autonics Corporation
190人以上が見ています
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■概要 カウンタ/タイマのCTシリーズは、RS485通信機能を搭載してPCによるパラメータ設定及びモニタリングが可能であり、6桁のフリースケ...
株式会社佐藤計量器製作所
150人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
簡単操作の5キーのタイマーです。アラーム動作を「音」「光」「音+光」の3パターンから選択できます。 ■特長 ・アラーム動作を「音の...
ココリサーチ株式会社
350人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
70.3時間 返答時間
■計測例 ・モータの位直 ・シャフトの回転角度 ・バルブの開度 ・回転機器の回転回数・回転角度 ・シリンダの移動量・位置 ・繊維・フィ...
シントク工業株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
22.6時間 返答時間
驚愕の価格破壊と多彩な機能・抜群の耐久力をお確かめ下さい。国内の数十万する新品のデジタルカウンターとスケールを買う前に、中古の...
センシングICGジャパン株式会社
340人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.1時間 返答時間
■特長 ・コンパクトなDINサイズ48mm×24mm ・トータルカウンタ、タコメータ、タイムカウンタから選択可能 ・DC電源駆動 ・8桁、LCD表示
Autonics Corporation
190人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■概要 多様な機能を搭載したカウンタ/タイマのCXシリーズは、LCDディスプレイを採用し優れた視認性を提供し、現在値表示部の11セグメン...
株式会社東日製作所
360人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.4時間 返答時間
■概要 ・締め付け回数管理で締め忘れを防止するポカヨケカウンタ ・カウントチェッカ ■用途 締付け本数確認、生産管理。 ■特長 ・リミ...
株式会社越路商会
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
23.4時間 返答時間
本体に触れることなく、手をかざすだけでカウントダウンを開始するタイマーです。手をかざすだけでスタートしますので、非接触で衛生的...
株式会社カスタム
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.3時間 返答時間
表示やデザインの異なる様々なタイプの製品を用意しています。 ■4通りのタイマー設定が可能な、大型液晶のタイマー。 ・以前に設定した...
株式会社藤原製作所
40人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■高性能センサーによりあらゆる物体のカウントが可能 マルチオートカウンターは、あらゆる形状のものを円形の振動パーツフィダーと新開...
オガワ精機株式会社
290人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.3 会社レビュー
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
白血球の分類とカウントに使用のデジタル白血球カウンターです ■特徴 ・各キーの上に白血球の名前と絵が書かれていますので、分類が容...
株式会社テンポスドットコム
20人以上が見ています
100.0% 返答率
55.4時間 返答時間
■商品説明 ・時刻が浮いて見える。ちょっと不思議な置時計。 ・背面のボタンで時間やアラームをセット。 ・お部屋になじむシースルーデ...
株式会社豊伸電子
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
内部クロック200MHzで12bitカウンタ方式の時間間隔測定用モジュール ■特長 ・内部クロック200MHzで時間精度5nsを実現 ・12bitバイナリ...
株式会社ハイオス
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.1時間 返答時間
■主な特徴 ・ねじの締め付け本数を1-99本まで設定でき、締め付けごとに残り本数をカウントダウンでお知らせ。 ・最後のねじ締めが終わる...
株式会社佐藤計量器製作所
170人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.2時間 返答時間
5分前、3分前、1分前の予告アラーム付きタイマーです。アラーム動作は「音」「光」「音+光」の3パターンから選択できます。 ■特長 ・...
株式会社マースウインテック
290人以上が見ています
最新の閲覧: 38分前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
3.0時間 返答時間
業界のスタンダード。用途に合わせて選べる2機種。計数機「KOA75シリーズ」紙幣や商品券の計数に。 ■特徴 ・シンプル&コンパクト&ス...
検索結果 89件 (1ページ/3ページ)
デジタルカウンタは、スイッチやセンサーなどからの出力信号を入力として、これをカウントするための機器です。
カウント数を専用の表示装置に表示するのみの機能を有するデジタルカウンタに加え、あらかじめ設定されたカウント値に達した場合、外部に対してこれを知らせる機能を有するタイプもあります。
少ない数を単純に数えるだけであれば、このようなカウンタは不要ですが、カウントする数が大きくなったり、それが長時間にわたってカウントしなければいけない場合など、ただひたすら正確にカウントを続ける用途においては、デジタルカウンタは有効です。
例えば、宅内で使用されるキッチンタイマーは、計時機能を内蔵し、料理をする際に時刻の経過を管理することで所定の調理時間を把握するために使用されます。
万歩計は、人が歩行する際に発生する振動を検出する振動センサーからの出力信号をカウントして、専用のディスプレイに表示することによりユーザにその結果を提示します。
業務用途で考えれば、工場の生産ラインなどでは、製品が所定の場所を通過したことを感知するセンサーと組み合わせて使用することで製品の生産台数をカウントする場合などに使用されます。
一般的なデジタルカウンタの場合、カウント値を表示する液晶等のディスプレイとカウント値を設定するためのボタンや時刻設定を行うためのボタン、更にカウント値をリセットする等いくつかのボタンが主たる構成要素になります。
更に業務用途のデジタルカウンタの場合、外部からの信号を入力する端子と外部へ信号を出力する端子がついているものが一般的です。
電源は、民生用途のデジタルカウンタの場合、基本的にDCバッテリーです。業務用途のデジタルカウンタは、外部からDC電圧を直接供給するタイプがほとんどです。
デジタルカウンタは、生産ライン上のセンサーの出力と接続しておきます。このセンサーは、製品が通過したい際にこれを検知して、出力信号を発生させるセンサーです。
あらかじめ、デジタルカウンタに所定の値、例えば10と設定しておきます。生産が開始されると、センサーの前を製品が通過していきます。その度にセンサーは、デジタルカウンタに信号を出力します。
これを受けて、デジタルカウンタは、カウント値を+1ずつインクリメントすると同時に液晶画面にその時のカウント値を表示していきます。
そして、センサーからの信号入力を受け、デジタルカウンタがカウントした値が10に達すると、例えば、ブザーを鳴らすとか、もしくは、後の工程に信号を出力するといった連携動作を行うという流れになります。
参考文献
https://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/11/95/index.html